
2020年7月の平日に利用させていただきました。
道の駅浅虫温泉は名前の通り、道の駅内に日帰り温泉があります。道の駅の近くにも温泉宿がいくつかあり、徒歩圏内には足湯を楽しめる場所もありました。
道の駅浅虫温泉は駐車場がいくつか分かれていたため、場所を選べば、快適に車中泊ができます。
【車中泊・日帰り温泉スポット】道の駅浅虫温泉の場所はこちら♪
道の駅浅虫温泉は海の近く、国道4号線沿いにあり、浅虫温泉駅も近くにあります。
国道の車通りも多く、電車も走っているため、音はかなり気になります。夜になってしまえば、割と静かになるので、車中泊はできました。
道の駅浅虫温泉内にも日帰り温泉がありますが、道の駅近くにも公衆浴場や足湯があります。
【車中泊レポート】道の駅浅虫温泉の駐車場の様子

道の駅浅虫温泉は駐車場がAーDの4箇所に分かれています。
AとCは大型車用の駐車場があるため、避けました。
私たちはトイレにもアクセスが良い、Bの駐車場で車中泊をしました。

ゆーさ市場が17時に閉まるため、Bの駐車場を利用する人はほとんどいません。また、駐車できる台数も少ないため、穴場の駐車場です。
B以外の駐車場は国道4号線に面しており、車通りも多いため、静かに寝たい方にはBの駐車場をおすすめします。

ただ、目の前が駅のため、終電が終わるまではBの駐車場もうるさいです。

目の前が駅ですが電車の本数が少なく、夜中・早朝は電車が走っていないため静かです。
駐車場も比較的平らなので、就寝環境は整っています。
トイレからも比較的近いです。
夜も明るく安心!
トイレに行くまでの道も明るいので、心配いりません。

私たち以外にもこちらの駐車場で車中泊した車が3台いました。
電波状況は主要キャリアもポケットWi-Fi『WiMAX』もバッチリでした。
道の駅内にはFreeWi-Fiもありました。
【車中泊レポート】道の駅浅虫温泉の設備は?
トイレの様子

トイレは建物内にあります。他の店舗の利用はできませんが、トイレは24時間利用できます。
多機能トイレが男性側・女性側それぞれに1つずつあります。

2箇所もあるなんて、多機能トイレを使用したい人には嬉しいですね。
女性トイレの様子はこちら。


女性トイレ内に子供用の立ち小便器がありました。入ってすぐにあったので、間違えて男性トイレに入ってしまったかと思いました。
トイレ内は少し薄暗かったです。特に汚れておらず、嫌な臭いもしませんでした。
清掃がきちっとされています。
男性トイレの様子は撮り忘れてしまいました。
立ち小便器と個室トイレがありました。男性トイレ側も清掃が行き届いているトイレでした。
ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱は営業時間内しか使用できません。

トイレの通路の近くに設置されています。
水道設備もありました。

ゆーさ市場近くの歩道橋下あたりにあります。
注意書きがされていました。
道の駅浅虫温泉内にあるショップ・休憩所
ゆーさ市場には野菜や果物、お土産物などがありました。

魚介類も取り扱っていますが、夕方近くにはもうなかったです。
物販やカフェも建物1階にありました。

りんごジュースの種類がたくさん!

さすが青森県ですね。箱売りしていたのでびっくりしました。
2階には休憩所がありました。

FreeWi-Fiも使えるので、作業できちゃいます。混んでいるときに独占して利用するのはやめましょうね。
飲み物・食べ物の持ち込みも可能です。
さらに電源まで利用できます!

有料になりますが、30分100円で利用できます。
休憩所にもゴミ箱がありました。

【車中泊レポート】車中泊した感想
駐車場の場所によっては車通りが多く、うるさいですが、静かなところを選べば問題ありません。
駅から近いので、終電が終わるまでは音が気になりますが、そのあとは静かです。
どの駐車場からもトイレが少し離れてはいますが、街灯があって明るかったのでよかったです。
トイレ内が少し薄暗いところが気になりました。
【日帰り温泉】道の駅浅虫温泉『展望浴場』をレポート!
道の駅浅虫温泉の建物5階に日帰り温泉があります。
温泉の泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、低張性中性高温泉です。
無色透明・無味無臭、弱アルカリ性の温泉です。
効能としては、切り傷・火傷・慢性皮膚炎・動脈硬化症・慢性婦人病などがあります。
源泉は温度が高いため、加水(水道水)してあります。
レジオネラ属菌類の殺菌のため、塩素系薬剤(次亜塩素酸ナトリウム)が注入されていました。
また、温泉資源保護のため、循環ろ過した温泉と源泉を併用。源泉掛け流しではありませんでした。循環ろ過した温泉は温度が下がるため、加温されています。
塩素系薬剤が入っていたり、循環ろ過した温泉を使用しているので、純粋に温泉を楽しみたい人にはおすすめしません。
受付
入口で靴を脱ぎ、靴はロッカーに入れます。
受付横の券売機で入浴券を購入。

こちらの日帰り温泉には、アメニティがありません。受付でアメニティは販売されているので、忘れてしまっても購入できます。
日帰り温泉の休憩スペースから見た景色が良く、期待しながら更衣室へ。

更衣室

更衣室はやや狭め。
鍵付きのロッカーなので、安心です。
アメニティはありませんが、ドライヤーは洗面台にあり、無料で使用できます。
お風呂に関して
入口から右手側の壁に洗い場がずらっと並んでいます。12-13箇所はあります。
左手側に浴槽が2種類。
熱めのお湯とぬるめのお湯の浴槽があるだけのシンプルなお風呂です。
景色を期待して入浴したのですが、ガラスが汚れていて、景色はきれいに見えませんでした。男性側も同じだったそうです。
お湯もこれといって特徴はありませんでした。
【日帰り温泉】道の駅浅虫温泉『展望浴場』を利用しての感想
展望浴場と謳っていますが、景色はイマイチというか、よく見えず。
お湯も循環ろ過・消毒されており、イマイチです。
車中泊の際、汗を流すために利用する分には良いですが、温泉として楽しみたい方にはおすすめしません。
また、女性側は洗い場の場所取りをしている人が多かったです。空いていたので、よかったのですが、マナーがよくなかったです。
【車中泊・日帰り温泉スポット】道の駅浅虫温泉の情報
【車中泊スポット】道の駅浅虫温泉
名称 | 道の駅浅虫温泉 |
住所 | 青森県青森市大字浅虫蛍谷341-19 |
駐車場 | あり 無料 24時間利用可 大型14台 普通車147台 身障者用8台 |
営業 時間 | 施設によって、時期によって異なる 公式サイトをチェックしてください。 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | 建物内にあり 営業外は利用できません |
水道 | 歩道橋下にあり |
Wi-Fi | Free Wi-Fi |
Web サイト | こちら |
【日帰り温泉スポット】展望浴場
名称 | 展望浴場『はだかの湯』 |
営業 時間 | 7:00-21:00 最終受付20:30 |
利用 料金 | 大人360円 小学生160円 幼児(2-6歳)70円 |
アメニ ティ | なし 購入可 |
ドライ ヤー | あり 無料 |

2020年に訪れたときの営業時間です。
参考までにどうぞ。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
道の駅浅虫温泉は青森市までも近く、三内丸山遺跡まで車で30分で行けます。青森市を観光する際に利用してみてください。
コメント