富山県魚津市を訪れた際に銭湯・下田温泉を利用しました。

2020年12月の休日に利用しました。
休日でしたが、遅い時間に利用したので空いていました。
昔ながらの銭湯といった感じなので、地元の方の利用が多かったですが、一見でも入りにくさはありません。
【日帰り入浴・銭湯】下田温泉の場所はこちら♪
銭湯・下田温泉は富山県魚津市にああります。
海の近くにある銭湯で、住宅地の中にあります。
一通だったり、狭い道もあるので、利用する際は気をつけてくださいね。
下田温泉は海の駅蜃気楼から車で3分のところにあります。
【日帰り入浴・銭湯】下田温泉をレポート!

下田温泉は昔ながらの銭湯です。
銭湯なのですが、下田温泉は浴槽の種類が豊富!
電気風呂・ジャグジー・バイブラ・露天風呂・水風呂・サウナがあります。
銭湯・下田温泉は料理旅館も兼ねた建物になっています。
料理は日本料理とますずしがあり、どちらも予約制です。
駐車場

下田温泉は駐車場が2ヵ所あります。

駐車場は看板が出ているのでわかりやすいです。
私たちは下田温泉から少し離れている方の駐車場を利用しました。
駐車場はどちらも無料で利用できます。
受付

玄関から中へ入ります。
靴は入口で脱ぎます。下駄箱は鍵付きでが、ほとんどの人が鍵をかけていませんでした。

むしろ、靴をロッカーに入れずに玄関に脱ぎっぱなしの人が多かったです。
玄関に券売機があるので入浴券を購入。

大人1人440円で入浴できます。なんと、こどもは毎日無料!との掲示が。
大人1人につき、こども1人の入浴料が無料になります。子供連れの方にはめちゃくちゃお得です。
入浴券を持って、それぞれの更衣室へ。
更衣室について
中に入ると番台さんがいるので、入浴券を番台さんに渡します。券売機で入浴券を買わずに番台で料金を払っても大丈夫です。


更衣室には鍵付きのロッカーとかごがあります。
ドライヤーは有料で、3分20円です。
更衣室の一角には自動販売機と休憩スペースがありました。

玄関や外に待ち合わせスペースがないので、更衣室内に待つスペースがあるのは助かりますね。
お風呂に関して
下田温泉は銭湯では珍しく浴槽の種類が充実しています。
電気風呂・ジャグジー・バイブラ・露天風呂・水風呂・サウナがあります。
浴槽によって湯温が異なるため、好みの温度の浴槽を選ぶことができます。
湯温は40-43度くらいまで。

露天風呂の横には小さな庭園があり、庭をみながらお風呂に浸かることができます。
洗い場のシャワーやカランは昔ながらの銭湯といった感じです。
10ヵ所以上あるため、待つ心配はありません。
アメニティはないので、持参するか、券売機で購入しましょう。
【日帰り入浴・銭湯】下田温泉を利用した感想
富山県魚津市にある銭湯『下田温泉』は昔ながらのお風呂屋さんでした。
銭湯なのに、浴槽の種類が充実していて、お風呂好きの方にオススメです。
びっくりしたのが、大人1人につき子供の利用料金が毎日無料!という点。子供連れの方にはめちゃくちゃお得!
アメニティを持っていかなくても購入できる点も良かったです。

銭湯なのにサウナも露天風呂もあって良き♡
【日帰り入浴・銭湯】下田温泉の情報
名称 | 下田温泉 |
住所 | 富山県魚津市本町2丁目12-4 |
駐車場 | 2ヵ所あり 無料 |
営業 時間 | 14:00-22:30 定休日:木曜 |
利用 料金 | 大人440円 小人(小学生)140円 幼児(6歳未満)60円 *大人1人につき、子供(小学生以下)は毎日無料 |
アメニ ティ | なし |
ドライ ヤー | あり 有料 |
Web サイト | こちら |
*営業時間や利用料金は利用時の状況などによって異なります。上記の内容は2020年12月現在の時点です。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
銭湯・下田温泉周辺の車中泊スポット
▷海の駅蜃気楼(銭湯・下田温泉から車で5分)
コメント