どーも、こんにちは!「かなかず夫婦(@kanakazu_fufu)」です。
この記事は、車紹介になります。
タイトルからも分かるとおり、ついに!車中泊をするための車が届きましたー!!
長かった。本当に長かったです。
車旅をしよう!と決意してから、早いものでもう半年以上経っていました。
なかなか自分たちの条件に合う車に巡り合うことができず、苦労しました。
いよいよこれから購入した車の「DIY」や「改造」をしていきます。
その様子を、当ブログやYouTube、Twitter、Instagramを通じて、皆様に発信していきます。
よろしくお願いします!
買った車はこれだ!「コモ(COMO)」

2020年4月17日に納車されました。その名も「コモ(COMO)」。

えーっと。。。この車聞いたことないんだけど。

まあまあ。今から色々と詳しく紹介していくよ。
コモ(COMO)のあれこれ。全貌を紹介していきます。
これからコモの全貌をご紹介していきます。
コモ(COMO)とは、日本車メーカーのいすゞ(ISUZU)自動車さんが販売しているワンボックスタイプの車になります。
日産自動車さんのキャラバンのOEM車両になります。
OEMとは「Original Equipment Manufacturer」の略称で、各メーカーにないラインナップの車種を他社メーカーから供給して販売することを示します。
引用元:https://cobby.jp/oem-car.html
基本情報
・メーカー:いすゞ(ISUZU)
・車名:コモ(COMO)
・グレード:LDロング(日産自動車のキャラバンDXに相当)
・カラー:ホワイト
・排気量:3,000cc
・ミッション:パートタイム4WD(2WDと4WDをスイッチ1つで切り替えることが可能)
・エンジン種別:ディーゼル
・燃料:軽油(容量65リットル)
・乗車定員:3名
・ドア数:5ドア(両側手動)
・サイズ:全長4,690×全幅1,690×全高1,990mm
荷室長2,800×荷室幅1,545×荷室高1,350mm
・ルーフタイプ:標準ルーフ
・フロアタイプ:低床
・ボディタイプ:ワンボックス型
・車両重量:1,910kg
・最小回転半径:4.9m
ここまでは、基本的な情報になります。
中古車の情報
ここから先は、私たちが買った中古車の情報です。
価格は、657,000円でした。
安いのか高いのか、イマイチわからないですね。
この車の中古車価格は、2020年4月現在で49〜180万円くらいです。
この価格は車両本体のみの価格で、諸経費などは除いています。

車検が残っていたので、ラッキーでした!

本当に最近まで乗ってたみたいだしね!
年式は、2006年式(H18)です。
14年前の車、ということになります。

私たちより、10歳以上若いんだね!
気になる走行距離はと言うと、ズバリ!
95,314㎞
です。
走行距離は気になるポイントだと思います。
1つの指標として、10万㎞を目安にする方が多いみたいです。
私たちもそうでした。
しかし、調べていくうちに「10万㎞越えはちょっと…」と言うのは、思い込みだったんだなと感じました。
以下の記事を参考にし、知り合いの車屋さんとも話し合える機会もあったので、不安が消えました。

ちなみに、私たちがバンライフをしてみよう!と、
思ったキッカケのわたなべ夫婦さんが乗っている車は、
マツダのボンゴは、走行距離はなんと32万㎞と言うので驚きです。

ヨーロッパとかアメリカでは、20万㎞以上走ってる車も多いんだって。
中には50万㎞以上走ってる強者もいるみたい。
もちろん、修復歴は「無」です。
他にも、中古車購入のリスクはありますが、
「事故車」ではないですし、
使用場所も「水没」の被害があった地域ではないです。
雪は降る地域ですが、下廻りのサビを確認することで、状態をある程度は把握することが出来ました。
「喫煙車」
だったのは残念でした。

禁煙車ってなかなか出回らないから、そこはしょうがないね。
車内に、タバコ臭やヤニ汚れはありますが、これからしっかりと掃除をしていくので気にしません!
この車は商用車として使われていたそうですが、ほとんど固定の人が使っていたみたいで、
運転席側が汚れているくらいで、助手席や真ん中のシートはほっとんど汚れがありませんでした。
4ナンバー登録車のため、1年に一回の車検はもちろんのこと、
ディーラーの半年点検もやっていたので、かなり状態の良い車ということがわかります。
もちろん、5,000㎞に一回のタイミングでオイル交換もしてありました。
カーナビは付いていませんでしたが、ほとんどスマホをナビとして使用していたので、問題なさそうです。
付けたくなったら、またその時に考えます。
昔ながらの車って感じがしますね。
運転してみた感想
4WDの車を運転するのは初めてでしたが、馬力が凄くて坂道もぐんぐん登って行きました。
3,000ccなので、車体が重たくなっても、問題なく走れそうです。

軽とは違った魅力があるね!
ガソリンではなく軽油なので、ガソリン代も安く抑えられるのは
非常に嬉しい!

地域によるけど、100円下回ってるね。
中古車店情報
今回この中古車は、カーセンサーnetで購入しました。
中古車を選ぶときのポイントは、また他の記事で紹介していきます。
今回車を購入させていただいたお店は、
神奈川県の横浜市にある
「株式会社 Workants Auto(ワークアンツ オート)」さんです。
まだ他にない新しいサービスを!ということで、
自動車メーカーさんから直接クルマを仕入れることが出来る数少ない会社とのことです。
他にも、実車を見ずに車両判断が可能な、VRによる内見サービスも行なってるそうです。

送られてきたVRヘッドセットを装着するだけで、車の中が見れるなんて凄すぎ!
スタッフの方々は、とても親切です。
日本人スタッフだけでなく、外国人スタッフの方も多くいられたので、英語での対応もバッチリです!
気になった方はぜひ足を運んでみてください。
(株)Workants Auto(ワークアンツ オート:自動車買取販売)
所在地:〒244-0004 神奈川県横浜市戸塚区小雀町1444
時間:日〜土 9時00分〜17時00分
電話:045-865-3380
ウェブサイト:https://workants-auto.com
「かなかず夫婦」のバンライフへの挑戦が始まる
いよいよ、これから私たち「かなかず夫婦」の「VANLIFE」へのチャレンジが始まります!
まずはこのバンを、夫婦で車中泊出来るようにDIY・改造していきます。
クルマを手に入れるまでの期間が長かった分、車内の構想はかなり膨らんでいます。
しかーし、色々と問題も。
・元々軽を乗っていたため、嫁のかなきがちゃんと運転出来るかどうか。
・日本、世界中がコロナウィルスで自粛中のため、いつ頃出発できるかわからない。
・そもそもクルマで生活できるのか。
などなど。挙げ出したらキリがないです。
ただ、色んなことがど素人で、うまくいかない事や大変なことも多いかと思います。
それも全て経験だし、全部まとめて楽しんじゃえば大丈夫だと思ってます。
これから始まる日本一周旅の様子やDIY、車中泊のあれこれをみなさんにシェアしていければと思っているので、各SNSのフォローやYouTubeのチャンネル登録も合わせてお願いします!
応援よろしくお願いします!
こちらの記事は動画でも紹介していますので、
お時間ある方は覗いてもらえると嬉しいです^^
コメント