*アフィリエイト広告を利用しています

副業

フリーランスになる前に準備すべき10のチェックリスト

2022年1月29日

会社や組織に属さず、フリーランスとして活動している人が増えています。

フリーランスに興味はあるけれど、まず何をしたらいいのかわからず悩んでいる人はいませんか?

  • フリーランスとして独立したいけど、どうすればいいのかわからない…
  • 何から準備をすればいいの?
  • フリーランスになる前に準備すべきことが知りたい!

何も準備せずに独立すると、後悔するよ…!

かずき
かずき

フリーランスになる流れや必要な準備を事前に把握しておくと、失敗や後悔を防ぐことができます。

今回は、フリーランス3年目の私たち【かなかず夫婦】(@kanakazu_fufu)が「フリーランスになる前に準備しておくべきこと」を解説します。

この記事を読めば…

  • フリーランスに必要な手続きがわかる!
  • 独立する前に準備すべきことがわかる!
  • スムーズに仕事を始めることができる!

会社員のときは事務の方がやってくれていた書類業務も、独立したらすべて自分で処理をしなければなりません。

仕事を開始しても戸惑うことのないよう、フリーランスになる前に何が必要なのかを理解しておきましょう。

合わせて読みたい記事

「フリーランスってなに?」と思われる方も多いでしょう。

コチラの記事でフリーランスについて、メリット・デメリットを解説しています▼

フリーランスについて興味のある方は参考にしてみてください♪

フリーランスになる前に準備すべき10のチェックリスト

フリーランスとして働く上で特別な手続きは必要ありません

しかし、独立する前に手続きや準備をしておかないと、苦労することも…

苦労しないためにも、準備すべきことを把握しておこう!

かずき
かずき

フリーランスになってから後悔しては遅いです。

独立する前に準備すべきことを把握しておきましょう。

フリーランス準備①知識やスキルを身につける&磨く

フリーランスは、自分のスキルや実績、知識が収入に直結します。

専門知識や高いスキルを持っているフリーランスのほうが、単価も高く、仕事もたくさん舞い込んできます。

かなき
かなき

スキルアップすれば、自分の強みが増える!

スキルがないと、契約を取れないよ…

かずき
かずき

スキルをアピールできれば、多くの仕事に結びつきます。

ポイント

セミナーなどでスキル・知識を身につける場合は、セミナーで知り合いや仲間を作っておくことをおすすめします。

知り合っておけば、仕事を回してくれたり、困ったときの相談相手にもなります。

独立したら、困ったことがあっても自分で解決しなければなりません。

そのためにも、フリーランスになる前に税金や書類などの知識を身につけておきましょう。

私たちは本から知識を得ることが多いです。

たくさんの本を購入していますが、紙の本だと収納が大変…

たくさんの本を読みたい人には電子書籍がおすすめ!

かずき
かずき

おすすめは、Amazon(アマゾン)のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)です。

KindleUnlimitedmとは

月額980円で200万冊の本が読める電子書籍サービス

初めて利用する人は30日間の無料お試しが可能!

かなき
かなき

月額980円だから、月に最低でも2冊読めば元が取れるよ!

ビジネス本だけでなく、小説やコミックなど幅広いジャンルの書籍を取り扱っています。

いつでも解約できるので、無料体験を活用してから利用し続けるか判断するといいですよ。

\200万冊の本が読み放題/

無料体験してみる

フリーランス準備②書類作成・管理

フリーランスとしてやっていくためには、自分で書類の処理や管理ができなければなりません。

特に請求書は、報酬を受け取るための大切な書類です。

請求書についてはコチラの記事で詳しく解説しています▼

請求書のほかにも、見積書や納品書、領収書などの書類が必要になります。

あらかじめ準備しておかないと、いざ必要になったときに作成に時間がかかってしまい、仕事がスムーズに進まないことも…

かなき
かなき

前もって書類のテンプレートを用意しておこう!

書類は自分で作成することも可能ですが、自作が難しい場合は、無料で公開されているテンプレートを利用しましょう。

「自分で作成するのは大変」「書類業務の効率を上げたい」という人には、請求書作成ソフトがおすすめです。

請求書作成ソフトを利用すれば、業務効率がUPして、本業に専念できるよ!

かずき
かずき

請求書作成ソフトに興味のある方は、コチラの記事を参照してください▼

請求書作成ソフトを利用すると、簡単に書類が作成できるだけでなく、書類の管理もしやすいです。

フリーランスでは、自分でやらなければいけない業務が多いです。

活用できるサービスは利用し、業務効率をあげることをおすすめします!

1年間無料キャンペーン中!

請求書作成サービスをチェックする

フリーランス準備③開業届&青色申告承認申請の手続き

フリーランスとして働いていくのであれば、

  • 開業届
  • 青色申告承認申請

の手続きをしましょう。

開業届

開業届とは、フリーランスとしてとして働くこと、個人事業主として事業を開業したことを税務署に申告するための書類です。

開業届を出さなくても罰則はありませんが、開業届を出さないと困るケースがあるため、多くの人は開業届を出しています。

開業届を出すと、さまざまなメリットがあります。

開業届を出すメリット

  • 青色申告ができるようになる
    最大65万円の青色申告特別控除が受けられる
  • 屋号と銀行口座を作ることができる
  • 職業の証明になる
  • クレジットカード審査の対策になる

開業届の提出期限は、開業日から1ヶ月以内です。

節税対策にも、社会的信用を得るためにも、開業届を出しておくことをおすすめします。

青色申告承認申請書

開業届と一緒に「青色申告承認申請書」も税務署に提出しておきましょう。

青色申告承認申請書は確定申告に関わる書類だよ!

かずき
かずき

確定申告とは、その年の所得を計算して申告し、税金を納めるための一連の手続きです。

フリーランスになったら、自分で確定申告の手続きをしなければなりません。

かなき
かなき

会社員の場合は年末調整で精算されるから、基本的には自分で確定申告する必要はないよ!

会社員でも場合によっては、自分で確定申告をしなければいけない人もいます。

詳しくはコチラの記事で解説しています▼

確定申告には、「白色申告」「青色申告」があります。

それぞれ控除額が異なるのですが、青色申告のほうが控除額が大きく、節税できるのでおすすめです

青色申告のメリット

  • 最大65万円の青色申告特別控除が受けられる
  • 家族の給料を経費にできる
  • 30万円未満の高額のものも一括で経費にできる
  • 赤字を3年間繰り越しできる

なるべく節税したいと考えている方は、青色申告を活用しましょう。

注意点

白色申告の場合は事前申請が必要ありません。

どちらにしようか迷っているのであれば、とりあえず青色申告の申請をしておきましょう。
青色申告の申請書を出していても、白色で確定申告することが可能です。

フリーランス準備④確定申告ソフトの導入

フリーランスの場合、事業所得(売上)を得ていたら確定申告をしなければなりません

一定の収入を得ているのに、確定申告をしないことは、脱税にあたる可能性があります。

会社では給料から天引きして勝手に納税してくれていましたが、フリーランスでは自分で計算して納税しなければなりません。

かなき
かなき

簿記や会計の知識なんてないよ…

そんな人には、確定申告ソフトがおすすめ!

かずき
かずき

大変と思われがちな確定申告ですが、確定申告ソフトを利用すれば、簿記や会計の知識がなくてもスムーズに書類を作成することができます。

確定申告に素早く済ませたい方には、確定申告ソフトを導入しておきましょう。

\初心者でもかんたん/

確定申告ソフトを利用してみる

フリーランス準備⑤クレジットカードを作成しておく

フリーランスは、会社員に比べて、社会的な信用度が低くなります

会社員では当たり前に通っていたクレジットカード申請やローン契約などの審査が通りにくくなることも…

独立する前にクレジットカードを作成しておこう!

かずき
かずき

クレジットカードで決済をおこなうと通帳に履歴が残るので、確定申告用にレシートを保管しておく必要がありません。

会計ソフトとクレジットカードを連動すれば、決済内容をそのまま記帳できるサービスもあります。

クレジットカードはあると何かと便利なので、独立する前に作成しておくことをおすすめします。

フリーランス準備⑥仕事用の口座開設

フリーランスとして働くのであれば、仕事用の口座を準備しておきましょう。

プライベートと仕事用の口座を分けておくと、経費や売り上げなどを把握しやすくなります。

かなき
かなき

口座を分けておくと、確定申告のときに助かるよ!

フリーランスでは、税金の管理も自分でしなければなりません

仕事での収入と支出をわかりやすくするために、口座を分けておくことをおすすめします。

こちらのネット銀行なら、入出金の管理や残高照会などがスマホのアプリだけで完結

しかも、今なら口座開設するだけでだれでも1,500円もらえるお得なキャンペーン中です♪

この機会を逃さないでくださいね。

フリーランス準備⑦健康保険や年金の切替

会社を退職したら、健康保険と年金の手続きが必要になります。

会社を辞めると、社会保険と厚生年金から外れるよ!

かずき
かずき

退職したら、退職日の翌日から14日以内に

  • 国民健康保険
  • 国民年金

への切り替え手続きをする必要があります。

かなき
かなき

どちらも最寄りの役所で手続きできるよ!

健康保険は、会社で加入していた社会保険を2年まで任意継続することが可能

しかし、保険料が全額自己負担になるので、会社員のときよりも保険料が高くなります。

ポイント

国民健康保険は、最寄りの役所にいけば、保険料の見積もりを出してもらうことができます。

任意継続のほうがいいのか、国民健康保険のほうがいいのか、比較検討することをおすすめします。

国民年金は納める金額が決まっています。

フリーランスで売上が少なく、年金を納めるのが難しい場合は、減額や免除の処置を受けることも可能

思うように収入が得られなかったら、役所の年金課に相談してみましょう!

フリーランス準備⑧仕事用のメールアドレスを登録

携帯電話の普及で、誰もが個人のメールアドレスを持っていますが、フリーランスとして仕事をするのであれば、仕事用のメールアドレスを準備しましょう。

Gmailなどのフリーメールで簡単にアドレスが作れるよ!

かずき
かずき

本格的に仕事のやりとりをするのであれば、個人のメールアドレスでのやりとりはおすすめしません。

仕事用のメールアドレスを忘れずに準備しておきましょう。

フリーランス準備⑨ポートフォリオを作る

自分のことを知らない人にPRするために、自己紹介できるポートフォリオを作成しましょう。

ポートフォリオとは

あなたのスキルや実績、力量がわかる作品集のこと

ポートフォリオがあれば、あなたのスキルや経験を第三者に伝えることができます。

かなき
かなき

何ができる人なのか、ポートフォリオを見れば一発でわかるように準備しておこう!

自分が得意とする分野、専門的なスキルや知識があることをアピールできれば、案件の獲得につながります。

自分のスキルを的確に伝えられるポートフォリオを作成しましょう。

参考までに

▷かなかず夫婦へのお仕事依頼・PRページはこちら

フリーランス準備⑩SNSに登録する

フリーランスになると、SNS経由で仕事が舞い込んでくることも少なくありません。

僕たちはほとんどSNS経由で仕事をいただいているよ!

かずき
かずき

おすすめSNS

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

SNSに自分の作品を載せれば、それがポートフォリオの代わりにもなります。

かなき
かなき

SNSは強力な営業ツールだよ!

営業目的だけでなく、SNSを始めることで、自分と同じフリーランスの知り合いや仲間が増えます。

フリーランスの仲間が増えれば、困ったときにお互い助け合うことが可能!

SNSは情報収集のツールとしてもおすすめです。

SNSは、ポートフォリオにも利用でき、仲間集め、情報収集にも最適なツールです。

フリーランスになって後悔しないためにしっかり準備を!

フリーランスは自由に仕事ができる反面、自分でやらなければならない業務が多いです。

営業から経理まですべて自分でやらなければいけないよ!

かずき
かずき

独立してから準備できるものもありますが、後悔や苦労しないためにも前もって準備しておくことをおすすめします。

準備をしておけば、フリーランスになってから戸惑うことはありません!

フリーランスになる前に準備しておくべきことを把握して、理想の働き方を実現しましょう。

スポンサーリンク

-副業