かなかず夫婦

プロフィール

病院を辞めてSNS×ブログで人生が変わったバンライフ夫婦|ブログ歴4年目|フリーランス3年目|Webライター3年目|2020年6月〜バンライフ日本一周旅|2022年5月〜北海道に移住|当ブログでは「バンライフの始め方やノウハウ」「旅する暮らしの知識や裏側」「ブログやインスタなどの超リアルな稼ぎ方」などのコツと具体的な方法をまとめています 【実績】 ブログ(最高11.2万PV/総収益7桁・総執筆数510記事以上)|Webライター(法人メディア2社で執筆/最高文字単価4円)|バンライフ3年|SNS総フォロワー13万人(2024.1.1現在)

バンライフ

JAF会員になる特典とは?JAF会員3年目が3つのおすすめポイントをレビュー

2022/11/9  

車社会の現代で、万が一の車のトラブルに備えて、自動車保険に入っている人は多いです。 自動車保険以外にも車のトラブルに対応してくれる『JAF』というロードサービスがあります。 JAF ...

バンライフ

JAF会員はお得?JAFのサービス内容を徹底解説

2022/11/1  

JAFは車がトラブルにあったときに助けてくれるロードサービスです。 車を持っていてもJAFに加入していない人もいます。 JAF会員になろうと思っても最後の一歩が踏み出せず、こんな疑 ...

バンライフ

ポータブル電源は買うべきか?730日車中泊した夫婦が使用感をレビュー【suaoki/Jackery/EcoFlow/ALLPOWERS】

2023/10/18  

災害時やアウトドアに役立つポータブル電源ですが、買うべきかどうか悩む人が多いです。今回は、実際に730日以上車中泊旅をした夫婦が、実際に利用しているポータブル電源をレビューしながら必要性を紹介していきます。購入を検討している人は参考にしてください。

バンライフ

【容量別】車中泊にピッタリ!ポータブル電源おすすめBest 3|ポータブル電源のメリット&デメリットを合わせて解説

2023/9/27  

車中泊やキャンプ、非常時の備えとして、ポータブル電源を購入する人が増えています。さまざまな容量があり、容量が大きいとワット数の高い電気製品も使えます。商品によりサイズや重量、価格も異なるので、今回はおすすめのポータブル電源を容量別に紹介します。

バンライフ

ポータブル電源は車中泊に必須!3つのおすすめメーカーと5つの選び方のポイントを解説

2023/11/23  

最近流行りの車中泊やバンライフ。 車内で快適に過ごすためには、電気が必要不可欠です。 「車でどうやって電源を確保するのか」心配している人も多いでしょう。 近年、さまざまな種類のポー ...

北海道の日帰り温泉

【日帰り温泉】北村温泉ホテルは源泉100%掛け流しの天然温泉が楽しめる!【北海道岩見沢市】

2022/10/24  

「加水・加温なしの100%源泉掛け流しの温泉が楽しみたい」という人が多いです。 今回は、北海道岩見沢市にある「北村温泉ホテル」の日帰り温泉を紹介します。 こんな人におすすめ 北海道 ...

北海道の車中泊スポット

【無料キャンプ場】海沿いにある『黄金岬キャンプ場』は夕日を眺めながらキャンプができる!【北海道留萌市】

2022/10/24  

「キャンプがしたい!けど、なるべく費用を抑えたい!」という人は多いです。 今回は、北海道留萌市にある無料キャンプ場『黄金岬キャンプ場』を紹介します。 こんな人におすすめ キャンプが ...

バンライフ

【Lanmode plus】自動展開式カーテント「ランモードプラス」で愛車を外的要因から守ろう!アウトドアやキャンプにもおすすめ!【PR】

2022/1/17  

車は、現代の生活に必要不可欠な移動手段です。 愛車を大切にしたいけど、屋根のない駐車場でこんな悩みを抱えている人はいませんか? こんな人におすすめ せっかく愛車を購入したのに雨や風 ...

北海道の車中泊スポット

【車中泊スポット】道の駅花ロードえにわで車中泊が可能!RVパークも完備!【北海道恵庭市】

2022/10/24  

「車中泊したいけど、どんな場所でしたらいいのかわからない」という人におすすめの記事です。 今回は、北海道恵庭市にある『道の駅花ロードえにわ』で車中泊した体験を紹介します。 こんな人 ...

北海道の日帰り温泉

【日帰り温泉】えにわ温泉ほのかは1,000円以内で温泉も岩盤浴も楽しめる!【北海道恵庭市】

2022/10/24  

温泉も岩盤浴も楽しみたいという人は多いです。 今回は、北海道恵庭市にあるスーパー銭湯『えにわ温泉ほのか』を紹介します。 こんな人におすすめ 北海道恵庭市で利用できる日帰り入浴施設が ...