
2020年8月の平日に利用させていただきました。
谷地頭温泉は函館山の麓にある日帰り温泉施設です。
地元の方に人気のある日帰り温泉でした。
【日帰り温泉】谷地頭温泉の場所はこちら♪
市電の谷地頭電停から徒歩5分と近く、アクセスの良い場所です。
青函フェリー函館ターミナルからは車で20分のところにあります。
私たちは北海道に着いてすぐに谷地頭温泉を利用させていただきました。
【日帰り温泉】谷地頭温泉をレポート!

泉質はナトリウム塩化物泉です。
効能としては神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・疲労回復などがあります。
源泉掛け流しの温泉で、鉄分を含んでいるためお湯が茶褐色です。
更衣室・浴室・洗い場も広くてびっくりしました。
駐車場
建物の目の前が無料の駐車場になっています。駐車場は広く101台も停まります。
駐車場内は一方通行なので注意してください。
受付
館内は土足厳禁のため入口で靴を脱ぎます。
靴専用のロッカーはあるので、ロッカーに靴を入れます。靴専用ロッカーは鍵付きです。

入口の近くに券売機があるので、入浴券を購入。

大人は1人430円。
券を受付に出して、更衣室へ。更衣室・浴場は2階になります。
アメニティや食堂の食券もこちらの券売機で購入できます。
手ぶらセットが500円で購入できるので、手ぶらで谷地頭温泉に来ることもできちゃいます。
更衣室について


更衣室は広いです。
無料の鍵付きのロッカーと衣類を入れるかごがありました。地元の方はみんなカゴを使っていました。
更衣室内には休憩できるよう畳のスペースが少しあり、そこにはマッサージチェアもありました。
洗面台もあり、ドライヤーもありました。

ドライヤーは有料で、3分20円です。威力はまあまあです。3分より短かった気がします。
更衣室内の床は濡れているところが多かったです。定期的にスタッフの方が掃除してくれていますが、身体が濡れたまま浴室から出てくる人がほとんどでした。
お風呂に関して
浴室はとても広いです。天井が高く、開放感がありました。
真ん中に湯船が3つあり、その周りに洗い場がたくさんありました。
洗い場がたくさんあるため、混むことはありません。みんな荷物を洗い場に置いて、お風呂を楽しんでいました。
場所取りというよりも、洗い場が多いため混む心配もないので、荷物をどかす必要がないんです。
シャワーやカランの造りは銭湯に似ていました。無料のアメニティはありませんでした。
内湯は真ん中に3種類。
○高温浴槽43.5度
○中温浴槽41.0度
○低温気泡浴槽40.0度
3つの浴槽は円形の浴槽で、歪なミッキーの形をしています。
自分の好みの温度の温泉に浸かることができるのが嬉しいです。
私は熱いのが好きなので、高温と熱さましに低温気泡浴槽を交互に入って楽しみました。
何より源泉掛け流しの温泉というところが嬉しいですね。
露天風呂は木の浴槽で、函館市にある特別史跡五稜郭跡を形どった星形をしていました。星形の露天風呂は人気でした。
他にはサウナと水風呂がありました。
サウナにはサウナマットがあるので、タオルを余分に持っていかなくても大丈夫です。
お湯は茶褐色で、少しとろみのあるお湯でした。湯船に浸かると胸からしたが見えなくなるくらいの色です。
湯上りは肌がすべすべでした。
休憩スペース/食堂
1階は畳の休憩スペースがあります。休憩スペース横には食堂がありましたが、私が利用した時間には閉まっていました。
2階は左右に男女の更衣室・浴場が分かれていて、中央には休憩スペースがありました。

ここで待ち合わせができるので便利です。
自動販売機が豊富でした。
【日帰り温泉】谷地頭温泉を利用した感想
地元の方が多く利用されていましたが、初めての利用でも気軽に利用できます。
個々の浴槽も広く、何より、洗い場のシャワー数が多いところが助かりました。隣に人がいないところを選べて、人を気にせずシャワーを浴びることができます。
浴室の造りも工夫されていました。
内湯から露天風呂に行く通路の途中にサウナと水風呂があります。サウナに入った後に水風呂にも入れるし、露天で休むこともできる造りが素晴らしいと思いました。
泉質もよく、湯船から常に源泉がオーバーフローしていました。お肌もすべすべになり、大満足です。
【日帰り温泉】谷地頭温泉の情報
名称 | 谷地頭温泉 |
住所 | 北海道函館市谷地頭町20-7 |
駐車場 | あり 無料 101台 |
営業 時間 | 6:00-22:00(受付終了21:00) 定休日第2火曜日 |
利用 料金 | 大人430円 子供(7-12歳)140円 幼児(3-6歳)70円 乳幼児(3歳未満)無料 |
アメニ ティ | なし 購入可能 |
ドライ ヤー | あり 有料 3分20円 |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
青函フェリーで函館について、すぐにお風呂を利用したい人にオススメ。
青函フェリー函館ターミナルから谷地頭温泉までは車で20分です。
コメント