初めての車中泊。
なにを車に乗せたらいいのか迷ってしまいます。

初心者
車中泊には何が必要?
なにがあると、便利なの?
この記事では、車中泊する際に、必要なものや便利なグッズを紹介します。
本記事の内容
- 車中泊で必要なもの
- 便利なグッズ
- 車中泊女子必須のグッズ
車中泊初心者や車中泊女子は必見です!
【車中泊初心者/女子】寝るときに必要なもの・グッズ

車中泊で大切なことは、寝るときの準備・環境といっても過言ではありません。
車中泊を快適にするためには、就寝環境がとても大切です。
- サンシェード/目隠しパネル
- 毛布/布団/寝袋
- ブランケット
必要なもの・グッズを詳しく紹介していきます。
サンシェード/目隠しパネル
車中泊するためには、車内の窓を全て塞ぎプライベート空間を確保する必要があります。
必要なものは、目隠しするグッズです。
既製品のサンシェードを使う人や、カーテンを利用する人もいます。
私のおすすめは、断熱兼目隠しパネルを自分で作成する方法です。
既製品のサンシェードは、断熱効果がない物もあります。
目隠しついでに断熱もできれば、より良い睡眠環境を確保することができます。
断熱目隠しパネルの作り方はこちら▽
作るのは、大変という方は既製品を購入しましょう。
車中泊を長くする予定の人には、断熱目隠しパネルがおすすめです。
毛布/布団/寝袋(シュラフ)
睡眠環境を良くするためには、寝具が欠かせません。
車中泊初心者の場合
布団に慣れているので、布団が1番寝やすいと思います。
車に家で使っている布団を持ち込むだけなので、お金もかからず楽です。
寝袋(シュラフ)の場合、安いものから高いものまであります。
寝袋は、商品によって、使用温度の目安が異なります。
年中、車中泊をする予定の人は、オールシーズン用の寝袋がおすすめです。
冬は寒いので、羽毛布団や毛布を持ち込んで、車中泊している人も多いです。
ブランケット
ブランケットは、身体が冷えやすい車中泊女子におすすめのグッズです。
車を運転中でも、車内で過ごしているときでも利用できます。
ブランケットは、特に生理痛のときに重宝します。
お腹を温めることができる必須アイテム!
【車中泊初心者/女子】電気系で必要なもの・グッズ

車中泊する際には、車内で使用するランタンや携帯を充電できるようモバイルバッテリーなどがあると便利です。
必要なものから便利なグッズまであります。
- ポータブルバッテリー
- モバイルバッテリー
- ランタン/ライト
順番に紹介します。
ポータブルバッテリー
普通車で、車中泊する場合、家庭にあるようなコンセントがありません。
「ポータブルバッテリー」というものを車に載せ、電源を確保しましょう。
多くのメーカーから多種多様なポータブルバッテリーが販売されています。
自分がどれくらい電気を使うのか、車中泊で旅行に出る期間の長さによって、自分に合うポータブル電源を選びましょう。
私の主な用途(夫婦2人分)は、パソコン(Macbook2台)・スマホ(iphone2台)・ポケットWi-Fi・撮影機材の充電程度です。
そこで、suaokiというメーカー「PS5B」という商品を購入しました。
モバイルバッテリー
車走行中は、シュガーソケットから走行充電ができますが、車のエンジンがストップしているときは充電できません。
そんなとき、モバイルバッテリーが役に立ちます。
種類がいろいろあります。
容量が大きいものから小さいものまでさまざまです。
ケーブルが内蔵されているモバイルバッテリーもあります。
私のおすすめは、急速充電できるモバイルバッテリーです。
充電がなくなり、モバイルバッテリーを利用。
ところが、なかなか充電が終わりません。
急速充電機能とケーブルが内蔵されているモバイルバッテリーは、とても便利です。
こちらのモバイルバッテリーは、iPhon11であれば約8回full充電することができます。
ランタン/ライト
夜、車内で過ごす際には、ライトが必要です。
車に元々内蔵されている室内灯をずっと使用していると、車のバッテリーが上がってしまいます。
懐中電灯は古い!
電池もいらないソーラーランタンがおすすめ!
ソーラー充電タイプのLEDランタンです。
ソーラー充電なので、電池いらず!
懐中電灯にもランタンにもなります。
また、USBの給電ポートも付いているので、スマホの充電もできちゃう優れもの!
アウトドアはもちろん、災害時にも活躍する代物になってます。
ソーラーで充電できなかった、万が一のときはUSBで充電して使用することもできます。
ポータブルバッテリーなど、電源がある場合は、バーライトがおすすめ!
磁石がついているため、車内の金属部分であればどこでも取り付け可能です。
【車中泊初心者/女子】衣類/小物系で必要なもの・グッズ

車中泊する際には、衣類やタオルも必需品です。
- 服/パジャマ
- アウター/上着
- タオル
- お風呂セット
- 消臭スプレー/虫除けスプレー
全ての人が必要なものというわけでは、ないグッズもあります。
自分が必要だと思うグッズを持っていきましょう!
服/パジャマ
次の日の着替えや寝るときに着るパジャマは必須!
1泊の場合は、どちらも持たずに車中泊する人もいるかもしれません。
服は、かさばらないものがおすすめです。
車中泊で長期旅をする場合は、乾きやすい衣類がいいですよ。
アウター/上着
寒さ対策をしていない車内では、上着やアウターは必須です。
断熱処理をしていない車内は、外気温と同じくらい冷えます。
アウターは、UNIQLOやワークマンがおすすめ!
タオル
タオルは、お風呂やトイレで手を洗うときなどに使用します。
車中泊で使うなら、速乾タオルがおすすめ!
普通のタオルは、なかなか乾きません。
速乾タオルを利用すると、すぐに乾きます。
お風呂セット/歯ブラシ
歯ブラシは、必須!
お風呂セットは、なくてもいいかもしれません。
多くの入浴施設では、アメニティやタオルが用意されています。
有料でもサービスを利用すれば、荷物を減らすことができます。
アメニティなど、こだわりのある人は、持参したほうがいいですよ。
『車中泊したいけど、お風呂が心配』という女性の方へ。
車中泊女子のお風呂事情をまとめたブログがあります!
気になる方はこちらをどうぞ♪
消臭スプレー/虫除けスプレー
消臭スプレーや虫除けスプレーは、夏場は特に載せておきたいグッズです。
夏は、汗もかき、虫も多い季節です。
なくてもいいグッズですが、あると重宝します。
車中泊女子は、必須アイテムですね!
【車中泊初心者/女子】あると便利なグッズ

なくてもいいけど、あると助かる、便利なグッズを紹介します♪
- カーインバーター
- 携帯トイレ
- ドライヤー/部屋アイロン
- 耳栓/アイマスク
- ラップタオル/タオルスカート
カーインバーター
走行充電で電気を賄っている場合は、カーインバーターが便利です。
車に流れる電圧は12Vですが、インバーターを利用することでワット数の高い電気製品を利用することができるようになります。
私たちが利用しているインバーターはGIANDELの正弦波300Wカーインバーターです。
*GIANDELではないですが、下記のものが同じタイプです。参考までに。
矩形波とか修正正弦波とかもあるのですが、電化製品の故障の原因になりやすいです。
正弦波の物を選ぶと良いですよ。
携帯トイレ
非常事態用にあると、便利なのが携帯トイレです。
トイレに行きたくなったときに、近くにトイレがない!
そんなときに重宝します。
種類はさまざまありますが、男女兼用の大小兼ねているものが便利ですよ。
ドライヤー/ヘアアイロン
ドライヤーやヘアアイロンは、車中泊女子必須アイテムです。
入浴施設にドライヤーがなく、持参のドライヤーは使えるというパターンもあります。
自然乾燥が嫌な人は、ドライヤーを持っておくことをおすすめします。
寝癖がひどくて…
という人は、ヘアアイロンもあったほうがいいですよ。
耳栓/アイマスク
車中泊場所によっては、騒音が気になる場所もあります。
音に敏感で、うるさいと寝られないという人は、耳栓があると便利です。
ラップタオル/タオルスカート
ラップタオルは、秘湯や野湯を利用するときに重宝します。
ラップタオル/スカートタオルは、水泳の授業で着替えるときに使っていた、巻きタオルのことです。
秘湯や野湯、無料温泉では、簡易更衣室しかなかったり、更衣室がなかったりします。
そんなときに、ラップタオルがあるととても便利です。
車中泊女子は特に持っておいて損はないと思います。
【車中泊初心者/女子】車中泊女子必須のグッズ

最近では、車中泊女子が増えています。
女性ならではの荷物もまとめました。
- 常備薬
- サニタリー/生理用品
- スキンケア/メイクグッズ
常備薬
女性の場合、気候により体調を崩しやすいです。
普段使用している薬を持って、車中泊するようにしておくといいですよ。
サニタリー用品/生理用品
女性の場合、常に常備している人が多いと思いますが、生理用品を忘れずに。
慣れない車中泊。
いつもより、多めに準備しておきましょう。
スキンケアグッズ/メイクグッズ
車中泊の旅でも身だしなみ、肌のお手入れは欠かせません!
スキンケアグッズやメイクグッズを忘れずに。
自炊するしないがあるため、食事系の荷物は割愛しました。
【車中泊初心者/女子】楽しく車中泊するために…
車旅では、本当に必要なものを厳選して積み込みましょう!
荷物が多すぎると、かえって邪魔になってしまいます。
1泊であれば、ライトと寝具、着替えとお風呂セットがあれば十分です。
車中泊便利グッズも紹介しています。
合わせてこちらのブログもどうぞ▽
車中泊初心者の方も車中泊女子の方も楽しい車中泊旅を送ってくださいね♪
コメント