
2020年7月に利用させていただきました。
道の駅たかはたはRVパークもある道の駅です。
【車中泊レポート】道の駅たかはたの場所はこちら♪
道の駅たかはたは国道113号線沿いにあります。
結構スピードを出している車が多いです。
道の駅の反対側にはまほろば古の里歴史公園や神社、資料館などがあります。
【車中泊レポート】道の駅たかはたの駐車場の様子
私たちは18時ごろに道の駅たかはたに着きました。

トラックや他の利用者もちらほら。
車中泊している車は私たちだけでした。
普通車用と大型車用の駐車スペースは離れています。

トラック以外でも、アイドリングしている車が多数。
ずっと駐車しているわけではないので、まだ良いと思います。
EVスタンドも完備。

RVパーク用の駐車スペースも4台ありました。

RVパークについては公式サイトをご確認ください。
夜の駐車場は街灯があり、適度に明るいです。

駐車場はほとんど平らですが、場所によっては傾斜があります。
道路沿いは後ろまで停めてしまうと、傾斜がついてしまうので、注意!
国道113号線に面していますが、夜は車通りが少しあるくらいです。
車の音よりも困った問題が…。
夜は道の駅の反対側、公園からウシガエルの声がすごいします。
6〜8月だけだと思いますが、気になる方は耳栓をしてくださいね。
道の駅周囲には住宅などもあるため、防犯面は問題ないと思います。
電波の状況は主要キャリアは良好!
ポケットWi-Fi『WiMAX』は電波が3本くらいでした。
道の駅たかはたはFreeWi-Fiもあったので、電波には困りませんでした。
【車中泊レポート】駐車場の設備は?
トイレ

女性用トイレ・男性用トイレ・多機能トイレがあります。

多機能トイレは広々。
女性トイレは和式トイレと洋式トイレがあり。
洋式トイレはウォシュレット付き!


手洗い場もちゃんとあります。

男性トイレの様子はこちら!


男性用トイレの個室も和式トイレと洋式トイレがそれぞれありました。
ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱は自動販売機の一角に設置されていました。


現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一般ごみは一時撤去されていました。
以前までは設置していたそうです。
道の駅内には水道設備はありませんでした。
道の駅の反対側にある公園内には水道がありました。

道の駅ショップについて


農産物直売所や売店がありました。
フルーツジュースがたくさん。
山形県の道の駅にしか売っていないクッキーシューラスクがおすすめ!

美味しかったです。
中が空洞なので、個人的には中にカスタードクリームか生クリームを入れたいところ。
高畠町の観光案内所もありました。

こちらには中にもトイレがありました。
【車中泊レポート】道の駅たかはたで車中泊した感想
ウシガエルの声に悩まされました。
カエルが元気な時期6〜8月はうるさいかもしれません。
カエルは見かけませんでしたが、声がすごいです。
車中泊する分には問題ありません。
トイレも比較的きれいです。
【車中泊スポット】道の駅たかはたの情報
名称 | 道の駅 たかはた |
住所 | 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2072-1 |
営業 時間 | 9:00-17:30(4月〜11月) 9:00-17:00(12月〜3月) 年中無休 |
駐車場 | あり 無料 大型9台 普通車73台 身障者3台 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり 一般ごみは一時撤去中 |
水道 | 道路反対の公園にあり |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
道の駅たかはたから車で15分のところにおすすめの日帰り温泉があります。
赤湯温泉あづま湯です。
なんと100円でお風呂に入れちゃいます。
詳しくはこちらをどうぞ!
他の日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
こちらの道の駅にはRVパークもあるため、電源やシャワーを利用したい方はRVパークの利用がおすすめです。
RVパークは予約必要なところが多いので、利用したいときは早めにチェックしてくださいね。
コメント