
2020年8月の平日に利用させていただきました。
オベリベリ温泉水光園は森の中にあるモール温泉です。
大人1人450円で多彩な浴槽を楽しむことができます。
お風呂を楽しみたい、長風呂が好きな人にオススメの日帰り温泉です。
【日帰り温泉】オベリベリ温泉水光園の場所はこちら♪
オベリベリ温泉水光園は北海道帯広市にある日帰り温泉スポットです。
帯広市街郊外の十勝国道沿いにあります。
国道38号線から一本奥に入るので、初見では道がわかりにくかったです。
帯広駅から車で10分のところにあります。
【日帰り温泉】オベリベリ温泉水光園をレポート!

オベリベリ温泉はモール温泉です。
『モール温泉』は泥炭(亜炭)などに由来する腐植物(フミン質)を含むアルカリ性の温泉のこと。
泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)です。
適応症は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・慢性皮膚病・慢性婦人病・疲労回復・健康増進などがあります。
オベリベリ温水光園は露天風呂と内風呂のそれぞれ1つずつが源泉100%の掛け流し温泉になっています。
駐車場
駐車場は無料、120台あります。
私たちは20:30過ぎに行ったのですが、駐車場にはたくさん車が停まっていました。
8月ということもあり、他県ナンバーやレンタカーが非常に多い。
また、子ども連れも多いです。
受付
館内は土足厳禁です。
入口で靴を脱いで下駄箱に入れます。

下駄箱と100円リターン式のコインロッカーもありました。
みなさん手間なのか、下駄箱に入れている人が多かったです。

靴をしまったら、券売機で入浴券を購入します。

アメニティは洗い場に置いてありますが、こちらで購入することも可能です。
レンタルタオルも有料であるので、手ぶらで来ても大丈夫ですね。
入浴券を受付に出して更衣室へ。
更衣室について


更衣室は広く、かごと100円リターン式のコインロッカーがありました。
清潔感はあるのですが、利用者のマナーが悪いのか、床が濡れているところが多かったです。
洗面台とドライヤーをするところが別になっています。
洗面台は浴室入口にあります。
洗面台横には給水機あり。
浴室入口にあるため、お風呂から出てすぐに水分補給が可能です!
ドライヤーが設置してあるところは鏡とドライヤーがあるだけで、水道はありません。
ドライヤーは無料で使用できます。
ドライヤーが設置してあるところにはクリームと洗顔も置いてありました。
お風呂に関して
オベリベリ温泉水光園は多彩な浴槽を楽しむことができます。
個々の浴槽自体はあまり大きくないところが残念でした。
○内湯
水風呂・ジャグジー・電気風呂・高温風呂があります。
ゲルマニウム遠赤サウナと漢方蒸し風呂もあり!
サウナはサウナシートあり!
サウナシートのところには蛇口があり、水で洗ってから使用できるようになっています。
サウナ室にはテレビがありました。
○外湯
露天風呂が2つ。
1つは屋根付きでジャグジー付きの寝湯が3箇所ありました。
もう1つは円みたいになっており、外周が歩行浴できるよう深めになっています。
歩行浴ができる方はテレビがありました。
わたしのオススメは漢方蒸し風呂。
中はもやもやしていて人の顔がわからないくらい蒸気がすごいです。
椅子が石になっていて、背もたれ側から暖かいお湯が流れています。
足元はなんと足湯になっています!
サウナと違い、じんわり身体が温まります。
湿度もあるため、髪が傷まないところが嬉しい!(サウナだとタオルを巻かないと髪がパサパサになります。)
モール温泉のお湯は褐色で、とろとろでしっとり!
お肌がとてもツルスベになりました。
洗い場にはアメニティあり。
シャワーも多く、混んで待つことはありません。
温度調節はできません。
シャワーとカランはボタン式です。
シャワーのお湯は透明でしたが、カランから出てくるお湯は褐色でした。
施設案内
休憩所と軽食がありました。

夜遅くても利用者が多く、休憩室でも子供が走り回ったりしていました。
オベリベリ温泉水光園にはFreeWi-Fiも飛んでいました。

【日帰り温泉】オベリベリ温泉水光園利用した感想
温泉はとろとろでしっとりしており、お肌がツルツルになりました。
ひとつひとつの浴槽は大きくないですが、種類が豊富なため入っていて楽しかったです。
内湯は狭いですが、露天風呂は広いためのびのび入浴することも可能でした。
ただ、観光客が多いのか、夜遅い時間でも人が多かったです。
千歳市にある『千歳乃湯えん』に似ていました。千歳乃湯えんについてはこちらのblogをご覧ください♪
【日帰り温泉】オベリベリ温泉水光園についての情報
名称 | オベリベリ温泉 水光園 |
住所 | 海道帯広市東10条南5丁目6番地 |
駐車場 | あり 無料 120台 |
営業 時間 | 11:00-23:00 定休日1/1 |
利用 料金 | 大人450円 小学生140円 幼児70円 |
ドライ ヤー | あり 無料 |
アメニ ティ | あり 有料レンタルタオルあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉と車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
私たちはオベリベリ温泉水光園から車で20分のところにある道の駅おとふけで車中泊しました。
詳しくはブログをどうぞ!
他の車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
オベリベリ温泉水光園は浴槽が何種類かあり、あまり見ない漢方蒸し風呂も楽しめるので、お風呂好きの方にオススメです。
嫁は2時間入っても入り足りなかったです。
オベリベリ温泉のある地域は十勝を開拓した依田勉三が最初に足を踏み入れた土地とされています。
依田勉三は帯廣神社にも関わりが少しあるようです。
詳しくはこちらをどうぞ♪
コメント