
2020年10月の平日に利用しました。
群馬県川場村という小さい村があります。この川場村には日本一とも言われている道の駅川場田園プラザがあります。今回はこちらで車中泊させていただきました。
道の駅川場田園プラザは駐車場が7ヵ所あり、収容台数も800台以上!車中泊禁止の看板もないため、問題なく車中泊ができました。
【車中泊スポット】道の駅川場田園プラザの場所はこちら!
道の駅川場田園プラザは群馬県川場村にある道の駅です。県道64号線沿いにあります。
道の駅は施設が充実しており、宿泊兼日帰り温泉施設やお食事処、カフェや農産物直売所などがあります。
周辺には日帰り温泉施設やジェラート屋、キャンプ場もあり、周辺施設も充実しています。道の駅の隣にはセルフのガソリンスタンドもあるため、とても便利です。
観光名所、東洋のナイアガラと言われている吹割の滝まで車で15分で行くことができます。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
車中泊禁止の看板があるところでの車中泊はやめましょう。
【車中泊レポート】道の駅川場田園プラザの駐車場の様子
道の駅川場田園プラザは群馬県川場村にある道の駅です。道の駅の敷地は広く、駐車場は7ヵ所もあります。総収容台数は800台以上になります。
P1は駐車場内の傾斜が強いです。P1駐車場近くにはトイレがあります。


P1の隣は入園無料のブルーベリー公園がありました。夏季にはブルーベリー狩りができるそうです。
P2の駐車場内は比較的平らです。P2の近くにはトイレや観光案内所、ゴミ箱があります。


P3の駐車場内は傾斜があり、車中泊はしにくいそうでした。
P4とP5は道の駅川場田園プラザから道路を挟んだ反対側にあります。P5の駐車場内は砂利で、誰も利用していませんでした。


P4とP5は駐車場内は平らですが、トイレなどは近くになく、街灯もなかったため車中泊には適していませんでした。ただ、P4が1番広く、真ん中がヘリポートになっていました。
P6は道の駅施設とは離れていましたが、プレイゾーンなど子供たちが遊ぶ場所から1番近い駐車場になっているので、P6を利用している人は多かったです。

*P7はかなり奥にあり、徒歩で行くのは大変だったため写真はありません。
いくつか駐車場がありますが、用途に分けて利用した方が良いです。
私たちは傾斜がほとんどないP2の駐車場で車中泊しました。

街灯もあるため、夜は明るいです。車通りも少ないため夜は静かで熟睡できます。
トイレにも近いため、車中泊するのであれば、P2がおすすめです。
道の駅川場田園プラザの電波状況は主要キャリアもポケットWi-Fi『WiMAX2+』も電波良好でした。
駐車場内には道の駅利用上の注意の看板がありました。

車中泊禁止とは書かれていませんでした。
ただ、数日間に渡る車両の駐車は禁止となっています。。キャンプ行為や長期滞在はしないように、ルール・マナーを守って利用しましょう。
【車中泊レポート】道の駅川場田園プラザの設備は?
トイレの様子
道の駅川場田園プラザで24時間利用できるトイレは何ヵ所かあります。私たちはP2で車中泊したので、P2の目の前にあるトイレを利用しました。
女性トイレの様子。


トイレ内は明るく、清潔感がありました。洋式トイレはウォシュレット付きです。
男性トイレの様子。


男性トイレも綺麗でした。
多目的トイレも完備。

ストマ(人工肛門)用の設備も整っていました。
ゴミ箱と水道設備について
道の駅川場田園プラザ内にはゴミ箱が何ヵ所かあります。

観光案内所の前に大きなゴミ箱がありました。

分別できるようになっているので、しっかり分別しましょう。
水道設備は見当たりませんでした。
道の駅川場田園プラザについて

道の駅川場田園プラザにはさまざまな施設があります。
P1駐車場の近くにはブルーベリー公園があり、夏季にはブルーベリー狩りを楽しむことができます。


道の駅から後山古道を散策できるようで、コース案内マップもありました。
P1の近くにはおにぎり屋とパスタ屋がありました。


キッチンカーでかわばチーズも販売しています。
P1とP2の間には東屋とファーマーズマーケットといって農産物やお土産などが販売されています。


野菜や飲むヨーグル、地ビールがありました。


P2近くに川場村観光案内所があります。

道の駅川場田園プラザ内には他にもお食事所や宿泊施設があります。(着いた時間が閉店ギリギリだったので、空いているお店があまりありませんでした。)
道の駅内には水車や池もありました。


自然の中にある道の駅でとてもリフレッシュすることができました。
道の駅周辺の施設
道の駅川場田園プラザ駐車場P6の隣に、日帰り温泉『楽楽の湯』があります。

大人1人800円と少し高めです。平日は20:00、休日は21:00まで営業しています。
楽楽の湯からすぐの場所には川田牧場のジェラート工房があります。


かわばジェラートを堪能したかったのですが、閉店の16:00に間に合わず。リベンジしたいです。
近くには『星の降る森』というキャンプ場もあります。

【道の駅川場田園プラザで車中泊】近くの吹割の滝へ!
私たちは道の駅川場田園プラザで車中泊し、次の日に吹割の滝(ふきわれ)へ向かいました。道の駅川場田園プラザから吹割の滝までは車で20分です。
吹割の滝は東洋のナイアガラと言われているそうです。

綺麗に整備された遊歩道を抜けると吹割の滝が見えてきます。実際に巨岩の上を歩くことができます。滑りやすいのでスニーカーなどの運動靴で来ることをおすすめします。
川の周囲をぐるっと回れるので、時間がある方は散策してみてください。

吹割の滝も圧巻ですが、自然の中を歩くのも心身ともにリフレッシュできるのでおすすめです。
【車中泊レポート】道の駅川場田園プラザで車中泊した感想
道の駅川場田園プラザは群馬県川場村にある道の駅で、日本一の道の駅と言われています。なんでもリピート率が高いそうです。道の駅内には店舗も多く、一日楽しめる道の駅になっていました。
道の駅内には宿泊施設もあり、日帰り入浴も可能です。道の駅以外にも徒歩圏内に日帰り温泉施設があります。
道の駅施設が充実しており、周辺設備も充実しているため、車中泊者や旅人には嬉しい道の駅でした。

車中泊で利用している人が多かったです。
【車中泊スポット】道の駅川場田園プラザの情報
名称 | 道の駅川場田園プラザ |
住所 | 群馬県利根郡川場村大字萩室385 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 P1-7まであり 大型5台 普通車850台 身障者用25台 |
営業 時間 | 9:00-20:30 *施設により異なる |
トイレ | 何ヵ所かあり |
ゴミ箱 | 何ヵ所かあり |
水道 | なし |
Wi-Fi | FREESPOTあり *繋がらなかった |
Web サイト | こちら |
*車中泊禁止の看板がある場合は車中泊で利用しないようにしましょう。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
道の駅川場田園プラザ内には宿泊施設があり、日帰り温泉もやっています。
『弘法の湯』といって13:00-20:00で日帰り入浴が可能です。大人1人500円で入浴できます。
不定休なのですが、私たちが車中泊した日がたまたま休みで、利用することができませんでした。
道の駅駐車場P6の前にも日帰り温泉『楽楽の湯』があります。こちらは大人1人800円と少しお高め。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
道の駅川場田園プラザは群馬県にある小さな村、川場町にある道の駅です。日本一の道の駅とも言われており、道の駅内の施設はとても充実していました。
車中泊も可能なので、ほんとに1日楽しむことのできる道の駅です。
コメント