
2020年10月の平日に利用しました。
栃木県宇都宮市を訪れた際に道の駅うつのみや ろまんちっく村で車中泊させていただきました。道の駅うつのみや ろまんちっく村の敷地はとても広く農産物直売所や飲食店意外にも体験農場や森遊び、温泉やプールに宿泊施設もあります。
日帰り温泉施設があるのは、旅人にとってとても助かりますね。
【車中泊スポット】道の駅うつのみや ろまんちっく村の場所はこちら!
道の駅うつのみや ろまんちっく村は栃木県宇都宮市、国道293号線沿いにあります。
道の駅うつのみや ろまんちっく村は人と地域と豊かな里山にふれあう道の駅となっています。豊かな自然の中で温泉やスパ施設、森の散策、農業体験、食事などができます。
スパ施設内では屋内プールやサウナ、ジャグジーを楽しむことができ、温泉なら敷地内に『天然温泉 湯処あぐり』があります。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
車中泊禁止の看板があるところでの車中泊はやめましょう。
【車中泊レポート】道の駅うつのみや ろまんちっく村の駐車場の様子
道の駅うつのみや ろまんちっく村は栃木県宇都宮市にある道の駅です。敷地は広大で、駐車場も何ヶ所かあり、総収容台数は1100台とのこと。夜間閉鎖される駐車場もあるので、車中泊で利用する際は注意してくださいね。
私たちは第1駐車場で車中泊しました。第1駐車場は24時間利用可能で、24時間トイレも駐車場の近くにあります。

道の駅うつのみや ろまんちっく村の敷地内ではキャンプ・花火は禁止されています。道の駅ですので、節度のある利用をしましょう。
24時間解放されていて、トイレも近いということもあり、第1駐車場は車中泊利用の車がたくさん停まっていました。

街灯があるため夜の駐車場内は明るく、安心してトイレまで行くことができます。国道沿いですが、車の走行音はほとんど聞こえませんでした。
大型車は第2駐車場に駐車スペースがあるので、第1駐車場にはトラックは来ません。アイドリング音もしないため、夜は静かに寝ることができました。
第1駐車場は50-60台程度が停まる広さです。駐車場内はほとんど傾斜はありません。場所によっては凸凹している駐車スペースがあるので、停める場所は選んだ方が良いでしょう。
農産物直売所が人気のようで、朝から買いに来る人がたくさんいました。車中泊だけの目的で利用されている場合は早めに退散しましょう。

私たちは野菜やお惣菜などを購入してから出発しました。
道の駅うつのみや ろまんちっく村は駐車場は解放されていますが、農産物直売所など売り場の方は夜間ゲートで閉鎖されています。

営業時間外は駐車場とトイレ以外は利用できませんので、注意してくださいね。*入浴施設などは営業時間が異なります。
道の駅の入口には利用の際の注意事項がありました。一読してから利用しましょう。

車中泊禁止という看板はありませんでした。
道の駅うつのみや ろまんちっく村の電波状況は主要キャリアは良好、ポケットWi-Fi『WiMAX2+』は圏外でした。道の駅内にはFreeWi-Fiも飛んでいますが、駐車場では利用できませんでした。
【車中泊レポート】道の駅うつのみや ろまんちっく村の設備は?
トイレの様子

道の駅うつのみや ろまんちっく村のトイレは第1駐車場近くにあります。街灯があり、明るいので夜でも安心して利用することができます。
女性トイレの様子。

手洗い場は明るく綺麗でした。個室トイレ内はあまりきれいではありません。利用者のマナーの問題かもしれません。


個室は和式トイレと洋式トイレがあります。洋式トイレはウォシュレット付きです。
男性トイレの様子。


男性トイレも洋式トイレと和式トイレがありました。
多目的トイレもあります。

ゴミ箱と水道設備について
トイレの横に缶・ビン・ペットボトルのゴミ箱があります。

一般ゴミのゴミ箱は道の駅内にしかありません。夜間はゲートで閉鎖されているため、営業時間中にしか利用することができません。

家庭ゴミの持ち込みは厳禁です。
道の駅うつのみや ろまんちっく村の駐車場周辺には水道設備はありませんでした。
道の駅うつのみや ろまんちっく村について

道の駅うつのみや ろまんちっく村は46ha(東京ドーム10個分)の広大な敷地のある道の駅です。道の駅うつのみや ろまんちっく村は3つのエリアに分かれています。
Village集落エリア・Forest森のエリア・Field里のエリアがあります。
集落エリアはインフォメーション・買い物・食事・多目的体験ドーム・温泉兼宿泊施設があります。
第1駐車場からすぐ行けるエリアが集落エリアになっています。第2駐車場からは歩道橋を利用して来ることができます。

集落エリアの入口はこちら。

道の駅うつのみや ろまんちっく村の看板が目印です。さまざまな建物が並んでいます。

あおぞら館では地元の農産物がたくさん並んでおり、野菜や果物、お惣菜もあります。

私たちが訪れた10月は種類豊富なりんごが並んでいました。お惣菜も種類が多く、なおかつ安かったです。


車中泊で利用した朝に、野菜やお惣菜を購入しました。
森のエリアは10haのヒーリングフォレストで、自然を体験できる癒しのエリアです。
里のエリアは鎧川沿いに広がる大剣農場や生産農場、広大な広場など里山の農村の風情がタップル味わえる、遊びと学びのエリアです。
森のエリアと里のエリアは利用していません。
【車中泊レポート】道の駅うつのみや ろまんちっく村で車中泊した感想
道の駅うつのみや ろまんちっく村は栃木県宇都宮市を訪れた際に利用させていただきました。駐車場がいくつかあり、第1駐車場を利用させていただきました。
第1駐車場は24時間解放されており、トイレも近くにあります。また、道の駅敷地内にある温泉施設にも近いです。
そのため、第1駐車場は車中泊で利用する車でいっぱいでした。朝には買い物にくる利用者も大勢いるので、長居は禁物です。

夜間閉鎖される駐車場もあります。
【車中泊スポット】道の駅うつのみや ろまんちっく村の情報
名称 | 道の駅うつのみや ろまんちっく村 |
住所 | 栃木県宇都宮市新里町254番地 |
駐車場 | 何ヶ所かあり 収容台数は合計1100台 |
営業 時間 | 8:30-18:00 施設により異なる場合があります。 定休日:第2火曜日 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり 営業時間内のみ利用可能 |
水道 | 駐車場周辺には見当たらず |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
*道の駅うつのみや ろまんちっく村の駐車場は何ヶ所かあります。夜間閉鎖される駐車場もあるため、車中泊で利用する際は注意してください。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
道の駅うつのみや ろまんちっく村内には日帰り温泉施設『湯処あぐり』があります。
大人1人510円で利用することができます。JAF割があり、5人まで10%引きで利用できます。
内湯と露天風呂があるだけのシンプルなお風呂です。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
栃木県宇都宮市にある道の駅うつのみや ろまんちっく村で車中泊させていただきました。道の駅うつのみや ろまんちっく村の敷地は広く、3つのエリアに分かれています。宿泊施設や日帰り温泉、スパ施設も完備されています。
駐車場は何ヶ所かありますが、夜間閉鎖される駐車場もあるので、車中泊で利用する際は注意してくださいね。
コメント