山形の車中泊スポット

【車中泊スポット】道の駅天童温泉は駐車場が広い道の駅!施設も充実!【山形県天童市】

2020年8月4日

今回は、山形県天童市にある『道の駅天童温泉』で車中泊した体験を紹介します。

こんな人におすすめ

  • 山形県天童市で車中泊できる場所が知りたい!
  • 道の駅で車中泊できるの?
  • 道の駅天童温泉について知りたい
  • 車中泊初心者の人

かなき

道の駅天童温泉は、道の駅施設内も周辺施設も充実しているから、車中泊初心者におすすめの道の駅だよ!

天童温泉という名前だけど、道の駅内に温泉施設はないよ…。

かずき

温泉施設はありませんが、足湯はあります。
私たちが訪れたときには足湯は故障中で使用できませんでした。(2020年7月)

車中泊している人も多く、割と街中なため、車の出入りが激しいです。
22:00以降閉鎖される駐車スペースもあるので注意してくださいね。

記事の内容

  • 道の駅天童温泉の駐車場について
  • 道の駅天童温泉の設備について
  • 車中泊した体験

この記事を読んで、自分に合った車中泊スポットを見つけてくださいね♪

合わせて読みたい記事

腰痛にお悩みの方へ

これからも快適な車中泊を楽しみたい人は読んでみてください▼

【車中泊スポット】山形県天童市にある『道の駅天童温泉』

道の駅天童は、国道13号線沿いにあります。
車通りは多いですが、駐車台数が200台以上と駐車場がとても広い道の駅です。

かなき

国道沿いにある道の駅だから、周辺にスーパーやお食事処もあってめちゃくちゃ便利だよ!

公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。
長期滞在やキャンプ行為は厳禁!

ルールやマナーを守って利用しましょう。

【車中泊スポット】道の駅天童温泉をレポート!

駐車場はかなり広いです。

なんと普通車が233台も駐車可能!

かずき


国道13号線沿いにあるため、車通りも多く、道の駅を利用している人が多かったです。

駐車スペースは何箇所かあります。

案内図

赤丸で囲ってある部分の駐車スペースが24時間開放されています。

直売店サンピュア側は、22:00以降閉鎖されるため注意してください。

かなき

公園の奥側も施錠されるって注意書きがあったよ!





駐車場は広く、大型車とも分かれています。

写真奥が大型車用駐車スペース

大型車と離れていたため、アイドリング等の音は聞こえず。
国道13号線は車通りもありましたが、車の音もそれほど聞こえません。

身障者用駐車スペースやEVスタンドもあります。

身障者用駐車スペース
EVスタンド

駐車場は比較的平らで、車中泊しやすいです。

夜の駐車場

かなき

夜は、街灯もあって明るいよ!



駐車スペースからトイレまでは少し歩きますが、街灯があるため問題ありません。
車中泊利用者も多く、車通りもあり、周囲にお店も多いため防犯面も大丈夫そうです。

車中泊以外にも道の駅で乗り合わせて出かけていく人が多く、車を置いていく人が多かったです。




朝になっても駐車場の利用者は多かったです。

朝の駐車場の様子



道の駅天童温泉の電波状況ですが、主要キャリアは問題なし!
私たちが使用しているモバイルWi-Fi『WiMAX2+』は電波が1〜3本とムラがありました。

道の駅にはFreeWi-Fiがあります。

【車中泊スポット】道の駅天童温泉の設備は?

車中泊する際に気になる、道の駅天童温泉の設備を周辺施設と併せて紹介します。

トイレの様子

トイレ

トイレは、きれいです。
道の駅のトイレは清掃時間が決まっていて、比較的きれいなトイレが多いです。

多機能トイレ、女性用トイレ、男性用トイレがあります。

かなき

夜は、電気がつくから、安心して利用できるよ!



女性トイレの個室は、全部で10ヶ所。

女性用トイレ内

1つだけ和式トイレでした。

和式トイレ
洋式トイレ

男性用トイレはこちら!

立ち小便器
個室トイレ

男性の個室トイレも洋式トイレと和式トイレがあります。

トイレ入口は扉で閉まっているため、虫はあまり入ってきません。

トイレ入口

扉入口に防虫剤があり、そのおかげでトイレ内に虫は入ってきません。

ゴミ箱と水道設備について

ゴミ箱はトイレ前の自動販売機の右横にあります。

ゴミ箱

分別できるようになっています。


水道もトイレ前の自動販売機の左横にあります。

水道

ワクワクランド公園内にも水道があります。

産直店サンピュアについて

さくらんぼや野菜、お土産品などさまざまなものが販売されています。
フードコーナー&カフェコーナーもあります。

建物外にはベンチがずらり!

外のベンチ

こちらで休憩できます。

もり〜な天童について

もり〜な天童は産直店サンピュアの隣にあります。
休憩スペースや情報案内所があり、なんと将棋も置いてあります。

休憩スペース
将棋

天童市の伝統工芸品である『天童将棋駒』だよ!

かずき



美味しそうなスイーツショップまであります。

こちらの建物はリニューアルオープンされたばかりだったので、とてもきれいでした。

道の駅の周辺にはお店がたくさん

道の駅敷地内に公園、本屋さん、眼鏡屋さん、ドトールなどとても充実しています。

また、徒歩圏内には、ツルハドラッグ、マックスバリュ(24時間営業)、ファミリーマートなどもあります。

かなき

日帰り入浴は、道の駅天童温泉から車で10分くらいのところに『天童最上川温泉ゆぴあ』があるよ!

【道の駅天童温泉で車中泊した後は…】1000段の石段がある山寺へ

私たちは道の駅天童温泉で車中泊をした後、山寺で有名な立石寺へ観光に行きました。

道の駅天童温泉から立石寺までは車で15分の距離です。

かなき

奥の院まで行くのに1000段の階段があるよ!

1000段の階段を上るのは、修行僧の気分!

かずき




身も心も清められた気分になり、清々しい気持ちになれます!

ポイント

1000段の階段を上る前に力こんにゃくを食べていくのがオススメ。
1本100円です。
醤油だけで味付けをしてあり、シンプルなのですが、とても美味しいです。



山形県天童市にお越しの際はぜひ行ってみてください♪

【車中泊スポット】道の駅天童温泉の情報

名称道の駅天童温泉
住所山形県天童市鍬ノ町2丁目3-41
営業
時間
9:00-18:00
年中無休
駐車場あり 無料 24時間開放
22:00以降閉鎖されるスペースあり
大型25台 普通車233台(身障者用5台)
トイレあり
水道
設備
あり
ゴミ箱あり
Wi-FiFreeWi-Fiあり
Web
サイト
こちら

*2020年7月の情報です。
車中泊禁止などの看板がある際には、車中泊目的で利用しないようにしましょう。

スポンサーリンク

-山形の車中泊スポット