今回は、北海道伊達市にある『アルトリ岬キャンプ場』を紹介します。

アルトリ岬キャンプ場は、車の乗り入れができるキャンプ場だよ!
サイトまでの道が凸凹だから、移動のときは気をつけてね!

アルトリ岬キャンプ場は、岬にある無料のキャンプ場です。
予約や受付はありません。
記事の内容
- アルトリ岬キャンプ場への行き方
- アルトリ岬キャンプ場の設備について
- 利用した感想
この記事を読んで、自分に合った車中泊スポット・キャンプ場を見つけてくださいね♪
合わせて読みたい記事
腰痛にお悩みの方へ
これからも快適な車中泊を楽しみたい人は読んでみてください▼
【無料キャンプ場】北海道伊達市にある『アルトリ岬キャンプ場』
アルトリ岬キャンプ場は、目の前は海、後ろには有珠山を望める無料のキャンプ場です。
岬にあるキャンプ場ですが、数分車で移動すれば、コンビニや海水浴場があります。
スーパーは近くにないから、材料は調達してからキャンプ場に向かおう!

有珠駅からは車で7分です。

ナビを入れても迷う可能性大!
私たちは実際迷いました。
ルートは下記で詳しく説明します。
【無料キャンプ場】アルトリ岬キャンプ場をレポート!
まずは、道案内!
ナビで下記写真までは順調に行くことができます。

アルトリ岬キャンプ場・有珠海水浴場の看板まで来れればもう数分でキャンプ場に辿り着けます。
上記写真の赤丸の方に、進んでいきましょう。
進むとまた、分かれ道が出てきます。
普通はコンクリートの方を進みますが、アルトリ岬キャンプ場があるのは右側の砂利道の方です。
右の砂利道を進んでください。

道が狭く対向車と行き違うのが大変なので、慎重に進みましょう。

砂利道(凸凹なので注意)を抜けると、もうそこは無料キャンプ場です。
各自好きなところに車を停めることができます。

海側でキャンプすると、こんな景色を見ながらご飯を食べることができます。

下記写真の左側に写っている小屋みたいな建物はお手洗いです。

サイト内に細い道を発見。


ここを下ると、開けていて海が一望できます。

開けた場所は平らなため、そこでキャンプしている人もいます。
細い道は車で通れないので、車は上に駐車。
テント泊する人は、芝生を選んでいる人が多いです。
芝生サイトは景色は良いのですが、車や炊事場・トイレから距離があるため移動が大変です。
砂利と芝生サイトがあるのですが、傾斜があるので場所を選ぶ必要があります。
私たちは1番高いところで尚且つ車が乗り入れできる小高い丘の上を拠点としました。

海も有珠山も眺めることができ、最高な場所です。
わかりにくい場所にありますが、ソロキャンプの方やバイカーさん、ファミリーなど、利用者は多いです。

知らない人同士でも挨拶したりと、とてもウェルカムな場所でした。
景色は最高ですが、岬のため海風が強いです。
車中泊していると、車の横揺れがすごかった!

夜の様子はこちら。

日没のタイミングでポツポツと街灯がつきます。
街灯の数は少ないですが、十分な明るさだと思います。
ポイント
道路から離れているため、車の音はしません。
静かなスポットです。
風が強い日は、風の音が気になるかもしれません。
【無料キャンプ場】アルトリ岬キャンプ場の設備は?
気になるアルトリ岬キャンプ場の設備について紹介します。
トイレの様子

トイレは汲み取り式トイレ、いわゆるボットン便所です。

電球があるので、夜は電気がつきます。

ただ、わたしが利用したときは、女性トイレは3つある中1つしか電気がつきませんでした。
鍵もかかりにくく、もちろんトイレットペーパーはありません。
トイレットペーパーは持参しましょう。
男性トイレの様子。


ボットン便所なので、臭いが強烈です。
ハエも多いので、虫が苦手な人は無理だと思います。(そもそも虫が嫌いな人はキャンプ場に来ないと思いますが…。)

子供連れの人たちは、コンビニまでトイレに行っている人もいたよ!
炊事場について

無料キャンプ場ですが、ちゃんとした炊事場があります。
水はかなり冷たくて気持ち良いです。
炊事場近くは暗いので、洗い物は日が沈む前か朝にすることをおすすめします。
【無料キャンプ場】アルトリ岬キャンプ場は車の乗り入れが可能!
景色が最高のキャンプ場でしす。
小高い丘の上にあるので、海風は凄かったですが、それ以上に景色がよかったです。
車の乗り入れができるから、車中泊の人にもおすすめ!

道が分かりにくく、砂利道は大変です。

トイレが汲み取り式なのが残念…。
無料キャンプ場だから、トイレがあるだけ良いと思いますが…。
私たちは有珠山登山の前日に利用しました。
【アルトリ岬キャンプ場を利用後…】有珠山や洞爺湖観光がおすすめ!
ポイント
有珠山は北海道・洞爺湖南にある標高737mの活火山です。
私たちは有珠山登山のためにアルトリ岬キャンプ場で車中泊をしました。
アルトリ岬キャンプ場から有珠山登山口までは車で20分です。
アルトリ岬キャンプ場から有珠山や洞爺湖まで車で20分ほどです。
キャンプ場を利用した次の日は、有珠山や洞爺湖観光がおすすめです。
有珠山は山頂までロープウェイで行くことができます。
大人往復1800円です。

私たちは、有珠山を登ったよ!
景色がめちゃくちゃ良かった!


景色が最高なので、ぜひ行ってみてください。
洞爺湖は、登山後に足湯を楽しみました。
洞爺湖に本店がある、『わかさいも本舗』がおすすめ!

わかさいも本舗では、『芋なのに芋じゃない』洞爺湖名物の不思議なお菓子を堪能できます。
【無料キャンプ場】アルトリ岬キャンプ場の情報
名称 | アルトリ岬キャンプ場 |
住所 | 北海道伊達市南有珠町107 |
営業 時間 | 24時間 無料キャンプ場 |
トイレ | あり 汲み取り式トイレ |
ゴミ箱 | なし 各自持ち帰り |
水道 | 炊事場あり |
アルトリ岬キャンプ場は、24時間出入り自由。
事前予約や受付はありません。
*2020年8月時点の情報です。