
2020年8月の平日に利用させていただきました。
サロマ湖を訪れた際に無料キャンプ場キムアネップ岬キャンプ場で車中泊しました。
キャンプサイト内に車の乗り入れはできませんが、駐車場で車中泊できました。
無料のキャンプ場ですが、トイレがきれいで、夏季だけ利用できるコインシャワーもありました。
【無料キャンプ場】キムアネップ岬キャンプ場の場所はこちら!
キムアネップ岬キャンプ場はサロマ湖に突き出したキムアネップ岬の先端にある無料のキャンプ場です。
周りには何も遮るものがなく、自然を満喫できます。
サロマ湖から昇る朝日、サロマ湖に沈む夕陽、どちらも楽しむことができます。
近くにスーパーなどはないため道中で調達した方が良いです。
車で5分のところに北勝水産の直売所があるため、魚介類は手に入ります。
また、車で10分かからないところに道の駅サロマ湖があります。
【無料キャンプ場で車中泊】キムアネップ岬キャンプ場の様子

キムアネップ岬キャンプ場は細長いキャンプサイトです。
キャンプサイト内への車の乗り入れはできません。

無料のキャンプ場で、受付等は必要ありませんでした。
駐車場はかなり広く、200台駐車可能です。

駐車場はほとんど平らなため、車中泊しても問題ありませんでした。
ただ、トイレと炊事場は駐車場から離れているためそれだけが手間でした。
キャンプサイトが広いためキャンプをする場合は炊事場から近いスペースでするのがオススメです。
実際にキャンプしている人たちは駐車場から1番近い炊事場の隣でキャンプしていました。
8月終わりの平日だったため、ライダーが数名しか利用者はいませんでした。
駐車場で車中泊していたのは私たちだけでした。

キャンプサイトは縦長です。
1番手前に休憩所の建物、炊事場、トイレ、炊事場の順に等間隔に建物が立っていました。
夜はトイレとトイレ前の街灯しか明かりがないため道中は真っ暗です。
トイレや炊事場までの移動の際は懐中電灯が必要です。
駐車場も街灯がないので、真っ暗。暗くて寝やすいですが、移動の際は怖かったです。
キムアネップキャンプ場の周辺は何もなく、主要道路からも離れているため、とても静かです。
何もなく、夜も暗いため防犯面は不安でした。
自然にあるキャンプサイトなので、虫はたくさんいます。
虫除けスプレーは必須です。
電波状況は主要キャリアは良好。
私たちの使用しているポケットWi-Fi『WiMAX』は圏外でした。
【無料キャンプ場】キムアネップ岬キャンプ場の設備は?
トイレの様子
キムアネップ岬キャンプ場は縦長で、トイレはキャンプサイトの真ん中にあります。
トイレは1カ所のみです。
トイレは明かりがついているため安心して利用できます。
ただ、駐車場から離れているため100mくらいは歩かないといけません。また、道中は真っ暗なため懐中電灯が必要です。

ちゃんとした建物になっていて、扉もあるためトイレ内には虫が少なかったです。

多機能トイレがありました。
無料のキャンプ場の設備とは思えないほどしっかりしていました。

広々としていて、清潔感がありました。
女性トイレの様子。


女性トイレ内もきれいでした。無料のキャンプ場とは思えませんでした。
洋式トイレというところも嬉しいですね。
*無料キャンプ場は和式トイレが多いので。
男性トイレの様子。


男性トイレの個室も洋式トイレでした。
予備のトイレットペーパーもちゃんとあり、助かりました。
ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱やゴミの回収はありません。

ゴミは各自持ち帰りましょう。
炊事場はキャンプサイト内に2カ所あります。

水道と灰捨て場がありました。

炊事場は明かりがないためライト必須です。
キムアネップ岬キャンプ場の休憩所について

休憩所は管理人がいるときにしか開いていません。
こちらの休憩所内にコインシャワーがあります。
8分100円で利用できます。
シャワーを利用できる期間や時間が決まっています。
夏季7/1-8/31までしか利用できません。
利用時間は日によって変更があるようなので、利用する際にWebサイトで各自確認してください。
休憩所の前には自動販売機や荷物運搬用の台車がありました。

奥のサイトを利用する際は駐車場からかなり離れてしまうので、運搬用の台車があると助かりますね。
【キムアネップ岬から車ですぐ!】北勝水産のほたてバーガーが絶品♪
無料キャンプ場キムアネップ岬キャンプ場から車で5分のところにある北勝(ほくしょう)水産のほたてバーガーが絶品です。
北勝水産は、サロマ湖の湖畔にあります。
サロマ湖産のほたてを使ったほたてバーガーは北勝水産のイートインコーナーで食べることができます。テイクアウトも可能です。
ほたてバーガー:ほたて2個入りで360円です。

なかなかのボリュームで360円は安いです。
ほたては絶妙な加減で火がとおっていて、ジューシーなほたてフライでした。火がとおっているのにパサパサじゃないので、ほんとに絶妙です。
タルタルソースが美味しく、ほたてとマッチしていました。
他にも鮭バーガーがありました。
ほたて3個入りは450円、Bigバーガー(大きいほたて)3個入りは860円でした。
他にも水産加工品があり、つぶの塩辛と帆立の塩辛を買いました。

どちらも日本酒に合う最高のおつまみでした。
どちらも美味しかったのですが、私たちはつぶの塩辛がお気に入りです。
北勝水産Webサイト:https://www.hokushosuisan.com
【無料キャンプ場】キムアネップ岬キャンプ場で車中泊した感想
キムアネップ岬キャンプ場は車の乗り入れができません。私たちは駐車場で車中泊しました。
駐車場で車中泊すると、トイレや炊事場からは遠くなってしまうので、大変でした。
駐車場は広く開放感があり、平らなため問題なく車中泊できます。
夜も静かなため熟睡できました。
無料のキャンプ場ですが、トイレが比較的きれいなため女性や子供連れの人にもおすすめのキャンプ場です。
【無料キャンプ場で車中泊】キムアネップ岬キャンプ場の情報
名称 | キムアネップ岬キャンプ場 |
住所 | 北海道常呂郡佐呂間町字幌岩 |
駐車場 | あり 無料 200台 |
営業 時間 | 6/1-10/21 無料キャンプ場 受付なし |
トイレ | あり 1ヶ所 |
炊事場 | あり 2ヶ所 夜間電気つく |
シャワー | コインシャワーあり 8分100円(100円玉専用、両替不可) 利用期間は7/1-8/31まで 利用できる時間が限られています。 詳細はWebサイトをご覧ください。 |
ゴミ箱 | なし 各自持ち帰り |
Web サイト | こちら |
*車の乗り入れは不可のため、車中泊する場合は駐車場になります。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
キムアネップ岬キャンプ場は駐車場も広く、平らなため駐車場での車中泊でも快適でした。
目の前にサロマ湖が広がっていて、景色の良い無料キャンプ場です。
夏季はコインシャワーも利用できるためオススメです。
コメント