
2020年10月の平日に利用しました。
福島県郡山市、磐梯熱海には共同浴場が3つあります。そのうちのひとつ、『錦星湯』(きんせいゆ)を利用しました。
共同浴場、銭湯みたいな感じかなと訪れてみてびっくり!暖簾がかかっているだけで、いたって普通の一軒家でした。
温泉はとっても良く、近所の方と仲良く湯に浸かることができました。
【日帰り温泉】磐梯熱海共同浴場『錦星湯』の場所はこちら♪
磐梯熱海共同浴場は福島県郡山市にあります。磐梯熱海温泉街は、郡山の奥座敷として発展してきた温泉街です。
共同浴場は3ヶ所『元湯』『宝乃湯』『錦星湯』があり、今回は錦星湯を利用しました。
錦星湯はJR磐梯熱海駅から徒歩3分のところにあります。地元の人に親しまれている日帰り温泉施設です。
磐梯熱海は郡山市街から車で30分弱のところに位置しています。
【日帰り温泉】磐梯熱海共同浴場『錦星湯』をレポート!

福島県郡山市にある磐梯熱海共同浴場『錦星湯』はJR磐梯熱海駅から徒歩3分、住宅地の中にあります。
『ゆ』という暖簾がかかっているため、場所はわかりやすいです。
16:00-20:00までという短時間営業です。
入浴料金は大人1人300円。
錦星湯の泉質はアルカリ性単純温泉です。
源泉温度は31.9度、ph9.0、無色透明でほのかに硫黄(ゆでたまご)の香りがします。
加温されていますが、加水はされておらず、源泉掛け流しの温泉を楽しむことができます。
一般的な適応は筋肉痛・関節痛・神経痛・関節のこわばり・五十肩・冷え性・末梢循環障害・疲労回復・健康増進などがあります。
この温泉固有の適応は自律神経不安定症・不眠症・うつ状態・切り傷があります。
駐車場
錦星湯には無料の駐車場が店舗前に3台分あります。

狭いので、大きい車は利用できません。
受付
錦星湯の暖簾をくぐり玄関を開けると可愛らしいご婦人がいます。
靴は下駄箱に入れ、玄関から中に上がります。
入浴料金はご婦人に手渡しです。
大人1人300円。なるべくお釣りのないように利用しましょう。
初めての利用だったので、更衣室までご婦人が案内してくれました。
旦那に「背中流しましょうか?」と笑いながら冗談を言ったり、親切でユーモアたっぷりなご婦人でした。
更衣室前の廊下には休憩できるように椅子が置いてあります。待ち合わせする場合は廊下になります。
錦星湯は一般のお家にお邪魔したかのような造りです。
玄関の横は居間になっており、お風呂をいただいて帰る際に、声をかけると一家団欒の最中でした。
更衣室について


玄関から更衣室までは廊下で一直線です。手前が男湯、奥が女湯になっています。
更衣室内は実にシンプル。衣類を入れるかごと棚があるだけです。鍵付きのロッカー等はありません。
貴重品は持ち込まないようにした方がいいですね。

洗面台はありません。ドライヤーはありませんが、持ち込みのドライヤーは利用可能です。
他には休憩用の椅子が置いてありました。
お風呂に関して
お風呂もとてもシンプル、内湯が1つあるだけです。

浴室に入ると、ほのかに硫黄の香りがします。床は滑りやすいので気をつけてくださいね。
温泉は少しとろみがあり、肌なじみの良いお湯でした。
洗い場はシャワーが2ヶ所。

シャワーの圧は弱いですが、シャワーからもカランからも温泉が出ているようでした。
アメニティはありません。
シャワーの数が少ないので、譲り合って利用しましょう。私が利用したときは私を含め4人利用していましたが、お互い譲り合って体を洗ったり、湯船に入ったりしました。
地元の方は親切で先にシャワーを利用させてくれたり、地元の話を聞かせてくれたりしました。
*写真は男湯しかありませんが、女湯の更衣室・浴室も同様の造りでした。
【日帰り温泉】磐梯熱海共同浴場『錦星湯』を利用した感想
福島県郡山市にある磐梯熱海には他にも旅館や温泉がありますが、共同浴場の方が安いため利用しました。
おばあちゃんのお家にきてお風呂に入っているような感覚でした。
お風呂は自宅のお風呂より少し広いくらいの大きさです。地元の方と楽しくお話ししながら入浴することができました。
地元の方も優しく、一見でも入りにくさはありません。
泉質も良く、少しとろみのある温泉でした。

泉質が良くてめちゃくちゃ気に入りました♪
【日帰り温泉】磐梯熱海共同浴場『錦星湯』の情報
名称 | 磐梯熱海共同浴場 錦星湯 |
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海1-87 |
駐車場 | 施設前に3台 無料 大型車不可 路上駐車禁止 |
営業 時間 | 16:00-20:00 閉館20:10 |
利用 料金 | 大人300円 *値上がりしている場合もあり |
アメニ ティ | なし 販売もなし |
ドライ ヤー | なし 持ち込み可能 |
*磐梯温泉共同浴場『錦星湯』は地元の方に親しまれている温泉です。路上駐車など、地元の方に迷惑のかかる行為はやめましょう。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
磐梯熱海共同浴場『錦星湯』から車で20分強のところにある道の駅猪苗代で車中泊可能です。RVパークも併設されています。
猪苗代湖や磐梯山の観光の際に利用すると便利です。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
福島県郡山市にある磐梯熱海共同浴場『錦星湯』は一軒家の中にあるこじんまりしているお風呂でした。地元の方に親しまれている日帰り温泉で、泉質はとても良くリピートしてくなるお湯でした。
アメニティやドライヤーはないので、全て持ち込みになります。
コメント