
2020年10月の平日に利用しました。
道の駅遠野風の丘は大きな風車が目印の道の駅です。
私たちは岩手県遠野市を観光した後、道の駅で車中泊させていただきました。
道の駅改修中でしたが、仮設店舗で営業しています。直売農産物なども購入できます。
【車中泊スポット】道の駅遠野風の丘の場所はこちら!
道の駅遠野風の丘は国道283号線沿いにある道の駅です。
岩手県遠野市にある道の駅で、市街地からは少し離れています。
周辺は川や山など自然に囲まれていますが、車で5分も走ればスーパーや飲食店などがあります。
遠野市の観光スポットとしては、カッパ淵や遠野郷八幡宮やめがね橋が有名です。
日帰り入浴は『たかむろ水光園』という入浴兼宿泊施設が車で15分のところにあります。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
車中泊禁止の看板があるところでの車中泊はやめましょう。
【車中泊レポート】道の駅遠野風の丘の駐車場の様子

道の駅遠野風の丘は岩手県遠野市にある道の駅です。
道の駅には緑地公園が併設されており、遊歩道もあるため散歩などが楽しめます。
2020年10月現在は改修中で、2021年春にリニューアルオープンする予定です。
改修中ですが仮設店舗で営業しているため、農産物直売店なども利用可能。
駐車場やトイレも普通に利用できます。
改修工事は夜は行われていません。
駐車スペースは広く、少し傾斜があります。
車中泊していて、あまり気にならない程度の傾斜でした。
駐車場内には街灯があるため夜でも明るいです。


道の駅遠野風の丘は国道沿いですが、夜は交通量が少ないため静かです。
静かなため熟睡できます。
駐車スペースによっては大型車と距離が近くなるためアイドリング音がします。
車中泊する際は場所は選ぶようにしましょう。
朝は地元の方が商品の野菜を運びにくる音が聞こえます。

朝に新鮮な野菜が並ぶので、購入してから出発するのもオススメです。
道の駅遠野の電波状況は主要キャリアもポケットWi-Fi『WiMAX』も良好でした。
道の駅では遠野市のFree Wi-Fiも利用可能です。
駐車場の片隅には、道の駅遠野風の丘のシンボル風車があります。

羽の形がネジ巻き棒という一風変わった風車。
秋田県大潟村、愛知県に続く国内3ヶ所目の設置となる『スパイラル マグナス風車』は次世代型の風力発電装置。
遠野風の丘地区は寒風(さむかぜ)といって、とても風が強い場所なんだそう。
その風を利用して施設の照明や冷暖房などの電力に利用しているそうです。
【車中泊レポート】道の駅遠野風の丘の設備は?
トイレの様子

道の駅遠野風の丘のトイレは自動点灯式のため夜間でも安心して利用することができます。
トイレの前にカッパの置物があるので、びっくりします。
*夜間は特に…。
女性トイレの様子。


トイレ内は明るく、とても清潔感があります。
個室ひとつひとつのスペースも広いです。
男性トイレの様子。


男性側のトイレもピカピカでした。
道の駅遠野の洋式トイレは全てウォシュレット付きです。
多機能トイレもあります。

多機能トイレの設備も充実していました。
ゴミ箱と水道設備について
道の駅遠野風の丘はしっかりとしてゴミ箱がトイレの前にあります。

利用する場合はしっかり分別をしましょう。
水道設備は見当たりませんでした。
道の駅遠野風の丘内について
道の駅遠野風の丘は改修中でした。
*2020年10月現在。

2021年春にリニューアルオープンする予定とのこと。
改修中ですが、店舗は仮設店舗にて営業していました。

農産物直売店や軽食コーナーも通常通り営業しています。

道の駅の情報コーナーに日帰り入浴施設の割引券の冊子が置いてありました。
協賛店舗のみですが、かなりの店舗が掲載されていました。
お役立ち情報やクーポン券など置いてある道の駅が多いので、旅人や車中泊の方は道の駅の情報コーナーを要チェックです!
【道の駅遠野風の丘で車中泊】オススメ観光スポットはこちら!
私たちが訪れた観光スポットはカッパ淵・めがね橋・遠野郷八幡宮です。
○カッパ淵

遠野市土淵町の常堅寺の裏を流れている小川の淵にはカッパが多く住んでいて、人日tを驚かし、いたずらしたと言われています。
うっそうとした茂みに覆われていて、今にもカッパが出てきそうです。
きゅうりでカッパ釣りをすることができます。
○宮守川橋梁

通称、メガネ橋。
宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』の世界をイメージさせるJR釜石線のアーチ型鉄道。
期間限定でライトアップされるので、夜にも訪れたい観光スポットです。
○遠野郷八幡宮

遠野郷八幡宮にはホップ和紙御朱印という珍しい御朱印が頒布されています。
境内には猫神社や流鏑馬の馬場があります。
詳しくはこちらのブログをどうぞ♪
【車中泊レポート】道の駅遠野風の丘で車中泊した感想
道の駅遠野風の丘は改修中でしたが、駐車場で車中泊可能でした。
道の駅の周辺は静かですが、車で5分も行けばスーパーがあるなど利便性が良かったです。
情報コーナーに入浴施設の割引券があってとても助かりました。
岩手県遠野市周辺だけでなく、協賛店舗であればどこでも利用できるのがありがたかったです。

お役立ち情報や割引券などがあるので
道の駅の情報コーナーは要チェック!
【車中泊スポット】道の駅遠野風の丘の情報
名称 | 道の駅遠野風の丘 |
住所 | 岩手県遠野市綾織町新里8地割2-1 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 大型14台 普通車161台 身障者用3台 |
営業 時間 | 8:00-17:00(4/1-10/15) 8:30-17:30(10/16-3/31) 年中無休 状況により変更になる場合もあります。 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり |
水道 | なし |
Wi-Fi | 遠野市のFree Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
*2020年10月現在、建物改修中でしたが駐車場で車中泊可能でした。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
道の駅遠野風の丘から車で15分のところにある『たかむろ水光園』の日帰り入浴を利用しました。
たかむろ水光園のお風呂はソーラーシステムを利用した純天然トロン温泉を楽しむことができます。
詳しくはこちらのブログをご参照ください♪
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
道の駅遠野風の丘は岩手県遠野市を観光する際に利用することをオススメします。
建物改修中でしたが、車中泊も可能でした。
コメント