*アフィリエイト広告を利用しています

副業

ワードプレステーマは無料だと収益化できない?有料との違いを解説

2022年1月11日

WordPress(ワードプレス)ブログでは、テーマ選びが重要。

ワードプレステーマには、たくさんの種類があります。

テーマには無料と有料のものがあるため、悩んでしまいなかなか決められない人が多いです。

  • ワードプレスのテーマってなに?
  • どのテーマを選べばいいのかわからない…
  • 無料と有料、どちらのテーマがいいの?

WordPressブログを開設したばかりの初心者では、どのテーマを選べば良いのかわからない人も多いでしょう。

かなき

無料テーマでも優秀なテーマはあるよ!

自分のブログにあったテーマを選ぼう!

かずき

今回は、WordPressブログ歴3年目のフリーランスである私たち【かなかず夫婦】(@kanakazu_fufu)が『ワードプレステーマの無料と有料の違い』を解説します。

記事の内容

  • WordPressテーマの無料と有料の違い
  • 無料テーマのメリット&デメリット
  • 有料テーマのメリット&デメリット

「有料だから良いテーマ」とは限りません

この記事を読んで、あなたのブログに合うWordPressテーマを選びましょう。

この記事を書いた人

かなかず夫婦(@kanakazu_fufu

  • ワードプレスブログ歴4年目/収益月56万円
  • Webライター歴3年(法人メディアで執筆中)
  • ワードプレステーマは有料のAFFINGER(アフィンガー)を3年愛用
  • ブログとWebライターで生計を立てています

合わせて読みたい記事

まだブログを開設していないという方は、こちらの記事を参考にしてください。

10分もあれば、WordPressブログを開設することができます▼

おすすめレンタルサーバー「ConoHa WING」を利用してのWordPressブログの始め方を解説しています。

ブログに必須|ワードプレステーマとは

ワードプレステーマとは、サイトのデザインや機能のテンプレートのこと。

テーマによって、デザインを変更したり、使用できる機能を増やすことができます。

かなき

ワードプレステーマを使えば、複雑な作業は必要なし!

HTMLやCSSなどの専門知識がなくても、ワードプレステーマを導入するだけでサイトのデザインや機能を変更することが可能です。

初心者でも簡単に利用できる!

かずき

利用するテーマにより、機能や料金は異なります。

テーマによる違い

  • デザイン
  • 使いやすさ
  • カスタマイズの自由度
  • 機能性
  • 値段

「ワードプレステーマを変えて、収益が大きく変わった」という人も少なくありません。

あなたのブログに合ったテーマを選びましょう!

SEO対策やマネタイズ機能が充実しているテーマもあります。

ちなみに当ブログは無料ではなく有料のAFFINGER(アフィンガー)というワードプレステーマを利用しています。

▼アフィンガーの特徴やメリット・デメリットはコチラで詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

ワードプレステーマの無料と有料の違い

ワードプレステーマには、無料と有料があります。

「できるだけ費用は抑えたい」という人が多いでしょう。

費用だけで決めたら後悔するよ!

かずき

ワードプレステーマにより機能性やデザイン性が異なり、それにより価格も上下します。

価格が高いからといって、良いテーマとは限りません。

無料テーマでも機能が充実しているものもあるため、有料テーマが必ずしも優れているとは言い切れません。

かなき

ワードプレステーマは収益も左右するよ!

後悔しないためにも無料と有料、それぞれのワードプレステーマのメリット・デメリットを把握してから選びましょう。

注意点

私たちは無料テーマから有料テーマに変更しましたが、ホームページや記事内のデザインが崩れてしまい、移行が大変でした。

サイト運営中の変更はおすすめしません。

どのテーマにしようか悩んでしまい、なかなか決められない人が多いでしょう。

コチラの記事では、ワードプレステーマ選びのポイントとおすすめのテーマを紹介しています▼

ワードプレステーマ選びでお困りの方は、ぜひ参考にしてください♪

ワードプレステーマは無料と有料どっちがいい?無料テーマのメリット・デメリット

何事もできればお金をかけたくないというのが人間の性(さが)。

かなき

無料という響きもいいけど、機能面も大切だよ!

無料ワードプレステーマのメリット・デメリットを把握してから、サイトに導入するかどうかを検討しましょう。

無料テーマのメリット

無料テーマの最大のメリットは「無料」ということです。

無料ということしかメリットがないかも…

かずき

無料なので、あなたに合うテーマが見つかるまで気軽に利用することができます。

テーマを移行する際にサイトの構成やデザインが崩れてしまうことがあるので、移行する際は注意が必要です。

ワードプレステーマが無料だからといって、種類が少ないわけでもありません。

無料でも選択肢は豊富なので、費用を抑えたい人は無料テーマから選ぶといいでしょう。

無料テーマのデメリット

無料テーマには、デメリットが3つあります。

無料テーマのデメリット

  1. 機能面やデザイン性に乏しい
  2. SEO対策が不十分
  3. サポートがない場合がある

本格的にサイト運営するのであれば、機能やデザイン、SEO対策がされていないテーマはおすすめしません。

かなき

初心者だと、サポートがないと不安だね…

ワードプレステーマは無料でもプラグインを導入すれば、補える部分もあります。

しかし、プラグインを追加しすぎると、サイトが重くなり、表示速度が遅くなることも…

使いやすさや機能性を重視するなら、有料テーマがおすすめ!

かずき

費用を抑えたい人、シンプルなデザインが良い人には、無料テーマがおすすめです。

ワードプレステーマは無料と有料どっちがいいの?有料テーマのメリット&デメリット

有料テーマはお金がかかりますが、その分メリットが多いです。

かなき

収益化や本格的にサイト運営をしたい人は、有料テーマがおすすめ!

有料テーマのメリット・デメリットを把握して、有料テーマを導入するか検討してみましょう!

有料テーマのメリット

有料テーマには5つのメリットがあります。

有料テーマのメリット

  • 初心者でも簡単に利用できる
  • デザイン性が高い
  • カスタマイズの自由度が高い
  • SEO対策されているテーマが多い
  • サポートやマニュアルが充実している

有料テーマには使いやすさを重視したもの、マネタイズや稼ぐことに特化したテーマなど、さまざまなテーマがあります。

かなき

デザインもそれぞれ異なるから、使いやすく好きなデザインのテーマを選ぶといいよ!

有料のワードプレステーマはデザイン性やカスタマイズの自由度が高いため、オリジナルのサイトを作成することが可能です。

ポイント

無料テーマでは似たようなデザインになってしまいがち。

「人と同じは嫌」「他と差をつけたい」と考えている人には、有料テーマがおすすめです。

収益化を考えているのであれば、SEOも重要です。

有料テーマは、SEO対策に力を入れているテーマもあります。

すべての有料テーマがSEOに強いわけではありません。

ワードプレステーマはそれぞれのテーマにより特徴が異なるため、メリット・デメリットが存在します。

あなたのサイトに合うテーマを選んでくださいね。

収益化におすすめのテーマ

AFFINGERの公式サイトをチェック

有料テーマのデメリット

有料テーマの最大のデメリットは「費用がかかる」ということです。

かなき

有料といっても、料金はピンキリだよ!

有料テーマは、年間費用と買い切りのものがあります。

ほとんどが買い切りのテーマなので、最初に購入してしまえば継続料金はかかりません

キャンペーンなどで割引されているときに購入すると、少しでも費用を抑えることができます。

有料テーマは無料テーマよりもデザイン性や機能性が高いため、集客がしやすく収益にもつながりやすいです。

無料テーマだと、収益化するまでに時間がかかることも…

有料テーマのほうが作業効率が良く、長期的に見るとコスパも良いよ!

かずき
かなき

私たちも最初は無料テーマで試行錯誤してたけど、早く有料テーマにしておけばよかったと後悔したよ…

初期投資として考えると、有料テーマは安いです。

有料テーマの利用が収益化への近道にもなります。

ワードプレステーマの費用を簡単に回収する方法があります。

その名も「セルフバック」

アフィリエイトサービスのひとつで、自分自身で商品やサービスを購入することで報酬がもらえる仕組み。

セルフバックを利用してみたい方は、【やらなきゃ損】アフィリエイトで簡単に稼ぐ方法|セルフバックとは?手順や注意点も解説!を参考にしてください。

本格的にブログを運営するならえワードプレステーマは有料がおすすめ

「初心者だから無料で始める」という考えの人も多いでしょう。

無料テーマの場合は、さまざまな設定に時間がかかるケースが多いです。

かなき

お金はかからなくても、時間がかかりすぎて収益化が遠のくことも…

初心者でも操作が簡単で、機能が充実している有料テーマの導入こそが収益化への近道です。

僕たちは無料テーマを利用して、遠回りしちゃったよ…

かずき

初期投資としてお金をかけることは悪いことではありません。

  • 本格的にサイトを運営する予定がある人
  • 収益化を目指している人
  • 長く続けていく強い意思がある人
  • ブログ初心者
  • テーマ選びで後悔したくない人

上記のような人は、有料テーマを利用することで、多くの時間を節約することができます。

有料テーマを利用して、最短で収益化を目指しましょう!

私たちも利用している

AFFINGERをチェック

収益化を目指すなら有料テーマ「AFFINGER(アフィンガー)」

収益化を目的としたブログやサイト運営をするのであれば、WordPressテーマは「AFFINGER(アフィンガー)」がおすすめです。

稼ぐに特化した、有料テーマだよ!

かずき

カスタマイズ性能が高く、デザイン性も優れています。

かなき

ほかの人と似たデザインにならない、オリジナルのサイトが作成できるよ!

デザインが苦手な人用に、あらかじめパターンが用意されています。

  • カラーパターン:12種類
  • デザインパターン:5種類

計60パターンのデザインがクリックするだけで設定可能!

AFFINGERなら、収益化UPにつながる機能が豊富です。

アフィンガーを利用すれば、カスタマイズにかかる時間を短縮することができます。

サイトの細部までこだわることができるので、自分だけのオリジナルのサイト作成が可能です。

こんな人におすすめ

  • 自分でいろいろカスタマイズしたい人
  • 収益化を目指している人
  • 本格的にサイト運営をしたい人

購入者専用マニュアルがあるので、初心者でも操作に手こずることはありません。

最短で収益化を目指すのであれば、AFFINGER(アフィンガー)がおすすめです。

ワードプレステーマ選びで迷っている人は、AFFINGER(アフィンガー)を導入して、自分だけのオリジナルサイトを作成しましょう!

≫AFFINGERについて詳しく知りたい方はコチラ

「稼ぐ」に特化したテーマ

  • カスタマイズ機能が充実
  • SEO対策に強い
  • 購入者専用マニュアルがある

AFFINGERをチェック

リンク先:AFFINGER公式サイト

スポンサーリンク

-副業