こちらのスポットは城ヶ島にある有料パーキングになります。
城ヶ島には、何ヶ所か駐車場があるのですが、全て有料です。
今回は、1day(ワンデーパス)という、お得な方法があるので、紹介します!

2020年6月の平日に利用しました。
私たちは城ヶ島にある第3駐車場で車中泊しました。
体験談や注意点、おすすめポイントをご紹介します♪
観光に利用する際にも役立つ情報になっています!
【1dayパス】城ヶ島にある有料駐車場

城ヶ島の駐車場には【1dayパス】というものがあります。
1dayパスってなに?
1dayパスとは、1日450円で城ヶ島内にある6ヶ所の公共駐車場を1日何回でも利用できるパスのことです。
1dayパスは普通車の場合、1日450円です。
1dayパスは最初の駐車場を利用するときに、料金を支払うと、発行されます。
次に他の駐車場を利用する際は1dayパスを使用すれば、他の駐車場代はかかりません。
1dayパスは当日限り有効。
日付が変わった時点で別途料金がかかるため注意してください。
城ヶ島公園側の駐車場は利用時間に制限あり。
西側の海岸近くにある第1〜4駐車場は24時間利用可能です。
なので、車中泊で利用する際は24時を過ぎてから入庫しましょう。
城ヶ島第3駐車場の場所はこちら!
城ヶ島とは神奈川県の三浦半島の南端に位置する島です。
島といっても車で行けちゃいます。
城ヶ島大橋を渡ればすぐです!
城ヶ島大橋の料金は2020年4月から無料になりました。
以前は料金がかかっていたようです。
駐車場を利用する際は、1dayパスがおすすめです♪
【車中泊レポート】城ヶ島第3駐車場の様子
24時間営業の中で一番広い駐車場が第3駐車場でした。
1dayパスを利用するため、24時以降に入庫しました。
駐車場の様子はこちら!


平らなため、車中泊しやすい!
これだけ広いので、満車になることはありません。
身障者用の駐車スペースもありました。

夜は私たちの他に2台停まっていました。
釣り人が利用しているよう。
漁港に近いため、釣りをする人が夜中から明け方にかけてちらほら。
そのため他の駐車場にも2〜3台の車が停まっていました。
駐車場の前の道路は車通りが少なく、静かでした。
周辺のお店は16:00-17:00くらいに閉まるので、駐車場周辺は夜はかなり静か!
街灯はありましたが、ほどよく薄暗くて、寝るには最適でした。
朝は漁港が近いため、トラックの音や人の声が気になりました。
気になる方は耳栓を利用してください。
漁港の魚を狙ってか、朝の駐車場には野良猫やカラスが多いです。
特にカラスが餌を狙っています。
襲われないように注意してくださいね。
トイレの様子
トイレは第3駐車場にはなく、第4駐車場にあります。
第3駐車場の第4駐車場寄りに駐車すると、トイレが近くなります。


24時間開放されています。
夜間は電気がついているため明るいですが、そのため虫が多いです。
虫嫌いの方にはおすすめできないトイレです。
女性トイレは和式トイレと洋式トイレがありました。
ゴミは落ちていませんが、臭いが少し気になりました。


男性トイレの様子がこちら。


多機能トイレもちゃんとありました。

水道設備・ゴミ箱について
水道設備やゴミ箱はありませんでした。
ゴミは持ち帰りましょう。
有料パーキング:城ヶ島駐車場のおすすめ使用方法
24時過ぎに駐車し、車中泊。
朝から城ヶ島を観光するのであれば、1dayパスが使えるのでおすすめです。
その日1日であれば、城ヶ島にある公共駐車場のどこに停めても450円です。
プラスで料金がかかることはありません。
駐車場の利用時間が24時間では、ないところもあるので注意してくださいね。
【車中泊レポート】城ヶ島駐車場でびっくりした体験
ここで、嫁がびっくりした体験談を1つ。
明け方、『コンコン、コツコツ』という音で目が覚めました。
旦那は気づかず、爆睡。
車の側面を1周、コンコンと叩いている音が聞こえたのです。
その音にプラスして、車の外から人の声も聞こえてきました。
誰かが、私たちの車の中近くにいて、車の様子をうかがっていると思い、急に怖くなり旦那を起こしました。
旦那が起きたときには人の声はしませんでした。
気配が消えていたので、車にいたずらされていないかチェックしに、旦那が外の様子を見に行ってくれました。
車には傷などなく、車の近くに人もいませんでした。
ふと、車の屋根を見ると、
なんと車の屋根の上にカラスが!
音の正体はなんとカラスだったのです。
人の話し声は、駐車場の横を歩いていた漁港で働いている人たちの声でした。
カラスが屋根の上を歩くたびに、コツコツという音が!
ドアをノックする音に似ていたので勘違いしてしまいました。
カラスの足音と漁港で働く人の声、それが合わさって誰かが中の様子をうかがっていたと勘違いしてしまいました。
変な人とかじゃなくてよかったです。
車中泊では、なにがあるかわかりません。
防犯面も気にしながら、車中泊場所を選ぶといいですよ。
城ヶ島第3駐車場の情報
名称 | 城ヶ島西側第3駐車場 |
住所 | 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島658-173 |
営業 時間 | 24時間 無休 |
収容 台数 | 普通車102台 身障者専用5台 |
料金 | 普通車1時間200円/以降30分100円 最大料金450円(1dayパス:当日まで有効) 二輪車1日1回100円(1dayパス100円) |
トイレ | 第4駐車場にあり 24時間使用可能 |
水道 ゴミ箱 | なし |
Web サイト | こちら |
【おまけ】神奈川の日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
城ヶ島周辺の日帰り入浴施設
▷クアーズMISAKI(車で10分)
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
有料パーキングに車中泊をするのは初めてでしたが、トイレがあれば困ったことはありませんでした。
朝のカラスにはびっくりしましたが、車中泊するには問題ありませんでした。
有料なのと、24時以降に入庫しなければいけない手間を考えたら、おすすめはあまりしません。
城ヶ島に観光に来た際には、1dayパスをぜひ利用してみてください。
コメント