
2020年10月の休日に利用しました。
福島県白河市にある日帰り温泉『癒の刻(ゆのこく)』を利用しました。癒の刻では炭酸泉と岩盤浴、岩塩浴を楽しむことができます。
炭酸泉は大人1人550円で利用できます。なんと18時以降の利用は100円引きで利用できちゃいます!
*炭酸泉は人工温泉です。
岩塩・岩盤浴は別途料金がかかりますが、合わせて利用している人が多かったです。私たちは炭酸泉のみ利用しました。
【日帰り温泉】癒の刻の場所はこちら♪
癒の刻は福島県白河市、国道4号線沿いにあります。看板があるので、場所はわかりやすいのですが、駐車場は暗いため夜に来るとわかりにくいです。
国道沿いということもあり、右折では店舗に入れないので、注意してくださいね。
周辺にはコンビニやお食事処が多いです。
癒の刻の隣にはコインランドリーがあり、入浴中に洗濯を済ませることもできます。
国道沿いにはさまざまなお店があるので、何かと便利です。
【日帰り温泉】癒の刻をレポート!

癒の刻には炭酸泉(入浴)と岩塩・岩盤浴のメニューがあります。入浴のみは大人1人550円ですが、岩塩・岩盤浴の併用の場合は料金が1300円になります。
炭酸泉とは、炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだお風呂のことです。癒の刻の炭酸泉は一般炭酸入浴剤の20倍以上の高濃度の炭酸泉になっています。炭酸泉に浸かると、炭酸ガスを肌から吸収し、酸素を運ぶために末梢血管が拡張し、血流が3-4倍に増加するそうです。
高血圧・冷え性改善・疼痛物質や老廃物の除去・美肌効果など、多くの効果があります。
ヨーロッパでは「心臓の湯」とも言われているそうです。
岩塩浴はヒマラヤの岩塩を敷き詰め、韓国黄土を室内全面に使用されています。黄土とは韓国風土に生まれた土で、酸性体質をアルカリ体質に変えると言われています。
岩盤浴は波動パワーを持ち、ゲルマニウム・セレニウムの半導体の入った自然鉱石・健緑石が使用されています。健緑石とは有機ゲルマニウムとセレニウム(セレン)各種ミネラルを併せ持つ天然の薬鉱石のこと。
癒の刻では以上の3つを楽しむことができます。
駐車場
癒の刻には無料駐車場が完備されています。

店舗入口は明るいですが、駐車場内は暗いです。足元に注意してくださいね。
また、国道沿いということもあり、左折でしか店舗に入ることができません。

右折側からきてしまった場合は上記案内図を参考にしてください。
受付
館内は土足厳禁です。入口で靴を脱ぎ、鍵付きロッカーを利用しましょう。

靴の鍵は受付に出す必要があるので、ロッカーは1人ひとつ利用するようにしてくださいね。
受付で入浴料金を支払います。炭酸泉のみであれば大人1人550円で利用することができます。ちなみに18:00以降であれば、100円引きで利用することができます。
靴の鍵は更衣室の鍵と交換になります。
受付が終わったら更衣室へ移動。岩塩・岩盤浴、男性更衣室・浴室は1階、女性更衣室・浴室は2階になります。

女性はエレベーターで移動しましょう。
更衣室について

更衣室のロッカーは受付で受け取った鍵の場所になります。場所を選ぶことができないのが残念です。
更衣室内は通路が狭く、薄暗かったです。
洗面台というか、綺麗なパウダールームになっていました。マイナスイオンが出るドライヤー(無料)や化粧水などが完備されています。パウダールームは明るかったです。
浴室入口に無料の給水機が完備されています。入浴前後に水分補給できるのは嬉しいですね。
お風呂に関して
○炭酸泉(入浴)
浴室はあまり広くありません。炭酸泉の浴槽が1つあるだけです。
入浴してみると、全身が気泡に包まれます。しゅわしゅわしていて、数分で身体が温まります。炭酸泉には美容効果があり、入浴するとしっとりツルツルなお肌になります。
泉温は37-40度です。
浴室内には洗い場があります。シャワーは7ヶ所と立ちシャワーが1ヶ所あります。
アメニティが完備。シャンプー・リンス・ボディソープがあります。シャンプーとリンスが別々に用意されているのは嬉しいですね。
○岩塩浴
黄土室・ヒマラヤ岩塩がたっぷり敷き詰められた床でたっぷり汗をかくことができます。長時間だと疲れが出るので、慣れるまでは10-20分程度が最適と言われています。
室内温度は50度前後、岩盤温度は45-50度前後となっています。
○岩盤浴
20世紀最大の発見といわれる有機ゲルマニウム含有鉱石の原石が使用されています。発汗・美肌効果体質の改善・デットクス・免疫力向上・脂肪燃焼・肩こり・冷え性改善・ダイエット・リラクゼーションなどに効果があるといわれています。
室内温度は40度前後、室内湿度は50-60%前後、岩盤温度は45-50度前後となっています。
炭酸泉、岩塩・岩盤浴の併用の場合の利用方法が掲示されていました。

参考にして入浴した方が、より効果が得られると思います。
施設案内
癒の刻の館内はあまり広くありません。混雑時に利用すると待つ場合があります。
1階には受付・男性更衣室浴室・岩塩浴・岩盤浴があり、2階には女性更衣室浴室があります。

受付前にはちょっとした休憩スペースがあり、エレベーター前には無料給水機も用意されています。岩盤浴・岩塩浴は1階の奥にあり、奥の階段から2階へ行くと、無料休憩室やリンパマッサージ、軽食コーナーがあります。
館内には泉質別効能早見表なんかもありました。

【日帰り温泉】癒の刻を利用した感想
日帰り温泉癒の刻は福島県白河市にあります。国道4号線沿いなので、反対車線からお店に入るのは難しく、遠回りをしなければなりませんでした。
18:00以降は利用料金が100円引きになるので、18:00以降が狙い目です。
入浴のみであれば550円で利用できますが、浴槽は炭酸泉の1つのみ。少し高いのでは?と思ってしまいました。
岩塩浴・岩盤浴とセットでの利用を推しているみたいなので、今度利用する機会があればセットで利用してみたいと思います。

癒の刻は人工温泉です。
【日帰り温泉】癒の刻の情報
名称 | 癒の刻(ゆのこく) |
住所 | 福島県白河市米村道北8-6 |
駐車場 | あり 無料 |
営業 時間 | 10:00-23:00 ○受付時間 併用10:00-21:00 岩塩・岩盤浴10:00-21:30 炭酸泉10:00-22:00 |
利用 料金 | □炭酸泉 大人(中学生以上)550円 シニア(65歳以上)450円 子供(小学生まで)310円 幼児(3歳まで)110円 *18:00〜は100円割引 □岩塩・岩盤浴 大人(中学生以上)1100円 子供(小学生以上・保護者同伴)800円 □併用(岩塩・岩盤浴、炭酸泉) 大人(中学生以上)1300円 子供(小学生以上・保護者同伴)1000円 |
アメニ ティ | あり シャンプー・リンス・ボディソープ 更衣室に化粧水類も完備 |
ドライ ヤー | あり 無料 |
Web サイト | こちら |
*癒の刻は岩盤浴とセットで利用できる日帰り温泉スポットです。人工温泉の炭酸泉を楽しむことができます。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
癒の刻で炭酸泉を楽しんだあと、福島県西郷村にある『堀川親水公園』で車中泊させていただきました。
癒の刻から車で15分のところにあります。
公園なのにトイレにウォシュレットがついていて感動しました。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
癒の刻は福島県白河市にあります。炭酸泉と岩盤浴がセットで利用できる施設になっています。天然温泉ではなく、人工温泉ですが、炭酸泉にはさまざまな効果があるため一度利用してみてはいかがでしょうか?
コメント