車中泊女子、1人でも安全に車中泊ができるのか、とても不安ですよね。
- 車中泊って安全なの?
- 女子1人でも車中泊できる?
- 安全に車中泊するためには、どんな対策をすればいいの?
しっかり安全対策をしなければ、怖い目に会うかもしれません。
車中泊女子、1人でも安全に車中泊するための秘訣を紹介します。

私(かなかず夫婦)は、車中泊初心者ですが、半年以上車中泊で旅をしています。
怖い目にあったことは、1回もありません!
今回は、車中泊を安全にするための秘訣を、女性目線で解説していきます。
記事の内容
- 車中泊女子の心得
- 車中泊する際の安全対策の方法
- 安全な車中泊スポット
安全対策をしっかりすることで、車中泊女子1人でも安心して楽しく車中泊することができます。
合わせて読みたい記事
安全で快適な車中泊・車旅をするためには、事前に準備すべきことがあります。
失敗や後悔したくない人は、コチラの記事を参考にしてください▼
【車中泊女子】女性1人でも車中泊はできる?安全?

最近、流行りの車中泊・バンライフ。
女性1人でも車中泊する人が増えています。
女性1人で車中泊する際に、気になるのは、やっぱり防犯面です。
安全なの?怖くない?
女性1人での車中泊は不安になると思います。
ただ、しっかり防犯対策をすれば、女性1人でも安心して車中泊することができます。
車中泊する際に、気をつけることを紹介します。
気をつけること
- 車の施錠
- 人気のないところで車中泊しない
- 携帯を近くに置いておく
それぞれについて解説していきます。
【車中泊女子の心得①】車の施錠
まず、車中泊スポットについてすることは、車の施錠です。
外から第三者が侵入して来ないように、車をの施錠をします。
車の運転中でも、停止中でも、車内にいるときは、施錠しておくと安心ですよ。
車の施錠は、忘れがちなので、寝る前はしっかり鍵がかかっているかチェックしましょう。
【車中泊女子の心得②】人がいないところで車中泊しない
ひと気のないところは静かなので、車中泊に最適と思われがちです。
女性1人で車中泊する場合は、逆に危険なので、おすすめしません。
ひと気のない場所は、車上荒らしに遭う確率も高いです。
何かトラブルや事件があったとしても、ひと気がないと、助けを呼ぶことができません。
女性1人で車中泊する場合は、人がいる場所で車中泊すると良いですよ。
【車中泊女子の心得③】携帯を近くに置いておく

何かあった時にすぐ連絡が取れるよう、手元には携帯やスマホを置いておきましょう。
携帯を持っていても、電波がないと連絡を取ることができません。
車中泊場所に着いたら、電波がちゃんと入っているか確認しておくことをおすすめします。
どんなに良い車中泊スポットでも、電波が入らない場所はおすすめしません。
女性1人での車中泊は不安です。
誰とでもすぐに連絡が取れるようにしておくと良いですよ。
【車中泊女子】車中泊する際の安全対策は5つ!
女性1人での車中泊は、不安です。
安心して車中泊できるように、安全対策をしましょう。
安全対策
- 目隠しをする
- 車外になるべく出ない
- 防犯ブザーの準備
- ライト/ランタンの用意
- 男物のアイテムを飾る
車中泊する際に、安全対策は必要です。
安全対策①車内が見えないように目隠しをする

車中泊する際は、車内が見えないように目隠しをしましょう。
目隠しすることで、プライベート空間を保つことができます。
車内が見えなければ、中にいる人数や性別などもわかりません。
カーテンやシェードなどのグッズを使って、車内が見えないように対策するといいですよ。
合わせて読みたい記事
おすすめは、断熱パネル!
私たちは自作しました。
気になる方はこちらのブログで作り方を紹介しています♪
安全対策②車外になるべく出ない
車中泊スポットに着いたら、なるべく車外に出ないようにするのも、安全対策のひとつです。
入浴施設で、入浴やお手洗い、歯磨きを済ませておけば、車中泊スポットでは、寝るだけ!
車外に出るタイミングとしては、トイレのときくらいです。
女性1人で車中泊をする場合は、トイレの近くに車を停めることをおすすめします。
車からトイレまでの動線は、あらかじめ確認しておきましょう。
車から出たくないという人には、携帯トイレがおすすめ!
緊急時にも利用できるため、車中泊の際は車に常備しておくといいですよ。
キャンピングカーの方には、ポータブルトイレがおすすめです。
安全対策③防犯ブザー/監視カメラ
車中泊する際は、念のために、防犯ブザーを持っておきましょう。
携帯を肌身離さず持っておくのも良いですが、防犯ブザーもおすすめです。
携帯よりも防犯ブザーのほうが、すぐに周囲の人に助けを求めることができます。
車も心配という方には、ドライブレコーダーがおすすめです。
エンジンが停止している時でも、車を監視してくれるドライブレコーダーがあります。
防犯効果もあるので、女性1人の車中泊の際に、強い味方になってくれます。
安全対策④ライト/ランタン

暗い場所では、不安な気持ちが増してしまいます。
車内では、明るく過ごせるよう、ライトやランタンは必須アイテムです。
トイレに行くときなど、暗い場所があったりするので、ライトを積んでおくと安心です。
おすすめランタン
ソーラー充電タイプのLEDランタンがおすすめです。
懐中電灯にもランタンにもなります。
USB給電ポートも付いているので、スマホの充電もできちゃう優れもの!
アウトドアはもちろん、災害時にも活躍する代物になってます。
安全対策⑤男物のアイテムを外から見えるように飾る
女性1人での車中泊は不安です。
車外から見えるところに、男物を飾っておくと、防犯対策になります。
1人できていたとしても、男物を飾っておけば、夫婦orカップル2人で来ているように見えます。
防犯対策になるので、男物のアイテムは車に乗せておくといいですよ。
【車中泊女子】女性1人でも安心!おすすめの車中泊スポット!

車中泊はどこでもできるわけではありません。
場所によっては、車中泊禁止の場所もあります。
車中泊女子、女性1人でも安心して車中泊できる、おすすめの車中泊スポットを紹介します。
車中泊女子におすすめ
車中泊スポット
- RVパーク
- 人気の道の駅
- 有料キャンプ場
初心者におすすめの車中泊スポットの紹介をこちらのブログでもしています。
よかったら、参考にどうぞ▼
おすすめの車中泊スポット①RVパーク
RVパークは、有料の車中泊公認の駐車場です。
設備も整っていて、快適な車中泊の旅を送ることができます。
キャンプ場ではないため、車外にテーブルや椅子を出したり、BBQ行為は禁止です。
キャンプ行為ができるRVパークもあります。
有料施設なので、女性1人でも安心して利用することができます。
無料車中泊スポットより、防犯面は安心です。
おすすめの車中泊スポット②人気の道の駅
道の駅は、車中泊スポットとしてとても人気です。
道の駅でも、山の中や利用者が少ない道の駅もあります。
女性1人で車中泊する場合は、人が多い、人気の道の駅で車中泊することをおすすめします。
ポイント
道の駅は、正式に車中泊が認められている場所ではありません。
仮眠や一時的な休憩施設として、利用が可能です。
長期滞在やキャンプ行為は、厳禁です。
おすすめの車中泊スポット③有料キャンプ場

有料キャンプ場は、設備も整っています。
有料ということもあり、変な人はいません。
キャンプ場であれば、家族連れも多く、利用者も多いので、安心して利用できます。
車中泊するのであれば、サイトに車を横付けできる、オートキャンプ場がおすすめです。
【車中泊女子】女性1人で安全に車中泊するためには…

女性1人での車中泊では、不安があると思います。
安全に車中泊をするために、安全対策や防犯対策をしっかり行いましょう。
車中泊女子やソロキャンが増えています。
女性1人でも、楽しく車中泊できるよう、この記事を参考にしてみてください♪