
2020年10月の平日に利用しました。
道の駅はなまき西南は2020年8月にオープンしたばかりの道の駅です。
花巻市では4番目、岩手県では34番目の道の駅です。
私たちはマルカンビル大食堂や岩手県遠野市散策の前に車中泊で利用しました。
【車中泊スポット】道の駅はなまき西南の場所はこちら!
道の駅はなはき西南は岩手県花巻市にあります。
県道13号線沿い笹間バイパス沿いにありますが、周辺には何もありません。
22020年10月8日に隣のコンビニがオープンしましたが、スーパーなどは近くにありません。
お食事処は道の駅内にある味楽苑があるくらいです。
盛岡市から南下していく際に利用すると便利です。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
車中泊禁止の看板があるところでの車中泊はやめましょう。
【車中泊レポート】道の駅はなまき西南の駐車場の様子
道の駅はなまき西南は花巻市で4番目にできた新しい道の駅で2020年8月にオープンしたばかりです。
私たちは岩手県盛岡市から南下してる途中で利用しました。
道の駅の規模としてはあまり大きくはありません。
駐車場も収容台数は40台弱と小さいです。
傾斜はないので、車中泊はしやすいです。
ただ、大型車と駐車スペースが近いためアイドリング音はかなりします。
道路沿いのため車の走行音も気になります。
音に敏感な方は道の駅はなまき西南での車中泊はオススメしません。
駐車場には街灯があり、夜でも明るいので安心です。

私たちの他にも車中泊で利用している車が3台いました。
朝になると、地元の農家の方が農産物を運びに来るので早めに退散することをオススメします。

朝早くから道の駅に訪れる利用者も多かったです。
道の駅で販売している地元の食材を使ったお弁当やお惣菜が人気のようです。
道の駅はなまき西南の電波状況は主要キャリアは良好。
私たちが利用しているポケットWi-Fi『WiMAX』は電波1,2本でした。
道の駅には市のFreeWi-Fiが飛んでいるためとても助かりました。

24時間利用できる休憩スペースでWi-Fiが利用できます。
【車中泊レポート】道の駅はなまき西南の設備は?
トイレの様子

道の駅はなまき西南の24時間トイレは休憩スペースの奥にあります。
できたばかりの道の駅のトイレなので、明るくとてもきれいでした。
女性トイレの様子。


手洗い場のスペースは広く、水道が5つあります。
トイレは洋式トイレでウォシュレット付きです。
男性トイレの様子。


男性トイレの個室も洋式トイレでウォシュレット付きです。
多目的トイレも完備。

多目的トイレは広く、設備もしっかりしていました。
ゴミ箱と水道設備について
燃えるゴミのゴミ箱はありません。
道の駅休憩スペース入口にペットボトルや缶などの飲み物用のゴミ箱は設置されていました。

水道は職員用のはありますが、一般用の水道はありません。

道の駅はなまき西南について
道の駅はなまき西南には農産物直売所があります。

岩手県花巻市の採れたての農産物や加工品などが販売されています。
地元産に拘った雑穀や野菜を使ったお弁当やお惣菜を販売しているお店もあります。
24時間利用できる休憩スペースは明るく、きれいでした。
ここにはFree Wi-Fiもあります。


車中泊で利用した際に、夜1-2時間ほど休憩スペースで作業させていただきました。
お食事処:味楽苑もあります。

焼肉と食堂どちらでも利用できる店舗になっています。
道の駅はまなきの隣にはコンビニがあります。

私たちが訪れた時はまだオープンしていませんでした。
【車中泊レポート】道の駅はなまき西南で車中泊した感想
道の駅はなまき西南は2020年8月にオープンしたばかりの道の駅です。
建物やトイレもきれいで駐車場もきれいでした。
収容台数は少ないので、長居はせず、車中泊して朝には出発しました。
私たちはマルカンビル大食堂や岩手県遠野市散策の前に利用させていただきました。

収容台数も少なく、周辺にスーパーなどもないので
車中泊にはあまりオススメしません。
【車中泊スポット】道の駅はなまき西南の情報
名称 | 道の駅はなまき西南 |
住所 | 岩手県花巻市轟木7地割203番地 |
駐車場 | あり 無料 大型12台 普通車36台 身障者用1台 |
営業 時間 | 9:00-17:00 *店舗によって異なります |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | 缶・びん・ペットボトルはあり 燃えるゴミはない |
水道 | なし |
Wi-Fi | 市のFree Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
岩手県盛岡市から道の駅はなまき西南まで南下する前に『盛南温泉 開運の湯』を利用しました。
天然のラドン泉を楽しむことができます。
別途料金がかかりますが、韓国式サウナプル釜や岩盤浴も利用できます。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
道の駅はなまき西南は岩手県花巻市に2020年8月にオープンしたばかりの道の駅です。
24時間利用できる休憩スペースがあったりと充実しています。
車中泊禁止等の看板もないため車中泊で利用しました。
コメント