
2020年8月の休日に利用させていただきました。
道の駅阿寒丹頂の里は車中泊専用の駐車スペースがあるため安心して車中泊をすることができます。
道の駅に赤いベレーという日帰り温泉施設(宿泊もやっている)も併設されています。
車中泊もでき、温泉にも入れちゃいます。
【車中泊スポット】道の駅阿寒丹頂の里の場所はこちら!
道の駅阿寒丹頂の里は国道240号線沿いにあります。
釧路市阿寒は、特別天然記念物タンチョウの越冬地として知られ、冬には、白銀の大地により白く、艶やかに舞うタンチョウの姿を見ることができます。
道の駅の向かい側にタンチョウ観察センターがあり、道の駅にいてもタンチョウの鳴き声が聞こえました。
また道の駅内には野営場もあり、キャンプをすることもできます。他にもバンガローやバーベキューコーナー、釧路湿原美術館などがあります。
【車中泊レポート】道の駅阿寒丹頂の里の駐車場の様子
道の駅阿寒丹頂の里はとても広いです。
タンチョウ観察センターや美術館、キャンプ場もあります。
併設されている赤いベレーは宿泊施設兼日帰り温泉施設になっています。

駐車場は広く、車中泊専用の駐車スペースがありました。
上記マップの赤丸で囲ってある駐車スペースが車中泊可能な場所です。
道の駅ショップや赤いベレー建物の近くの駐車スペースの様子。


こちらの駐車スペースは道路沿いのため街灯もあり、とても明るいです。
車中泊専用の駐車スペースは少し奥まったところにあります。

案内看板もあるので、車中泊して良いスペースがわかりやすいです。
車中泊可能な駐車スペースは街灯がなく、暗いです。


暗いのは車中泊可能な駐車スペースだけなので、真っ暗というわけではありませんでした。
ただ、暗いので防犯面の安全性は下がります。

主要道路から離れており、大型車と駐車スペースも離れているため、とても静かです。
街灯もないため、虫が寄ってこないところもよかったです。
暗くて静かなので、熟睡できちゃいます。
車の音は聞こえませんでしたが、時折タンチョウの鳴き声は聞こえました。
私たち以外にも車中泊している車がたくさんいました。
休日ということもあり20台は停まっていたと思います。
駐車スペースは広かったため、車中泊利用者が多くても圧迫感はありませんでした。
阿寒町には待望のコインランドリーができたらしく、案内が掲示されていました。

旅や車中泊をしているとコインランドリーにお世話になるので、案内が掲示してあると助かりますね。
電波状況は主要キャリアの電波は2-3本、ポケットWi-Fi『WiMAX』は圏外でした。
主要キャリアの電波もイマイチでしたが、道の駅内にはFree Wi-Fiがあったので助かりました。
【車中泊レポート】道の駅阿寒丹頂の里の設備は?
トイレの様子
トイレは道の駅ショップの隣にあるため、車中泊可能な駐車スペースからは遠いです。
車中泊可能な駐車スペースは街灯がなく暗いのですが、建物近くは街灯があります。道中は半分暗くて半分明るいです。
多機能トイレの様子

設備がしっかり整っています。
女性トイレの様子。


手洗い場も個室トイレもきれいでした。トイレはウォシュレット付きです。
男性トイレの様子。


男性トイレ内もとてもきれいでした。
ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱はありませんでした。
各自、自分のゴミは持ち帰りましょう。
水道も見当たりませんでした。
道の駅阿寒丹頂の里ショップ内について
ショップ内はそこまで広くありませんでした。
お菓子のお土産が多くありました。

軽食コーナーもありました。

エゾシカバーガーが気になったのですが、営業時間外でした。
隣の建物の赤いベレー内にもレストランがあります。
私たちは日帰り温泉しか利用しませんでしたが、気になる方は寄ってみてください。
赤いベレー日帰り温泉についてはこちらのブログをご覧ください♪
【道の駅阿寒丹頂の里で車中泊】オススメ観光スポット
私たちは道の駅阿寒丹頂の里で車中泊をし、阿寒湖周辺を散策しました。

道の駅阿寒丹頂の里から車で40分程度で阿寒湖やオンネトー、アイヌコタンに行くことができます。
アイヌコタンはアイヌ民族について触れることができます。
私たちはアイヌコタンにあるカフェでアイヌの食事を楽しみました。

道の駅阿寒丹頂の里は釧路市街からも40分程度で来ることができます。
【車中泊レポート】道の駅阿寒丹頂の里で車中泊した感想
車中泊専用駐車場が設けられているので、安心して車中泊ができます。
トイレからは離れてしまうところが残念ですが、車中泊できるだけありがたかったです。
日帰り温泉施設:赤いベレーが併設されているため温泉に入れちゃうところもオススメです。
阿寒湖周辺を観光する際には道の駅阿寒丹頂の里にも足を運んで見てください♪
【車中泊スポット】道の駅阿寒丹頂の里の情報
名称 | 道の駅阿寒丹頂の里 |
住所 | 北海道釧路市阿寒町上阿寒23線36-1 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 |
営業 時間 | 5-9月9:00-18:00 10-4月9:00-17:00 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | なし |
水道 | なし |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
阿寒摩周国立公園周囲には他にも車中泊可能なスポットがあります。
摩周湖や屈斜路湖に近い、道の駅摩周温泉もオススメの車中泊スポットです。
道の駅摩周温泉には足湯や水汲み場があります。
道の駅摩周温泉の近くにある水郷公園でも車中泊が可能です。
より静かなところで車中泊したい方は道の駅摩周温泉よりも水郷公園がオススメ。
屈斜路湖や和琴半島を観光の際には和琴半島無料駐車場での車中泊をオススメします。
無料の露天温泉も近くにあります。
屈斜路湖にある無料露天温泉コタンの湯もオススメです♪
浴槽はほぼ混浴ですが、更衣室は男女別であります。泉質も良く、景色を楽しみながら湯に浸かることができます。
よかったらブログをご覧ください!
他の車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
道の駅阿寒丹頂の里は車中泊専用の駐車スペースがあるため安心して車中泊ができます。
阿寒湖周辺の観光の際にオススメの車中泊スポットです。
コメント