今回は、福島県猪苗代町にある『道の駅猪苗代』で車中泊した体験を紹介します。
こんな人におすすめ
- 猪苗代湖付近で車中泊できる場所が知りたい!
- 道の駅猪苗代ってどんなところ?
- 道の駅で車中泊ってできるの?

道の駅猪苗代では、車中泊が可能です!
車中泊禁止の看板はなく、安心して車中泊することができるよ!

道の駅猪苗代(いなわしろ)は、福島県猪苗代湖の近くにある道の駅です。
道の駅猪苗代にはRVパークも併設されています。
*RVパークは5台分あり、予約不可で当日先着順とのこと。
記事の内容
- 道の駅猪苗代の駐車場の様子
- 道の駅猪苗代の設備
- 車中泊した体験
この記事を読んで、自分に合った車中泊スポットを見つけてくださいね♪
合わせて読みたい記事
腰痛にお悩みの方へ
これからも快適な車中泊を楽しみたい人は読んでみてください
【車中泊スポット】福島県猪苗代町にある『道の駅猪苗代』
福島県猪苗代湖の近くにある道の駅猪苗代は国道115号線沿いにあり、近くには国道49号線も走っています。

磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICにも隣接していて、人・物の従来が多い場所だよ。
目の前には猪苗代湖、背には磐梯山があり、周辺には観光スポットが多いです。
猪苗代湖の湖畔には、天神浜オートキャンプ場があるよ。

道の駅猪苗代から車で2,3分のところにコンビニもあります。
先着順ですが、道の駅に併設されているRVパークも利用できます。
1泊2030円です。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。
長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
【車中泊スポット】道の駅猪苗代の駐車場をレポート!
道の駅猪苗代は福島県猪苗代湖の近くにあります。

私たちは、磐梯山周辺の観光前に車中泊で利用したよ!
駐車場の利用について注意事項が書かれた掲示がありましたが、車中泊禁止とは書かれていませんでした。

道の駅猪苗代は、高速道路の近くにある道の駅なので、乗り合わせのために車を放置していく利用者がいるのでしょう。
利用する際は、ルール・マナーを守って利用したいですね。

道の駅猪苗代湖の駐車場はとても広いです。

建物の左側にトイレがあるから、左側の駐車場を利用している車が多かったよ。
駐車場内はほとんど傾斜がありません。
大型車と普通車の駐車スペースが分かれているので、車中泊していてもアイドリング音は気になりません。

夜は街灯があるため明るく、夜でも安心してトイレに行くことができます。
街灯が少ない駐車スペースもあるので、暗いところが苦手な人は駐車する場所を選んだほうが良いです。

道の駅猪苗代は国道沿いですが、夜は交通量も少なく静かです。
磐梯山や裏磐梯にアクセスしやすいため車中泊している人が多かったよ!

早朝に出発する車が多く、道の駅営業開始前にはほとんどの車が出発していました。

道の駅建物より左側奥の駐車スペースにRVパークがあります。
RVパークで利用できる部分は、コーンで囲われています。

私たちが車中泊で利用した日はRVパークを利用している車はありませんでした。
電波状況は、主要キャリアもモバイルWi-Fi『WiMAX2+』も普通に利用できました。
道の駅猪苗代にはFreeWi-Fiが飛んでいます。
駐車する場所によっては、FreeWi-Fiが車内でも利用できるところがあります。
【車中泊レポート】道の駅猪苗代の設備は?
車中泊する際に気になる、道の駅猪苗代の設備を紹介します。
トイレの様子
道の駅猪苗代のトイレは、情報コーナーの横にあります。
トイレ内は暖房も効いており、明るく清潔感があります。
女性トイレの様子。


手洗い場の数も多く、手洗い場とは別にパウダーコーナーも設置されています。
個室トイレは、洋式トイレと和式トイレがあります。


洋式トイレはウォシュレット付きです。
男性トイレの様子。


男性トイレも綺麗でした。
道の駅・駐車場の規模に対して、個室トイレの数は少なかったです。
多機能トイレも設置されています。

多機能トイレの設備は充実しています。
ゴミ箱と水道設備について
道の駅猪苗代には分別用ゴミ箱があります。
24時間トイレ・情報コーナーの入口に設置されています。

水道は喫煙所の近くにありましたが、夜間は利用できないようになっています。

もしくはRVパーク利用者用の水道なのかもしれません。
道の駅猪苗代について

道の駅猪苗代はお食事処やショップコーナーが充実しています。福島県産の野菜や果物、お土産物が豊富です。
24時間利用可能な情報コーナーはベンチもあり、休憩スペースにもなっています。

情報コーナーにはFree Wi-Fiが飛んでおり、観光について調べ物をするにはぴったりの場所です。
【道の駅猪苗代で車中泊】裏磐梯を散策!湖沼群は見応えあり!

道の駅猪苗代で車中泊をし、次の日は朝早くに裏磐梯へ向かいました。
ポイント
裏磐梯には湖沼(こしょう)群があります。
五色沼湖沼群と言い、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼など数多くの湖沼の総称です。
沼によって、エメラルドグリーン・コバルトブルー・ターコイズブルーなど、色が違う不思議な沼で『神秘な湖沼』と言われています。

5つの沼という意味じゃなくて、さまざまな色彩をみられることから五色沼という名前がついたんだって!
僕たちは、最も大きな毘沙門沼に行ったよ。


手漕ぎボートに乗ることができたので、2人で手漕ぎボートに初挑戦!

紅葉と沼の色がとても綺麗で感動しました。
毘沙門沼には、ハートマークの模様がある鯉が泳いでいます。
訪れた際には見つけてみてください♪
【車中泊スポット】道の駅猪苗代の情報
名称 | 道の駅猪苗代 |
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町堅田五百苅1 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 大型16台 普通車164台 身障者用2台 |
営業 時間 | 9:00-18:00 年中無休 *営業時間は時期により変更になることあり |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり |
水道 | 喫煙所のところにあり 夜間は使用できないようになっています |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
*2020年10月時点の情報です。
*車中泊禁止の看板がある際には、車中泊で利用しないようにしましょう。