YouTubeで人気が高いVlog。
今回の記事は「vlogに興味のある人」「Vlogを初めようとしている人」におすすめの記事です。
こんな人におすすめ
- vlogってなに?
- どうやって撮影すればいいの?
- 始めたいけど、どのカメラが良いのかわからない…
カメラに違いってあるの?
何でも動画が撮れればいいんじゃないの?
カメラにも種類があり、vlog撮影をするには向き不向きがあります。
せっかく良いカメラを買っても、使いこなせなくて無駄になることも…
良いカメラを購入しても使いこなせないと、宝の持ち腐れです。
今回は、YouTubeでチャンネル登録者6,000人の私たち【かなかず夫婦】(@kanakazu_fufu)が『vlog向きのおすすめのカメラ』を紹介します。
記事の内容
- Vlogについて理解する
- vlog撮影におすすめのカメラ5選
- 自分に合ったカメラを選択できるようになる
この記事を読んで、自分に合ったvlog用のカメラを選択してくださいね♪
チャンネルはこちら>>>かなかず夫婦のYouTubeチャンネル
YouTubeで人気のVlogとは
Vlogとは、VideoとBlogを掛け合わせた造語です。
ブログは文章で、vlogは映像で伝えたいことを発信するもの。
Vlogを撮影・投稿している人たちのことをVlogger(ブイロガー)と言います。
YouTuberには、企画やチャレンジ動画などを撮影している人が多くいます。
Vloggerは、自分のライフスタイル、悠々自適の生活やおしゃれな日常を投稿している人が多いです。
最近では、YouTubu内にvlogをあげている人が増えているよ!
Vlogは、日常生活を切り取って動画にしているので、素人でも撮影しやすいです。
Vlogにおすすめカメラの特徴
動画は、スマホやiPhoneがあれば、簡単に撮影することができます。
有名なYouTuberの人でも、iPhoneで撮影している人も多いです。
- なんのカメラが撮影しやすいの?
- 初心者でも使いやすいカメラってあるの?
- カメラ選びで後悔したくない…!
カメラって安くないから、失敗したくないよね…
こだわる部分によって、利用するカメラは変わるよ!
Vlogを撮影するのであれば、持ちやすいコンパクトなカメラがおすすめです。
歩きながら撮影したり、自撮りをしたりするので、なるべく軽いものが撮影しやすいでしょう。
撮り方や用途によって、どのようなカメラが自分に合っているのかは変わってきます。
自分に合ったカメラを選択しましょう!
カメラ購入で後悔したくない人は、カメラレンタルサービスでお試しすることをおすすめします。
使用感や性能を実際に確認できれば、カメラ選びで失敗するリスクを防ぐことができます。
気に入ったら、購入したほうがお得だよ!
Vlogおすすめカメラ【5選】
カメラには、さまざまな種類があります。
画質が良いもの、軽くて持ちやすいもの、手振れに強いもの、Vlog撮影によく使用されるカメラを5つ紹介します。
おすすめのカメラ
- 一眼レフカメラ
- ミラーレス一眼カメラ
- コンパクトデジタルカメラ
- アクションカメラ
- 360度カメラ
それぞれのカメラの特徴を紹介します。
カメラの性質や特徴を理解し、自分に合ったカメラを選択してくださいね♪
vlogおすすめカメラ①一眼レフカメラ
1つ目は一眼レフカメラ。
一眼レフカメラの1番の長所は、画質が良いということです。
おすすめポイント
- 高画質
- 高性能
- レンズのラインナップが多様
単焦点・広角・望遠など、用途によってレンズを変えることができ、一眼レフカメラが1台あれば様々な場面での活躍が期待できます。
僕らはCanonのEosKissx8iという機種をかれこれ3年近く使ってるよ!
イマイチな点
- 大きい/重い
- 設定/操作が難しい
- 高価
初心者だと操作は難しいかも…
大きさや重さを考えると、vlogには不向きかもしれません。
しかし、高画質にこだわりたいのであればは、一眼レフカメラがおすすめです。
vlogおすすめカメラ②ミラーレス一眼カメラ
ミラーレス一眼レフカメラ(以下、ミラーレス)は、一眼レフカメラに比べてとても軽いです。
持ち運びが楽なので、Vlog撮影に適しています。
おすすめポイント
- 小型
- 軽量
- 初心者でも使える簡単操作
一眼レフカメラに比べて、ミラーレスは操作が簡単です。
また、一眼レフカメラよりは安く購入できます。
値段は、ピンキリだね!
イマイチな点
- 一眼レフカメラに比べてバッテリーの持ちが悪い
- 装着できるレンズの種類が少ない
一眼レフより、バッテリーの耐久性時間が短いため、撮影する際は予備のバッテリーを準備しておくといいですよ。
画質にもこだわりがあって、持ち運びが楽なカメラが良い人には、ミラーレスがおすすめ!
人気のミラーレスカメラ『SONY α6400』はこちら▽
vlogおすすめカメラ③コンパクトデジタルカメラ
コンパクトデジタルカメラ、略して『コンデジ』
コンデジは、カメラ初心者におすすめのカメラです。
カメラ本体とレンズが一体になっているため、コンパクトで扱いやすいです。
レンズが一体化しているから、装着するレンズを選ぶ必要なし!
どのレンズが良いとか、選ぶ必要がないんだね!
これなら、カメラ初心者でも使いやすいかも!
おすすめポイント
- コンパクトで持ち運びが楽
- レンズ交換の必要がない
- 操作が簡単
コンパクトで操作が簡単なので、カメラ初心者でも簡単にVlog撮影ができます。
イマイチな点
- 撮影シーンに合わせてレンズを交換することができない
- 一眼レフカメラより画質が劣る
- ズーム機能に限界がある
画質のクオリティは、一眼レフカメラよりは劣ります。
ですが、スペックの高いコンデジは、一眼レフと遜色ない画質のものもあります。
人気のVlogカメラ『SONY ZV-1』はこちら▽
vlogおすすめカメラ④アクションカメラ
アクションカメラは小型のものが多く、動きのあるシーンやレジャーなどの撮影に適しています。
臨場感のある映像を撮影することができます。
おすすめポイント
- 小型で超軽量
- セルフィー(自撮り)で撮影しやしい
- 耐久性/耐水性が高い
- 手振れ補正あり
セルフィーで撮影しやすく、操作も簡単なので、初心者でも扱いやすいカメラです。
小型で超軽量なので、Vlog撮影にも向いています。
歩きながら撮ったりする場合は、手振れ補正があると助かるよ!
vloggerはGoProを使っている人が多い!
*GoPro(ゴープロ)は、海外発祥のアクションカメラ。
イマイチな点
- バッテリーの持ちが悪い
- マイクの音質が良くない(特に強風時)
- 暗所撮影は向いていない
音質は、マイクを付けるなどして改善できます。
人気のアクションカメラ『GoPro』はこちら▽
GoPro HERO10 Blackが現在(2021.9月)発売されているGoProで最新のものになります。
私たちは、GoPro HERO7 Blackを使用しています。
カメラだけではなく、付属品やアクセサリーも一緒に購入すると動画が撮りやすいですよ。
特にバッテリーの予備は、多いほうが撮影のときに助かります。
全部で4つのバッテリーを使い回してるよ!
vlogおすすめカメラ⑤360度カメラ
360度カメラとは、自分がいる空間360度をすべて撮影できるカメラです。
ボタン1つで360度を写真・動画に収めることができます。
おすすめポイント
- 操作が簡単
- 撮影場所の空間を360度全てを映像で残すことができる
- スマホや一眼レフカメラでは撮れない映像が撮れる
操作が簡単なので、初心者でも扱いやすいカメラです。
設定の必要はなく、ボタンひとつで撮影ができます。
360度全てを映像で残せるのは、他のカメラにはない機能だね!
イマイチな点
- ズームができない
- 一眼レフカメラと比べると画質が劣る
- 撮影者が映ってしまう
一眼レフカメラより、画質が劣るので、綺麗な映像を撮りたい人にはおすすめしません。
比べると劣っているだけで、画質が悪いというわけではないよ!
撮影者が映ってしまうというデメリットは、考え方によってはメリットにもなります。
1人でVlogを撮っている人でも、360度カメラを使って映像を撮ると、第3者目線での映像が撮影できます。
他の人に撮ってもらったかのような映像が1人でも撮影可能!
人気の360度カメラ『insta360 ONE R』はこちら▽
一眼レフカメラでは撮れない映像を撮りたいという人におすすめです。
Vlogはカメラがあれば誰でもすぐに始められる!
スマホやiPhoneがあれば、すぐにvlogを始めることができます。
今は、画質の良いスマホもたくさんあります。
まずは、お金をかけずにあるものでやってみよう!
Vlogを本格的にやると決めたら、自分の撮影スタイルに合ったカメラを選択しましょう!
失敗や後悔をしたくない人は、カメラレンタルサービスでお試ししよう!
ちなみに、私たちは一眼レフやスマホ、GoProを使い分けています。
ポイント
- 一眼レフ
カメラを固定して撮影するとき - スマホ&iPhone
食事シーン/急に撮影しようと思ったとき - GoPro
歩きながらの撮影/自撮り撮影/画角を広く撮りたいとき
Vlogに興味がある人は、すぐにでも始めてみてください♪