
2020年10月の平日に利用しました。
盛南温泉 開運の湯は岩手県盛岡市にある日帰り温泉施設です。
天然のラドン温泉を楽しむことができます。
別途料金がかかりますが、韓国式サウナのプル釜と岩盤浴も利用できます。

館内撮影禁止だったため写真は少なめです。
ご了承ください。
【日帰り温泉】盛南温泉 開運の湯の場所はこちら♪
岩手県盛岡市にある『盛南温泉 開運の湯』は岩盤浴もある日帰り温泉施設です。
盛岡駅から川を挟んで反対側にあります。
岩盤浴や韓国式サウナプル釜も楽しむことができます。
休憩スペースやお食事処も完備されています。
夜遅く、24:00まで利用可能です。
【日帰り温泉】盛南温泉 開運の湯をレポート!

盛南温泉 開運の湯は岩手県盛岡駅の近くにある日帰り温泉施設です。
入浴と岩盤浴・プル釜があります。

プル釜は韓国生まれのサウナです。
薬石を釜で熱して、遠赤外線の効果を得るものです。薬石との距離を自分で調節することができ、自分にあった温度でサウナを楽しめます。
岩盤浴はデトックス・アンチエイジング・マイナスイオンなど様々な効果があります。
興味のある方は合わせて利用してみると良いですね。
開運の湯の泉質はアルカリ性単純弱放射能温泉(低調性アルカリ性低温泉)です。
地下1200mから湧き上がるラドン泉の温泉を楽しむことができます。
効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・冷え性・疲労回復・健康増進などがあります。
駐車場
駐車場は無料で利用できます。

野外の駐車場のため大型車の利用も可能です。
受付
入口で靴を脱ぎます。
靴は専用のロッカーに入れましょう。

受付で館内で使える鍵をもらいます。
鍵ひとつで館内の買い物もできます。
鍵は更衣室のロッカーの鍵にもなっています。
無くさないように注意しましょう。
料金は退館時に払う後払い制です。
大人入浴は税込660円、プル釜・岩盤浴は+400円かかります。
更衣室・浴室は奥にあるので、通路を歩きます。
わかりやすく、案内があるので迷うことはありません。
更衣室について
更衣室はそれなりの広さがありますが、通路が狭く、着替えている人がいると通りにくいです。
更衣室内はよく清掃されていて清潔感があります。
ロッカーは受付で受け取った鍵の番号のロッカーを利用します。
場所が選べないのが残念です。
洗面台には洗顔・化粧水・乳液があります。
*女性更衣室だけ
無料のドライヤーも完備。
お風呂に関して
お風呂は天然温泉と人工温泉の湯船が1つずつ・サウナ・水風呂・露天風呂があります。
水風呂は22-24度と少し高めです。
サウナはロウリュサウナです。
サウナ内にはアロマの香りがしていて、時間によって香りが異なります。
室内はそこまで広くありませんが、露天風呂はとても広く開放感があります。
天然温泉の浴槽ではアルカリ性のラドン泉を堪能することができます。
人工温泉は炭酸泉です。
人工ですが、こちらも良い湯でした。
洗い場はシャワーが15カ所以上。
隣と仕切りがある箇所もあるので、周りを気にせずシャワーをすることができます。
アメニティも完備。

プル釜・岩盤浴は利用しませんでした。
施設案内
盛南温泉 開運の湯には食事処・ほぐし処・マッサージ機・休憩スペースがあります。
受付でもらった鍵を使用すれば、料金の支払いは退館時なのでとても楽です。
休憩スペースには無料の給水機もあり、水分を取ることができます。
【日帰り温泉】盛南温泉 開運の湯を利用した感想
盛南温泉 開運の湯は天然のラドン泉を楽しむことができます。
別途料金かかりますが、プル釜や岩盤浴もあります。
長時間滞在するには良いかもしれません。
入浴だけパパッと済ませたい人にはちょっとお値段が高い気がしました。

ロウリュサウナ→水風呂→露天風呂
の交互浴は最高です!!
【日帰り温泉】盛南温泉 開運の湯の情報
名称 | 盛南温泉 開運の湯 |
住所 | 岩手県盛岡市本宮3丁目8−番 |
駐車場 | あり 無料 |
営業 時間 | 平日10:00-24:00 土日・祝日6:30-24:00 |
利用 料金 | ○早朝料金6:30-10:00 大人480円(税抜) 子供280円(税抜) ○入浴のみ10:00-24:00 大人600円(税抜) 子供400円(税抜) ○貸切風呂 詳しくは公式サイトをご覧ください。 *プル釜・岩盤浴は別途料金がかかります。 |
アメニ ティ | あり 浴室にシャンプー・ボディソープあり 更衣室に洗顔・化粧水・乳液あり |
ドライ ヤー | あり 無料 |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
盛南温泉 開運の湯から車で20分のところにある『高松公園』で車中泊が可能です。
住宅街の中にある公園のため、とても静かで熟睡できます。
朝や日中は利用者が多いため長居は厳禁!
開運の湯から車で20分のところにある『SPA銭湯ゆっこ盛岡』もオススメです。
天然温泉ではありませんが、サウナが2種類あり浴槽の種類も多いです。
休憩プランで翌日の9:00まで利用が可能!
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
岩手県盛岡市にある『盛南温泉 開運の湯』は韓国式サウナもある日帰り温泉です。
サウナが好きな人にオススメ!
コメント