理学療法士といえば病院に勤めているイメージが強いですが、病院以外にも就職先があります。
介護施設やスポーツ分野、教育機関などに就職する方もいます。
- 初めは病院に就職したほうがいいって言われるけどほんと?
- スポーツに関われるところに就職したい!
- 介護保険領域で働きたいな…
理学療法士は病院以外でも必要とされており、どこに就職すればいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。
どこで働くのが自分に合っているんだろう…?
自分がやりたいこと、目的をもって就職先を決めないと後悔するよ…!
今回は、理学療法士として5年勤務した私たち【かなかず夫婦】(@kanakazu_fufu)が「理学療法士の就職先と選び方のコツ」について紹介していきます。
この記事でわかること
- 理学療法士の仕事
- 就職先の候補
- 自分に合った就職先の選び方
就職してから後悔しては遅いです。
理学療法士の就職先を把握し、自分に合った職場を見つけてくださいね♪
理学療法士の仕事とは
理学療法士は、運動機能が低下した人々の機能維持や改善を図るのが主な仕事内容です。
詳しく解説すると
理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
理学療法士協会公式サイト:https://www.japanpt.or.jp/about_pt/therapy/
主な仕事は運動機能の回復の手助けですが、そのほかにも介護予防や健康増進のための指導など、活躍する場は多岐に渡ります。
そのため、就職先は病院だけではありません。
理学療法士は動作の専門家です。
生活習慣に対する指導だけでなく、スポーツ現場で運動指導をすることもあるよ!
高齢者や障害のある方以外にも、理学療法士の力を必要としている方々がいます。
- 歳をとっても動ける身体でいたい!
- 仕事で腰や肩が痛くなるけどどうすればいいの?
- 効率良く身体を動かせるようになりたい!
治療ではなく、効率の良い身体の動かし方を指導するという働き方もあります。
このように、理学療法士は医療現場だけでなく、さまざまな場面での活躍が期待されたおり、就職先はたくさんあると言えます。
ポイント
理学療法士は国家資格であり、免許や業務など法律で規定が定められています。
詳細はこちら▽
理学療法士及び作業療法士法(昭和40年6月29日法律第137号)
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000168998.pdf
理学療法士は資格を取って終わりではない
理学療法士になるために学校に通い国家試験の勉強をし、合格できたからといってそこで勉強が終わりではありません。
免許を取得したあとも、新しい知識や技術を身につけていく必要があります。
医学は毎日進歩しているよ!
昨日まで当たり前だった治療が今日には否定されることも…
常にその方に合った最適な対応をするために、理学療法士は学び続けなければなりません。
理学療法士には向上心が必要なんだね!
理学療法士は患者さんを支えたり、利用者さんの訓練や治療、指導をおこないます。
そのためには、知識や技術だけでなく、体力も必要です。
安心して治療や指導を受けてもらえるように、理学療法士自身も健康的な身体でなくてはなりません。
不健康な理学療法士がアドバイスをしても聞き入れてもらえません。指導する立場ということを忘れないようにしましょう。
就職先によって必要な知識や身体づくりは異なります。
求められる知識やスキル
- 総合病院ならさまざまな疾患の知識
- 介護施設なら介護保険の知識
- スポーツ選手へ指導するなら自分の身体づくりも必須
このように、資格取得後も就職先によって、日々勉強していく必要があるのです。
理学療法士の就職先【5選】
理学療法士の就職先として、病院を選択する方が多いです。
しかし、理学療法士はさまざまな場所で活躍できます。
就職先の候補を広げるためにも、どのような選択肢があるのか把握しておこう!
理学療法士の就職先
- 医療施設
- 介護・福祉施設
- 教育・研究機関
- スポーツ・フィットネス
- 一般企業
どの施設にどれくらいの理学療法士が就職しているのかを知りたい方は、こちらの【理学療法士協会の公式サイト】を参照してください。
就職先によって求められている能力が異なります。
あなたに合った就職先を見つけましょう!
就職先や転職先がなかなか決まらない方はこちらの記事を参考にしてください▼
就職先①医療施設
理学療法士協会の調査によると、会員の84,618人が医療施設に勤務しています(2021年3月現在)。
医療施設は病院と診療所(クリニック)に分けられます。
医療機関の分類
- 病院
患者さんが入院できるベッドが20床以上ある施設 - 診療所
患者を入院させるための設備を有していない、または患者が入院できるベッドが19床以下の施設
病院
理学療法士の資格を取得したあと、最初に病院へ就職する人が多いです。
大学や専門学校でも、「まずは病院に就職したほうがいい」と勧めれることが多いでしょう。
病院ではさまざまな疾患の方をリハビリでき、学ぶ機会が1番多い場所だよ!
病院にもよりますが、軽症から重症の方、急性期から維持期までさまざまな患者さんが入院しています。
リスク管理を学ぶためにも、最初の就職先として病院を選択する方が多いです。
総合病院や大学病院では、脳神経外科や整形外科、内科などさまざまな分野の患者さんをリハビリします。
初めて就職先を決めるときに、自分が専門にしていきたい分野ややりたいことが決まっていない方も多いと思います。
そんなときは、選択肢を狭めずに総合病院や大学病院などたくさんの診療科がある病院に就職するといいですよ。
診療所(クリニック・医院)
クリニックで働く理学療法士も多いです。
理学療法士が就職するクリニックは整形外科がほとんど。
しかし、ほかにも脳神経外科や内科、小児クリニックなどにも就職できます。
クリニックは診療科が限られているため、自分が専門にしていきたい分野が決まっている人におすすめの就職先だよ!
あなたが専門にしたい、学びたい診療科が決まっているのであれば、その診療科があるクリニックに就職することをおすすめします。
就職先②介護・福祉施設
病院は医療保険領域ですが、理学療法士の就職先には介護保険の施設もあります。
- 介護老人保健施設
- 特別養護老人ホーム
- 通所介護(デイサービス)、通所リハビリテーション
- 訪問リハビリテーション
- 身体障害者福祉施設
- 児童福祉施設
など就職先はさまざまです。
医療保険でのリハビリには日数に期限があるけど、介護保険では日数制限がないよ!
介護保険でのリハビリは、状態が安定している方が多く機能回復というよりも、機能の維持や生活リハビリが主となります。
その方の生活を重視して、生活動作やできることを増やすためにリハビリをおこないます。
状態が安定している人が多いから、病院と比べるとリスク管理にそれほど慎重にならなくても◎
リハビリ以外にも、福祉用具の選定や環境調整、利用サービスの検討や家族指導などもおこないます。
スキルだけでなく、幅広い知識が必要になります。
- ひとりひとりに寄り添ったリハビリをしたい方
- 自立した生活を支援したい方
- 生活リハビリに興味のある方
は介護保険領域での就職がおすすめです。
就職先③教育・研究施設
理学療法士の養成校が増えているため、教員として働く理学療法士も増えています。
教員は学生を指導する立場なので、現場での経験や実績が必要です。
教員は、授業や学生の指導がメイン!
専門的な知識を教えるだけでなく、実習や就職指導もおこないます。
養成校の教員に就職すると、臨床に携わる機会が減るため感覚が鈍くなってしまうことも…
養成校によっては、系列病院や関係施設などで臨床に携わることもあります。
臨床で働かず、大学などの研究施設で医療機器や理学療法技術の研究をおこなう方もいます。
博士号をとったり、研究や論文に力を入れている人もいるよ!
教育・研究施設に就職すると、自分が臨床に触れる機会は少なくなりますが、理学療法士業界の発展に貢献できます。
就職先④スポーツ・フィットネス
理学療法士は、動作の専門家です。
スポーツトレーナーとして働くこともあります。
ジムやスポーツチームに所属する理学療法士もいるよ!
そこでの理学療法士の役割は、選手や利用者の動作指導や運動前後のケアが中心です。
ケガの処置やコンディショニングなどもおこないます。
スポーツ分野は、運動学や解剖学の知識、動作分析のスキルに長けている理学療法士が多いよ!
スポーツを専門とする理学療法士のなかには、Jリーグやプロ野球、バスケットボールチームと契約している理学療法士もいます。
専門的なスポーツ知識も必要なため、アスレチックトレーナーの資格を持っている方も!
スポーツや運動が好きな方は、スポーツ分野への就職がおすすめです。
就職先⑤一般企業
理学療法士の中には、一般企業に就職する方もいます。
理学療法士を必要としている一般企業ってあるの?
求人数はあまりありませんが、理学療法士の専門知識を必要としている一般企業もあります。
一般企業の例
- 医療機器メーカー
医療機器の開発や研究 - 工場やデスクワークが多い企業
従業員の身体の不調を予防・ケアする役割 - 住宅関係
バリアフリーなど住宅環境のアドバイスや住環境設備
ほかにも理学療法士の専門性を生かせる分野があるはずです。
やりたい分野があるのであれば、求人になくても、自ら営業をかけてみるのもいいですよ。
【理学療法士】自分に合う就職先の選び方
ここまで、さまざまな就職先を紹介してきました。
たくさんありすぎてどの就職先が自分に合っているのかわからないという人も多いでしょう。
ここからは、あなたに合う就職先の選び方を紹介するよ!
就職先の選び方
- やりたいことを明確にする
- 雇用条件をチェックする
- 将来を考えて検討する
自分に合わない就職先を選んでしまって、後悔しては遅いです!
これから紹介する「就職先の選び方」を参考に、就職先を選んでみてくださいね。
就職先の選び方①やりたいことを明確にする
働き始めてから、「思っていた仕事と違う」とならないように、やりたいことを明確にしてから就職先を選びましょう。
上記で紹介したように、理学療法士の就職先はさまざまです。
就職先がたくさんありすぎて決められない!なんてことになる方も…!
理学療法士として興味がある分野や自分のやりたいことを明確にしよう!
- 運動器疾患やスポーツ障害の方のリハビリをしたい!
- 急性期の患者さんのリハビリを受け持ちたい!
- 勉強会や学会など学ぶ機会が多い職場で働きたい!
やりたいことができないと、モチベーションが下がってしまい、すぐに転職してしまうこともあります。
興味のある仕事や好きなことなら、ある程度大変でも続けていけるよ!
やりたいことや興味がある分野、得意なことから就職先を選ぶといいですよ。
どんな仕事にも向き不向きがあります。
良い条件の職場を見つけたとしても、何らかの理由で転職することもあるでしょう。
コチラの記事で、理学療法士が転職で失敗しないための注意点を解説しているので参考にしてくださいね▼
就職先の選び方②雇用条件をチェックする
理学療法士として楽しく仕事を続けるためにも、やりたいことや興味がある分野を選択することが大切です。
しかし、雇用条件や待遇が悪いと、仕事は長続きしません。
- 理学療法士は好きな仕事だけど、給料が低くて生活が苦しい…
- 残業や休みが少なくてつらい!
- 仕事内容は文句ないけど、福利厚生がイマイチ!
就職先を選ぶときは、雇用条件もチェックしよう!
確認しておくべき条件
- 給与/賞与
- 勤務形態/勤務時間
- 年間休日日数
- 有給日数
- 産休/育休制度
- 保険などの福利厚生
給料はモチベーションにもつながるので、どのくらいの金額なら納得して仕事ができるのかを考えておきましょう。
- 1ヶ月の生活費を算出
- 貯金や奨学金など生活費以外の支出額の確認
生活していくのに必要な金額を把握すると、どのくらいの金額・給料が必要なのかがわかります。
給料がいいからといって、ほかの雇用条件も良いとは限りません。
すべての条件を確認し、自分が納得できる就職先を見つけましょう。
注意点
すべて良い条件の職場は少ないでしょう。
条件は絶対譲れない条件など、優先順位をつけておくといいですよ。
理学療法士の給料は低いとも言われています。
給料アップを図りたい方は、こちらの記事を参考にしてください▼
就職先の選び方③将来を考えて検討する
就職したては良い条件の職場だなと思っていても、のちのち「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあります。
- 給料が良いと思っていたけど、昇給額が低い!
- 転勤があるなんて聞いてない…
- 個人経営の好条件の職場に就職したけど、閉院になってしまった!
就職先は将来を見据えて検討する必要があるよ!
給与は目先のお金だけでなく、昇給や退職金なども確認しておく必要があります。
理学療法士で転勤なんて聞いたことないよ。
関連施設がある場合には理学療法士でも転勤があることも…!
このように、将来のことを視野にいれて就職先を決めないと後悔する原因につながります。
ポイント
女性の場合、妊娠や出産、育児などのライフイベントがあります。
就職先を選ぶ際は女性でも働きやすいのかも確認しておくといいですよ。
目先のメリットだけでなく、将来のことも視野に入れて、就職先を決めましょう。
就職・転職活動が大変な方には転職サイトがおすすめです。
こちらの記事で理学療法士におすすめの転職サイトをまとめたので、参考にしてくださいね▼
【理学療法士】就職先の選び方で後悔しないために
理学療法士の就職先は、あなたが思っているよりもたくさんあります。
理学療法士の就職先
- 医療施設
- 介護・福祉施設
- 教育・研究機関
- スポーツ・フィットネス
- 一般企業
施設によって、患者さんや利用者、雇用条件もさまざま。
さまざまな就職先があるということは、自分に合った就職先を見つけられるということ!
選択肢がたくさんあると悩みますが、それだけ種類が多ければ、必ずあなたに合う就職先が見つかるはずです!
ただ、就職先を選ぶときに注意点を把握しておかないと後悔します。
就職先の選び方
- やりたいことを明確にする
- 雇用条件をチェックする
- 将来を考えて検討する
就職先で後悔しないためにも、自分のやりたいことを明確にし、希望に合った就職先を見つけましょう!
自分に合う働き方を見つけられないときは
自分だけでは働き方をどう変えればいいかわからず、職場を変えても職種を変えても、自分に合った仕事に出会えない人もいるでしょう。
- 転職で失敗したくない!
- 自分らしくいられる仕事に就きたい!
- 我慢したくない!
私たちもこう思いながら、自分たちで模索し続け、時間だけがかかってしまいました。
時間は有限。早く自分に合った働き方を見つけるためにはキャリア相談がおすすめ!
キャリア相談では自己分析からキャリア設計まで丁寧にサポートしてもらえます。
自分1人で悩む必要なし!
自分の強みや弱みを客観的に把握することで、あなたに合う生き方や働き方が見つかります。
- 自分に浮いている仕事がわからない人
- 職種を変えるか迷っている人
- 相談する相手がいない人
自分の適性やキャリアを根本から見直したい人は、キャリア相談を利用してみてください。
今日が1番若い日。決断が遅れると、つらい日々が続くでしょう。
ずっとつらいのは避けたい…
キャリア相談は費用がかかりますが、人生の大部分を占める仕事が苦痛から「楽しい」「やりがいがある」に変わります。
今なら無料相談ができるので、試してから利用するか判断するといいですよ♪