多くの人が興味を持っている「ふるさと納税」
ふるさと納税サイトはいくつかあり、どれがいいのかわからないという方も多いでしょう。
- ふるさと納税を利用したいけど、どのサイトがいいの?
- おすすめのふるさと納税サイトが知りたい!
- そもそもふるさと納税ってなに?どうやって始めればいいの?
ふるさと納税という言葉自体は聞いたことあるけど、「利用したことがない」「利用方法がわからない」という方も多いです。
おすすめのふるさと納税サイトについて、メリットや利用方法を踏まえながら紹介するよ!
ふるさと納税の仕組みを知らないと、損することも…!
今回は、車暮らしフリーランスである私たち【かなかず夫婦】(@kanakazu_fufu)が、ふるさと納税の仕組みを踏まえながら『おすすめのふるさと納税サイト』を紹介していきます。
この記事を読むと…
- ふるさと納税の仕組みがわかる!
- お得に利用できるサイトがわかる!
- 初心者でもふるさと納税を始めることができる!
ふるさと納税に関する理解を深めて、ぜひふるさと納税をはじめてみてください!
ふるさと納税は、利用する年の12月31日まで申し込みが可能です!
今からでも遅くありません。
お得に税金を納めたい方は、今すぐにでもふるさと納税をはじめましょう!
合わせて読みたい記事
ふるさと納税とは、「一体なんなのか」「なぜお得と言われているのか」
コチラの記事で詳しく解説しています▼
ふるさと納税の仕組みを理解して、ぜひ利用してみてくださいね♪
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、自分の好きな・応援したい自治体に寄付ができ、そのお礼に返礼品を受け取れる制度です。
寄付するだけで、返礼品がもらえるお得な制度だよ!
返礼品は、地元の特産品や名産品などさまざまなものがあります。
返礼品の例
- お肉
- 海産物
- スイーツなどの加工品
- 地元のお酒
- 旅館やホテルの宿泊券
生まれ故郷だけでなく、全国どこの自治体にも寄付ができます。
1つの自治体に限らず、複数の自治体に寄付してもOK!
好きな自治体に寄付ができるよ!
ふるさと納税は、過疎などにより税収が減少している地域と、都市部の格差を埋めることを目的としてつくられた制度でもあります。
税収が少ない地方を活性化させるための解決策のひとつ。
ふるさと納税は、2008年にスタートした制度です。
現在では、約552万人もの人がふるさと納税を利用しています。
今から始めても遅くありません!
ふるさと納税の仕組みを知って、寄付を始めてみよう!
ふるさと納税に関するデータは総務省のサイトより参照・引用▼
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000101.html
ふるさと納税の仕組み
寄付したら返礼品がもらえるなら、いっぱい寄付しよう!
ちょっと待ってください!
ふるさと納税では、寄付したら寄付した分だけお得になるわけではありません。
ふるさと納税の仕組みを知らないと、損してしまうことも…!
ふるさと納税の仕組みを紹介していくよ!
ふるさと納税は、自治体に寄付をすることで、寄付金から2,000円を引いた残りの金額が税金として控除される仕組みです。
控除される金額は、寄附金から2,000円を引いた金額と決まっています。
例えば
30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である
28,000円(30,000円−2,000円)
が所得税と住民税から控除されます。
つまり、
実質自己負担額は2,000円のみ!
寄付でお金を払っていると思われがちですが、その分で住民税や所得税の控除を受けています。
住民税を前払いしているイメージだよ!
お金払っているのになんでお得なの?と思う人も多いでしょう。
よく考えてみてください。
あなたが普通に住民税を納めた場合、お礼として何かものをもらったことはありますか?
ただ税金を支払うだけでは、返礼品はもらえないよ!
ふるさと納税を利用すれば、寄付というかたちで寄付金控除が受けられ、なおかつ『返礼品』をもらうことができるのです!
ふるさと納税は、税金を納めるだけで、返礼品がもらえるお得な制度!
自己負担額の2,000円はありますが、それを差し引いてもお得な制度だと言えます。
だって、2,000円でうにやいくら、お肉など好きなものが買えるのですから!
参考
ふるさと納税については、総務省のふるさと納税ポータルサイトより参照・引用
総務省のサイトはコチラ▽
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html
【ふるさと納税】シミュレーションで控除限度額の確認
ふるさと納税の寄付による控除には、限度があります。
控除限度額または、寄付金上限額と言うよ!
控除限度額をオーバーしてしまうと、自己負担額が2,000円以上になってしまいます。
自己負担額を最小限に抑えるためにも、控除限度額を計算する必要があります。
控除限度額は、利用hさの年収(所得)や家族構成などによって算出されます。
控除限度額はシミュレーションを利用すれば、簡単に計算することができます。
ふるさと納税サイトがいくつかありますが、ほとんどのサイトでシミュレーションを利用して控除限度額がわかるようになっています。
大体の限度額の目安がわかるサイトから、詳細にシミュレーションできるサイトまでさまざま。
控除限度額の計算には、所得情報を入力しなければなりません。
シミュレーションをする際は、源泉徴収を用意しておくと、スムーズに計算できます。
控除限度額をオーバーすると、自己負担額が増るから損することに…!
ふるさと納税を利用する際は、控除限度額の確認を忘れずにしましょう!
限度額をオーバーしたら損!
【おすすめサイト】楽天ふるさと納税でお得に利用しよう!
楽天ふるさと納税は、有名企業である「楽天」が運営しているサイトです。
楽天という有名企業が運営しているから、初めて利用する場合でも安心して利用できるよ!
楽天ふるさと納税は、iPhoneやスマホ、パソコンで誰でも簡単に申し込みができます。
楽天ふるさと納税の詳細
参加自治体数 | 1,366ヶ所 |
返礼品数 | 312,353点 |
楽天ポイント | 使える&貯まる |
ポイント還元率 | 最大30% |
楽天ふるさと納税であれば、
- 人気ランキング
- ジャンル
- 金額
- 地域
から返礼品を探すことができます。
返礼品が30万点以上もありますが、検索方法がいろいろあるので返礼品選びで悩みことはありません。
返礼品のレビューもあるるよ!
人気の返礼品は、品切れになることや発送までに時間を要することがあります。
楽天ふるさと納税の特徴を知っただけで、「利用したい」と思い始めた人は多いのではないでしょうか?
次にふるさと納税をおすすめする理由、「メリット」の部分を紹介していきます。
お客様満足度No.1
楽天ふるさと納税がおすすめの理由【3選】
楽天ふるさと納税は、2021年オリコン顧客満足度調査でふるさと納税サイト第1位を獲得しています。
No.1にも選ばれている楽天ふるさと納税のおすすめポイントを紹介するよ!
楽天ふるさと納税をおすすめする理由
- 操作が簡単
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- ポイント還元率が高い
楽天ふるさと納税のメリットを把握して、ふるさと納税をはじめてみましょう!
【おすすめ楽天ふるさと納税①】操作が簡単
楽天ふるさと納税は、楽天市場が提供するふるさと納税サービスです。
利用方法は簡単!
楽天市場と同じ方法で利用できるよ!
楽天会員であれば、楽天IDを使用して、楽天市場の買い物方法と同様で自治体に寄付することができます。
楽天会員以外でも、サービスを利用することは可能です。
楽天ふるさと納税なら、操作方法が簡単だから初心者でも安心!
あっという間に申し込みができるよ!
詳しい申し込み方法は、次々章の「楽天ふるさと納税のやり方」で解説しています。
【おすすめ楽天ふるさと納税②】楽天ポイントが貯まる&使える
楽天ふるさと納税で寄付をする場合も、楽天市場でのお買い物と同様、ご利用金額に応じてポイント付与の対象になります。
つまり、寄付をする場合でも、楽天ポイントが貯まるということ。
ポイントは、通常と同様、100円につき1ポイント付与されます。
楽天ポイントは、1ポイント=1円として使える!
楽天ふるさと納税では、ポイントを貯められるだけでなく、寄付金の支払いにもポイントが利用できます。
クレジットカードでの支払いも可能!
楽天会員であれば、楽天ポイントも貯まり、ポイントで支払いも可能です。
しかし、楽天会員でない場合はポイントの付与がありません。
楽天サービスを利用するなら、楽天会員になったほうがお得だよ!
楽天会員費は無料だよ!
楽天会員になれば、
- 楽天サービス使える共通IDがもらえる
- 楽天ポイントが貯まる
- 会員ランクアップでさらにお得に利用できる
など、お得に楽天サービスを利用できるようになります。
会員費・年間費無料だから入って損はない!
むしろ楽天サービスを利用するのに入会しないほうが損!
楽天サービスは、使えば使うほどお得になります。
さらに楽天カードを利用すれば、楽天ポイントがもっとお得に貯めることが可能!
楽天カードで買い物をすると、楽天ポイントとクレジットカードのポイント、両方のポイントを受け取ることができます。
まだ、「楽天会員にもなっていない」「楽天カードも持っていない」という方は、今すぐに申し込みましょう!
楽天サービスを利用するのに、会員にならないのは損です。
入会金・年会費無料!
【おすすめ楽天ふるさと納税③】ポイント還元率が高い
楽天ふるさと納税は、他のサイトよりもポイント還元率が高いです。
楽天ふるさと納税がお得に利用できるポイントはココにあるよ!
楽天ふるさと納税を利用した場合、寄付金に対して1%の楽天ポイントが貰えます。
さらに、年会費無料の楽天カードを利用すれば、ポイント還元率が+1%
つまり、楽天カード払いにするだけで、最低でも2%のポイントを受け取ることが可能です。
ポイント
還元率とは、クレジットカードを利用することでもらえるポイントの割合を示したもの。
楽天では楽天サービスを利用した分だけ、ポイントや現金・商品として還元されます。
楽天では、ポイントの還元率を上げる方法がほかにもいくつかあります。
還元率を上げる方法
- 毎月5と0のつく日
- 買い周りキャンペーン
楽天スーパーセール
お買い物マラソン - SPU
(スーパーポイントアッププログラム) - 買ったら倍キャンペーン
「楽天スーパーセール」「5と0のつく日」が重なるタイミングは、より還元率が高くなるので狙い目です!
楽天スーパーセールを利用する際は、エントリーを忘れずにしましょう。
上記方法などを取り入れれば、ポイント還元率は、最大30%まで上げることができます。
もし還元率30%のときに、楽天ふるさと納税で10,000円分の寄付をおこなったら、3,000円分の楽天ポイントが獲得可能!
還元率が高いタイミングで寄付をすれば、自己負担額の2,000円分を補えます。
むしろ、プラスになることも…!
普段から楽天サービスを利用しているのに、ふるさと納税だけ他のサイトを使用したら確実に損します。
楽天のサービスを使うことでポイント倍率が上がるお得なプログラムです。
他の楽天サービス:楽天銀行・楽天証券・楽天トラベル・楽天モバイルなど
SPUを利用すれば、ポイントは最大15倍!
SPUの確認はこちらから▷楽天公式サイト
よりお得にふるさと納税を利用するには、楽天ふるさと納税一択です!
ポイント還元率最大30%
2022年4月1日よりルール変更
2022年4月1日から楽天市場における買い物時の楽天ポイント付与ルールが、税込価格から税抜価格へと変更になりました。
4月以降は税抜100円につき1ポイントとなります。
注意点
税込1,100円の買い物で11ポイントついていたのが、10ポイントしかもらえなくなります。
楽天市場にはSPUや0と5のつく日、楽天スーパーセールなど、ポイントの倍率が上がる仕組みがあります。
1回の買い物では大したことはありませんが、元になるポイントが減るとなると、倍増するポイントも減るということに…
また、SPUの各サービスのポイント付与ルールも一部変更となっています。
以前は保険料を楽天カードで支払えばポイント+1倍でしたが、楽天保険はSPUの対象外になりました。
他にも楽天証券でのSPUの条件が変更されています。
詳しくは【こちら】
楽天ふるさと納税で注意すること
楽天ふるさと納税をおすすめしてきましたが、利用する際に注意する点がいくつかあります。
楽天ふるさと納税の注意点
- 利用者本人の楽天アカウントが必要
- 控除限度額の確認
- 応援したい自治体に寄付できないケースもある
注意点を把握しないと、後悔することも…。
楽天ふるさと納税を正しく利用するために、注意点を抑えておきましょう!
注意点①利用するには利用者本人の楽天アカウントが必要
楽天ふるさと納税で寄付をするには、利用者本人のアカウントが必要です。
夫婦それぞれで控除を受ける場合、それぞれの楽天アカウントで寄付をしないといけないよ!
家族の誰かが代わりに寄付することはできません。
自分のアカウント以外で寄付した場合、税金の控除申請ができないので注意しましょう。
注意点
寄付する際は、注文車情報の「氏名」「住所」が住民票に記載されているものと一致しているかどうかの確認が必要です。
住民票の内容と異なっている場合は、税金の控除申請が通りません。
お客様情報を入力する際は、正しい内容か、確認しながら入力してくださいね。
クレジットカードを利用する場合も、控除を受ける人のクレジットカードで決済する必要があります。
注意点②控除限度額の確認
ふるさと納税を利用する前に、控除限度額を把握しておく必要があります。
控除限度額を超える額を寄付すると、損することに…
楽天ふるさと納税ではシミュレーターを利用すれば、簡単に控除限度額を確認することができます。
年収と家族構成、扶養家族を入力するだけで、控除限度額(寄付上限額)がわかります。
所得を把握するために源泉徴収を用意しておくといいよ!
楽天では、詳細版のシミュレーターもあります。
詳細版は、ふるさと納税で控除される金額の目安を、複数の収入(不動産所得など)を含めて計算できるツールです。
控除額も医療費控除、住宅ローン控除などを含めた詳細な金額を計算できます。
限度額を把握して損しないために、控除限度額の計算は忘れずにしておきましょう。
限度額をオーバーしたら損
注意点③応援したい自治体に寄付できないケースもある
楽天ふるさと納税で取り扱っている自治体にしか寄付ができないので、自分が応援したい自治体に寄付できないケースがあります。
楽天ふるさと納税で寄付できる自治体は1366ヶ所です。(2021年12月7日時点)
自分が応援したい自治体が楽天ふるさと納税に含まれていないこともあるよ!
選べる自治体が少ないと感じる人もいるでしょう。
しかし、返礼品の数は、
312,353点
もあります。
多すぎて選べないかも…!
選択肢が多くて悩んでしまい、選ぶのが大変な場合もあります。
楽天ふるさと納税では、返礼品の人気ランキングや金額などジャンル分けがされているため、選びやすいです。
初心者でも、迷うことなく選べるよ!
選択肢が少ないと思うか、逆に選びやすいと思うかは、あなた次第です。
楽天ふるさと納税のやり方【簡単3ステップ】
楽天ふるさと納税の利用方法は簡単です。
楽天ふるさと納税のやり方
- 寄付上限額を調べる
- 応援したい自治体に寄付
- 控除申請の手続き
手順通りにおこなえば、誰でも楽天ふるさと納税が利用できます。
やり方①調べる
まずは、楽天ふるさと納税のサイトにアクセスします。
次に、前章で紹介した「かんたんシミュレーター」で自分の控除限度額を調べましょう。
限度額を超える寄付をすると、自己負担額が増えて損するよ!
数字を入力するだけで、自分の寄付上限額(控除限度額)がわかります。
表示される金額はあくまで目安です。
詳細な金額を知りたい場合は、詳細シミュレーターか税理士さんに相談しよう!
やり方②寄付する
寄付上限額の確認ができたら、上限額に合った返礼品を選びましょう。
上限額を超えなければ、返礼品を好きなだけ選べるよ!
楽天ふるさと納税では、
- 人気ランキング
- ユーザーのおすすめ
- ジャンル
- 金額
など、さまざまな方法で返礼品を検索できます。
ポイント
人気の返礼品は売り切れている場合もあります。
どうしてもほしい返礼品があるときは、早めにふるさと納税を利用してくださいね。
返礼品が決まったら、「ご購入手続き」「寄付を申し込む」をクリックすればOK!
購入手続き・申し込みをする際に、ワンストップ特例制度を利用する場合は、ワンストップ特例申請書を「要望する」を選択してください。
ワンストップ特例制度とは
2015年の税制改革で新たに追加された制度。
以下の利用可能条件に当てはまれば確定申告をせずにふるさと納税による寄付金控除を受けることができます。
- 1月1日〜12月31日の1年間で寄付先が5自治体以下の方
- 確定申告をする必要のない方(会社員など)
確定申告をする予定がない方は、ワンストップ特例制度を利用したほうが年度末に書類作成をしなくて済みます。
やり方③手続きする
ふるさと納税は寄付をして、返礼品が届いたら終わりではありません。
控除申請の手続きをしないと、税金控除を受けられないよ!
税金控除の方法は2つの方法があります。
- ワンストップ特例制度
- 確定申告
必要な書類を提出して控除申請をおこないましょう。
ワンストップ特例制度
- ふるさと納税で寄付した自治体が5つ以下
- ほかに確定申告する必要がない
こんな人は、ワンストップ特例制度が利用できます。
ワンストップ特例制度を利用する場合は、寄付をした回数分の申請が必要になります。
申請方法は簡単!
専用書類を郵送するだけ!
ワンストップ特例制度に必要なものは以下になります。
- 特例申請書
- 各種書類(①〜③のいずれか)
①マイナンバーカードのコピー(裏表)
②マイナンバー通知カードorマイナンバーが記載されている住民票
+次のうち1点のコピー:運転免許証orパスポート
③マイナンバー通知カードorマイナンバーが記載されいる住民票
+次のうちいずれか2点のコピー:健康保険証or年金手帳or提出先自治体が認める公的書類
必要な書類が用意できたら、申請書の必要事項を記入。
用意した書類を寄付した自治体に郵送すれば、控除申請は完了です。
寄付する・購入するタイミングで「ワンストップ申請書」要望するを選択しなくても、申請書は専用様式のPDFをダウンロードすることもできます。
確定申告
確定申告は誰でも利用可能です。
確定申告とは、1年間(1月1日〜12月31日)の所得を確定させ、税金を申告することです。
以下の条件に当てはまる方は、確定申告でしか控除申請をすることができません。
- ふるさと納税で寄付した自治体が6つ以上
- ふるさと納税以外に確定申告をする必要がある方
確定申告をする方法は、いくつかあります。
確定申告の方法
- マイナポータル連携をしてe-Taxで申告
- 証明書データをダウンロードしてe-Taxで申告
- 申告書などを印刷して税務署へ提出
- 自治体発行の証明書を利用して税務署へ提出
*申告方法の詳細は楽天サイトをご覧ください
自分にあった方法で確定申告をしましょう。
ふるさと納税を始めるなら楽天がおすすめ!
ふるさと納税を始めるのであれば、楽天ふるさと納税一択です!
よりお得にふるさと納税が利用でき、利用方法も簡単なので、初心者でも安心して利用できます。
楽天ふるさと納税のメリット
- 操作方法が簡単
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- ポイント還元率が最大30倍
得することはあっても、損することはありません。
損しないためには注意点を抑えて、楽天ふるさと納税を利用しましょう!
楽天ふるさと納税の注意点
- 利用者本人の楽天アカウントが必要
- 控除限度額の確認
- 応援したい自治体に寄付できないケースがある
楽天ふるさと納税は、簡単3ステップで利用できます。
楽天ふるさと納税のやり方
- 控除限度額を調べる
- 応援したい自治体に寄付
- 控除申請の手続き
楽天ふるさと納税を利用すれば、ポイントも貯まり、ポイントで税金を支払うこともできます。
楽天ユーザーで楽天ふるさと納税を利用しないのは損です!
楽天は、入会費も年会費も無料だよ!
よりお得にふるさと納税を利用したい方は、「楽天ふるさと納税」を利用しましょう!
【かなかず夫婦おすすめ】楽天ふるさと納税返礼品
ふるさと納税の醍醐味は、普段食べられないような地元の特産品や名産品を味わえることです。
返礼品がありすぎて、選ぶのが大変…!
返礼品数は約30万点。
私たちが実際に購入したものでおすすめなものを下記にピックアップしました。
ぜひ、参考にしてください!
お肉や魚だけじゃなくて、果物やスイーツも購入できます▼
返礼品にはお酒もあります。
北海道で網走ビールにハマっちゃったよ!
楽天ふるさと納税は、楽天スーパーセール中に買い物したほうが断然お得です!
セール中に購入できなかったら、5と0のつく日に購入しよう!
楽天ふるさと納税で、よりお得に寄付を楽しんでください♪