アフィリエイトを始めたけど「全然稼げない!」という初心者の方も多いのではないでしょうか。
初心者でもアフィリエイトで簡単に稼ぐ方法があります。
その名も「セルフバック」
- セルフバックってどういう仕組み?
- やり方を知りたい!
- 初心者でも簡単に稼げるの?
セルフバックとは、自分で利用できるお得なアフィリエイト。
アフィリエイトを始めたばかりで収益が出ていない初心者におすすめのサービスです。
セルフバックを利用すれば、最低でも10万円は稼ぐことができます。
そこで今回は「アフィリエイトのセルフバックの手順や注意点、利用できるおすすめASP」を紹介します。
実際に私もセルフバックを活用して簡単に数万円を稼ぐことができました。
報酬がなかなか生まれず悩んでいる初心者の方は、セルフバックを活用してみてくださいね♪
かなかず夫婦(@kanakazu_fufu)
- ブログ歴4年目/最高月収70万円
- Webライター3年目(法人メディアで執筆中)
- 総記事数500記事以上
- SNS総フォロワー100,000人弱
アフィリエイトのセルフバックとは?
セルフバックとは、ASPを介して自分自身で商品やサービスを購入することで報酬を受け取れるサービスです。
セルフバックはアフィリエイトサービスのひとつ!
通常のアフィリエイトでは、ユーザーに商品やサービスを購入してもらわないと報酬を得ることができません。
しかし、セルフバックでは対象の商品やサービスを自分自身で購入すれば報酬が入るため、簡単に収益をあげることができます。
アフィリエイトについてはこちらで詳しく解説しています▼
アフィリエイトのセルフバックは誰でもできる
セルフバックはASPに登録していれば、誰でも利用できます。
ブログなど自分の運営するコンテンツがなくても利用可能
アフィリエイトを始めたけどなかなか稼げないと悩む人も多いでしょう。
しかし、セルフバックでは初心者でも簡単に稼ぐ体験ができるのです。
通常のアフィリエイトではあなたが運営するコンテンツに集客しなければ、商品が売れず、収益にはつながりません。
セルフバックでは集客できなくても、一定の金額であれば稼げるのでおすすめです。
アフィリエイトを始めるためにブログを開設しようと思っている方はこちらを参考にしてください▼
すでにブログを開設しているけど運営方法で悩んでいる方にはこちらの記事【ブログ運営に役立つ本7選】がおすすめです。
セルフバックは記事に活用できる
セルフバックはあくまで一時的な収入です。
セルフバックで手に入れた商品や体験をもとに記事を執筆することで、アフィリエイトの報酬につなげることができます。
詳細なレビュー記事は成約率がアップするよ!
セルフバックを利用することで、お得に商品を購入でき、なおかつ価値の高い記事を執筆することができるのです。
記事の製作コストを抑えることができるよ!
ブログで紹介したい商品はセルフバックで事前に利用しておくことをおすすめします。
ブログで稼ぐには有料テーマがおすすめ!
こちらの記事でおすすめの有料テーマを紹介しているので、アフィリエイトで稼ぎたい方は参考にしてください▼
≫「有料テーマ」「無料テーマ」どちらにしようか悩んでいる方こちら
【アフィリエイト初心者におすすめ】セルフバックの方法
ここまで、アフィリエイトのセルフバックについて紹介しました。
初心者でも簡単に稼げる仕組みがわかったでしょうか?
次にセルフバックの方法を解説します。
セルフバックの手順
- ASPに登録する
- セルフバック可能な商品を選ぶ
- 報酬を受け取る
誰でも簡単に利用できるので、まずはセルフバックで報酬を受け取りましょう!
ASPに登録する
セルフバックを利用するには、まずASPに登録しましょう。
こちらはおすすめのASP!
無料なので登録しておいて損はありません!
ブログ初心者におすすめのASP
ASPに登録しなければ、セルフバックを利用することができません。
また、報酬を受け取る際に銀行口座が必要なので、銀行口座の設定を先に済ませましょう。
登録には審査があり、審査にはブログやサイトが必要です。
ブログ開設がまだな人は【コノハウィング】ブログの始め方を徹底解説【初心者向け】を参照してくださいね♪
セルフバック可能な商品を選ぶ
次にセルフバックができる商品やサービスを探しましょう。
セルフバックできない商材もあるのでしっかり確認するといいですよ。
ASPによりセルフバックできる商材が異なるので、複数のASPに登録して比較するのがおすすめです。
セルフバックの報酬を受け取る
商品を購入すれば、セルフバック完了です。
あとは各ASPから報酬を受け取るだけ!
ASPにより報酬振込日が異なります。
アフィリエイト以外にもブログで稼ぐことができます。
詳しいブログの稼ぎ方はこちらで解説しているので参考にしてください▼
セルフバックを利用する際の注意点
アフィリエイト初心者でも簡単に稼げるセルフバックですが、注意点やデメリットもあります。
注意点を把握せずに利用し、損することも…
ここでは、セルフバックの注意点について解説していきます。
セルフバックの注意点
- セルフバックは初回限り
- ルールを守る
- 成果条件を把握する
注意点を抑えておけば、必ず報酬を受け取ることができます。
ルールを守らず、「報酬が振り込まれない」なんてことはないように気をつけましょう。
注意点①セルフバックは初回限り
セルフバックが利用できるのは初回限り!
セルフバックのほとんどが「初回購入」や「新規登録」が対象だよ。
同じ商材を何回も利用しても報酬は出ません。
セルフバックは初回のみ対象という商材が多いので、利用する際は注意してください。
利用したことがある商材に申し込んだり、重複で申し込みをしてしまうと、セルフバックの報酬が受け取れず損することに…!
注意点②ルールを守る
セルフバックを利用するときは、ルールを守りましょう。
ASPごとに禁止行為が定められています。
禁止行為の例
- 利用予定のないサービスの申し込み
- 転売目的の申し込み
- 第三者の申し込みを代理で行う
ルールを守らないと、セルフバックをしても報酬は振り込まれません。
商材ごとにも条件やルールがあるので、セルフバックを利用する際はしっかり確認することをおすすめします。
ルールは必ず守ろう!
注意点③成果条件を把握する
セルフバックは、案件・商材ごとに成果条件が異なります。
報酬を受け取れるよう、成果条件は必ずチェックしましょう。
例えば、下記クレジットカードのセルフバックの成果条件はこちら▽
新規で申し込み後、30日以内に契約を完了させなければ報酬を受け取ることができません。
このように商材ごとに成果条件が記載されているので、確認を忘れずに!
否認条件も記載されているから、合わせて確認しておくといいよ。
【初心者必見】セルフバックにおすすめなASP
ここでは、セルフバックにおすすめなASPを紹介します。
初心者におすすめの無料で登録できるASPをまとめたよ!
セルフバックにおすすめなASP
ASPによりセルフバックできる案件・商材が異なるので、複数のASPに登録し比較検討することをおすすめします。
どのASPに登録しようか迷っている方は【ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP5選|選び方や注意点も解説】を参考にしてくださいね。
おすすめASP①A8.net
A8.net は案件数や登録サイト数などが日本トップクラスのアフィリエイトサービス。
審査なし!無料で登録できるので初心者におすすめのASPです。
ブログやサイトがなくても申し込めるので、登録しておいて損はありません!
セルフバックを利用する際は管理画面からすぐに利用できるので、A8.netを利用したことのない方でも安心です。
A8.netはさまざまなジャンルの案件がそろっているので、好きな案件やお気に入りの商材を見つけて、セルフバックしてみましょう。
おすすめASP②もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは楽天・Amazon・ヤフオクと提携しており、物販系に強いASPです。
もしもアフィリエイトではセルフバックではなく、【本人申込】と呼ばれています。
本人申込できるかどうかは、各案件の基本情報に記載されています。
案件ごとに本人申込ができるかどうか確認するのがめんどくさい人は、管理画面にある「キャッシュバック」を利用しましょう。
このキャッシュバックは、本人申込が可能な案件だけを集めてあるページです。
あなたが利用できそうな案件を見つけて、セルフバックしましょう。
おすすめASP③afb(アフィビー)
afb(アフィビー)は、美容や健康ジャンルに強いASP。
美容品を試せるから女性におすすめ!
afbのセルフバックは「セルフB」と呼ばれており、提携や掲載を行わなくても自己利用で報酬がもらえます。
アフィビー管理画面のヘッダー上部にある「SelfB」をクリックすると、セルフバックできる案件を確認できます。
月末締めで翌月末には報酬が振り込まれるので、早く報酬を手にしたい人におすすめです。
おすすめASP④バリューコマース
バリューコマースは、日本で最初にアフィリエイトを開始した日本最大級のASP。
バリューコマースのセルフバックは「バリューポイントクラブ」と呼ばれています。
管理画面最下部にある【バリューポイントクラブ】をクリックすると、セルフバックできる商品を探すことができます。
季節ごとの特集や人気ランキングなどのがあるので、初心者の方でも利用しやすくなっています。
おすすめASP⑤アクセストレード
アクセストレードは20年以上の実績を誇るASP。
アクセストレードのセルフバックは「アフィバック」と呼ばれています。
アフィバックとは
アフィリエイトプログラムへの提携申請やサイトに掲載しなくても、本人利用が簡単にできる便利なサービスです。
アクセストレードでは、セルフバックに対応しているプログラムだけを集めた「アフィバックモール」というサイトが用意されています。
管理画面ヘッダーにある【サービス・ツール】から「アフィバックモール」が利用可能!
アフィバック限定のプログラムや高額報酬もあるので、気になる商材を見つけてセルフバックしてみましょう。
【アフィリエイト初心者必見】セルフバックにおすすめの商材
どの商材をセルフバックするか、悩む人も多いでしょう。
ここでは、セルフバックにおすすめな商材を紹介します。
セルフバックするだけで10万円を稼ぐことも可能!
セルフバックの例
ジャンル | 商材 | 条件 | 報酬金額 |
クレジットカード | イオンカード | 初回発行 | 4,000円 |
資料請求 | 注文住宅資料請求【持ち家計画】 | 新規来場相談 | 1,000円 |
動画配信サービス | U-NEXT (31日間無料トライアル) | 新規無料トライアル申込 | 1,665円 |
口座開設 | みんなのFX | 新規口座開設 | 12,000円 |
期間限定キャンペーンで報酬金額が上がっている商材も◎
自分に合わない商材を選択すると損することもあります。
なので、あなたに合った商材を選んでセルフバックしてみましょう。
ASPに登録しないで利用できるセルフバック
ASPに登録しなくてもセルフバックがもらえる口座開設があります。
それは「みんなの銀行」
みんなの銀行とは「ふくおかフィナンシャルグループ」が2021年に開始した次世代型のネット銀行です。
みんなの銀行で口座開設すると、誰でもセルフバックで1,000円がもらえます。
- 自分が口座開設→1,000円
- +1人紹介するごと→1,000円
あなたが報酬を受け取れるだけでなく、紹介されて口座開設した友達や家族も1,000円の報酬がもらえます!
みんな1,000円もらえるなんてラッキー!
「みんなの銀行」を広めるためにやっているお金配りキャンペーンなので、いつ終了してしまうかわかりません。
紹介した人も紹介された人も口座開設をすれば誰でも1,000円がもらえるキャンペーンです。
キャンペーンが終わらないうちに利用して、1,000円をゲットしてくださいね。
✔️さっそく口座開設してみる
【みんなの銀行】今だけ口座開設で1,000円+友達紹介で1,000円プレゼント
みんなの銀行アプリをダウンロードする↓
紹介コードはこちら:eBVXfnCz
※紹介コードを入れないと、1,000円は受け取れません。
また、紹介コードを入力できるタイミングは1度きり!ご注意ください。
みんなの銀行の詳細はこちらの記事で紹介しているので参考にしてください▼
セルフバックを活用すれば初心者でも稼げる!
アフィリエイトでなかなか報酬が出ないという初心者の方は、まずはセルフバックから報酬をゲットしてみましょう。
セルフバックが承認されないこともあるので、ルールを守って利用してくださいね。
セルフバックの注意点
- セルフバックは初回限り
- ルールを守る
- 成果条件を把握する
セルフバックをするにあたり、おすすめなASPはこちら▽
セルフバックにおすすめなASP
あなたに合ったASPを活用してセルフバックをしてみましょう!