今回は、北海道名寄市にある『道の駅もち米の里なよろ』で車中泊した体験を紹介します。
こんな人におすすめ
- 北海道名寄市で車中泊できる場所が知りたい!
- 道の駅もち米の里なよろってどんなところ?
- 道の駅で車中泊できるの?

道の駅もち米の里なよろで車中泊が可能です!
車中泊禁止などの看板はなく、安心して車中泊することができるよ!

道の駅もち米の里なよろは、田んぼで囲まれているため静かな道の駅です。
記事の内容
- 道の駅もち米の里なよろの駐車場の様子
- 道の駅もち米の里なよろの設備
- 車中泊した体験
この記事を読んで、自分に合った車中泊スポットを見つけてくださいね♪
合わせて読みたい記事
腰痛にお悩みの方へ
これからも快適な車中泊を楽しみたい人は読んでみてください▼
【車中泊スポット】北海道名寄市にある『道の駅もち米の里なよろ』
道の駅もち米の里なよろは、国道40号線沿いにあります。
名寄市の南の玄関口として、豊かな田園風景にたたずむ道の駅です。
名寄の中心地からも近く、大型のスーパーイオンまで車で10分で行くことができます。
近くの日帰り温泉施設は日向温泉で車で15分程度で着きます。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。
長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
【車中泊スポット】道の駅もち米の里なよろをレポート!

道の駅もち米の里なよろの駐車場は広く、比較的平らです。
国道沿いですが、車通りも少なく夜は静かなため車中泊しやすいです。


大型車の利用が多いよ!
大型車とは、駐車スペースが離れているため、アイドリング音は気になりません。

僕たちの他にも3-4台、車中泊利用している人がいたよ。

駐車場内は街灯があり、夜でも明るかったです。
田んぼの中にある道の駅なので、防犯面は不安。
(一晩利用して、なにもありませんでしたが…。)

道の駅内には、名寄市名産のもち米を使った商品が多く、特にソフト大福を購入していく人が多かったです。
【車中泊レポート】道の駅もち米の里なよろの設備は?
車中泊する際に気になる、道の駅もち米の里なよろの設備を紹介します。
トイレの様子

トイレは建物内にあります。

夜間でもBGMが流れていて、びっくりしたよ。
電気は自動点灯式で明るく、夜でも安心して利用することができます。
女性トイレの様子。


トイレは洋式トイレで、ウォシュレットがついています。
トイレ内は明るくとても清潔感があります。
男性トイレの様子。


男性トイレもウォシュレット付きトイレです。
ゴミ箱と水道設備について
道の駅もち米の里なよろは、北海道にある道の駅には珍しく、ゴミ箱が設置されています。

利用する際は、しっかり分別をしましょう。
水道設備は見当たりませんでした。
道の駅もち米の里なよろ内について
道の駅入口で地元の農作物が販売しています。

茹でとうきびも売っています。
道の駅内、入ってすぐのところに休憩・情報コーナーがあります。

テイクアウトコーナーもあります。

もち米コロッケや牛乳ソフトクリームが人気だそうです。
道の駅もち米の里なよろの看板商品『ソフト大福』

種類が豊富!

新発売のレモンといちご大福を購入。


めちゃくちゃ美味しかったです。

全種類制覇したいくらい!
菓子折りとして、購入している人もいたよ!
外には休憩スペースがあります。

【車中泊スポット】道の駅もち米の里なよろの情報
名称 | 道の駅もち米の里なよろ |
住所 | 北海道名寄市風連町西町334-1 |
営業 時間 | 9:00-18:00 定休日1/1 |
駐車場 | あり 24時間利用可 大型13台 普通車65台 身障者用2台 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり |
水道 | なし |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
*2020年9月時点の情報です。
車中泊禁止などの看板がある場合は、車中泊目的で利用しないようにしましょう。