未経験や初心者でも挑戦しやすい在宅ワークとして人気の『Webライター』
「Webライターになりたい!」けど、始めるために何を準備すればいいのかわからない…という人もいるでしょう。
そこで今回は、Webライターに必要なものと便利グッズをまとめてみました。
Webライターとして稼ぐために絶対に必要なものから、あったら便利なグッズまで紹介していますので、未経験や副業初心者でWebライターを始める人はぜひ参考にしてみてください。
未経験のライターに必要なもの5選

ここからは、Webライター2年目の私がWebライターなら「絶対に必要なもの」を5つご紹介します。
- パソコン
- インターネット環境
- 文章作成ソフト
- Googleアカウント
- クラウドソーシングのアカウント
パソコン
Webライターとして稼ぐのであれば、パソコンは絶対に必要です。
スマホがあるので、いらないと感じるかもしれませんが…
- タイピングのスピード
- クラウドソーシングのやりとり
- スマホでは扱えないソフトがある
ライターの仕事が始まると感じるのですが、至るところでパソコンの必要性を感じます。
しかし、文章を書くためだけにハイスペックなパソコンは必要ありません。
ただし、せっかくパソコンを購入しても、動作が遅いと作業に支障が出ます。3~5万円を目安に検討しましょう。

ちなみに、私は少しでも初期投資を抑えたかったからメルカリでノートパソコンを買ったよ!
インターネット環境
Webライターの仕事にインターネット環境は欠かせません。
なぜなら、すべてのやりとりはネットを介して行うからです。
すでにWi-Fi環境が整っている人やスマホのテザリング機能を使っている場合は導入の必要はありません。
ですが、ネットをサクサク使いたい人や外でも作業したい人はネット環境を整えることをオススメします。
導入を検討したい光回線
文章作成ソフト
Webライターは文章を書くのが仕事です。そのため、WordやGoogleドキュメントといった文章作成ソフトが必要になります。
パソコンに入っているメモアプリで文章は作成できますが、クライアントワークで納品する際は「Word形式で納品お願いします」と指定されることが多いです。
私は無料ソフトのGoogleドキュメントしか使ってないけど、不便に感じたことはないよ!

まずは無料ソフトを使い、有料ソフトは必要になったら購入を検討すれば良いと思います。
Googleアカウント
- Gmail
- Googleドライブ
- Googleドキュメント
- Googleスプレッドシート
Webライターの仕事では、上記のツールを使うことが多いです。
また、Googleアカウントがあると、
- 依頼主とのやり取り
- 記事の納品
- クラウドソーシングサイトへの登録
- SNSアカウント作成
などさまざまな場面で役立ちます。
すでにアカウントを持っている方も、Googleアカウントは無料で作れるのでWebライター用のアカウントを持っておきましょう。
IDやパスワードを控えておくのを忘れずに!
クラウドソーシングのアカウント
未経験や初心者の人がWebライターとして仕事をしていくなら、まずはクラウドソーシングサイトを活用するのが一般的。
なので、Webライターを始めるなら、クラウドソーシングに登録しておきましょう。
クラウドソーシングはたくさんありますが、以下の3つに登録しておけばWebライターの仕事として困ることはないです。
ライターで稼ぐために「あったら便利グッズ」

Webライターとして活動・稼ぐなら、便利なグッズはまだまだあります。
また、Webライターだけでなくリモートワーク、副業でブログや動画編集などの在宅ワークをする人にも役立つので、参考にしてください。
- 無料ツール
- クライアントとの連絡ツール
- 本
- SNS
- ブログ
- 首こり・肩こり・腰痛対策グッズ
- リラックスグッズ
- 在宅ワークを快適にする便利グッズ
- ノートパソコン用覗き見防止フィルター
- スマートフォン
無料ツール
Webライターが無料ツールを使うことで、『日々の執筆が楽になる』『作業効率が上がる』『ミスを減らせる』など、利点がたくさん。
- キーワード選定ツール
- 文字数カウントツール
- 文章校正ツール
- コピペチェックツール
- 類義語検索ツール
なんでこれが無料なの?というものばかりですので、ぜひチェックしてみてください。
クライアントとの連絡ツール
- Chatwork
- slack
- zoom
- メール
クラウドソーシングではなく、企業や法人と直接契約すると、上記のような連絡ツールを使用する機会が増えます。
どれも無料で登録できるので、必要に応じてダウンロードしてくださいね。
本
未経験であれば、文章の組み立て方・記事の書き方・見出しの付け方などのWebライターの基礎を学んでおくことで仕事がスムーズになります。
上記の内容はWeb上でも手に入りますが、本にしか書かれていない情報やネットよりわかりやすくまとめられていることがありますので、何冊か読んで見るとよいでしょう。
なにから読めばいいのかわからない人は、こちらの記事をご覧ください。
あわせて読みたい
〜準備中〜
これを読めばOK!読んで役に立った初心者ライターにおすすめ本
SNS
Webライター未経験で稼ぐなら、今はSNSの開設も必須です。
様々なSNSがありますが、「Twitter」とWebライターの相性は抜群!
5つの理由
- 文章を書く練習になる
- 他のSNSと異なり文章に特化している
- Webライターとしての自分を宣伝できる
- Webライター仲間ができる
- SNS経由で仕事を獲得できる
私たちも実際にTwitterをやっています。

よかったら参考にしてね!
ブログ
先ほど紹介したSNS同様、ブログも今やWebライターに必須になっています。
Webライターがブログを運営するメリットはいくつかあって、
- 仕事につながる
- 収入の柱が増える
- 実績アピールの場になる
- Webライティングスキルの向上
- Webで稼ぐために必要な知識を学べる など
多少なりとも費用がかかる・作業量が増えるなどのデメリットはありますが、上記のようなメリットの方が大きいと感じます。
事実、Webライターとして稼ぐ人ほどブログも運営してますよ。
ブログの開設方法についてはコチラを参考にしてください▼
首こり・肩こり・腰痛対策グッズ
Webライターの仕事は、自宅でパソコンに向かって黙々と作業することがほとんど。
そのため、首こり・肩こり・腰痛といった悩みを抱えている人が多いです。
対策グッズを導入し、体への負担を軽減して作業の効率化を図りましょう。

私たちはZALAXYの商品を利用しているよ!
リラックスグッズ
Webライターとして稼ぐのも大切ですが、それ以上に自分の体を労うことも重要です。
健全な身体なくして、仕事はできません。
- ホットアイマスク
- アロマ加湿器
- ルームフレグランス
- 間接照明
- 観葉植物
- ビーズソファ
- コーヒーメーカー
- ネックマッサージャー
- ナイトウェア
- 枕
- ホームシアター
- スピーカー
リラックスグッズを取り入れて、仕事の質もアップさせましょう。
✔︎Bluetoothスピーカー
在宅ワークを快適にする便利グッズ
- モニター
- ワイヤレスキーボード
- ワイヤレスマウス
- ワイヤレスイヤホン/ヘッドホン
- USBハブ
- ノートパソコンスタンド
- スタンディングデスク
- 快適なイス
- バランスボール
- ワイヤレス充電器 など
Webライターはパソコンとネット環境があれば成立しますが、上記のような在宅ワークを快適にする便利グッズがあるとさらに仕事がはかどります。
いきなりすべてを揃えるのではなく、欲しいもの・必要なものから順番に購入すると◎
以下、私たちが使用中のアイテムです。
✔︎キーボード
✔︎ワイヤレスマウス
✔︎ワイヤレスイヤホン
✔︎USBハブ
✔︎ノートパソコンスタンド
ノートパソコン用覗き見防止フィルター
近所のカフェや景色のキレイな場所、ホテルなど外でも作業したい人に便利なアイテムになります。
外で作業するということは、それだけ他人の目があります。自分だけでなく、執筆内容のプライバシーを守る意味でも持っておくと良いでしょう。
スマートフォン
Webライターの仕事を、スマートフォンだけで行っている人もいます。
私はこのブログやライティングの下書きのほとんどはスマホで書いています。
依頼主との連絡や予定の確認、記事の情報収集など、活躍する場面は様々です。
わざわざ準備する必要はないですが、仕事とプライベートは分けたい!という人は、新たに購入しても良いかもしれません。
未経験から稼ぐライターになりたい人は必要なものを準備しよう!

今回は「未経験から稼ぐライターになりたい人」に必要なものとあったら便利なグッズを紹介しました。
最低限必要なもの
- パソコン
- インターネット環境
- 文章作成ソフト
- Googleアカウント
- クラウドソーシングのアカウント
未経験であればまずは「最低限必要なもの」を準備し、Webライターとしてさらに稼ぐなら「あったら便利なもの」も順に揃えていきましょう。
しっかりと準備して、Webライターへの第一歩を踏み出してくださいね!