
2020年6月の日曜日に利用させていただきました。
道の駅に隣接する『彩甲斐公園』からみる富士山は絶景です。
埼玉まで15kmと埼玉に近い道の駅です。
【車中泊スポット】道の駅 花かげの郷 まきおかの場所はこちら!
国道140号線雁坂トンネルから15kmの位置にあります。
140号線沿いのためわかりやすい立地です。
花かげの郷 まきおかは漫画『ど根性ガエル』のふるさと!
作者の吉沢やすみさんが山梨県山梨市の出身なんです。
【車中泊レポート】道の駅 花かげの郷 まきおかの駐車場の様子
私たちは18時くらいに道の駅に着きました。
他にも4,5台車が停まっていました。
夜の駐車場の様子はこちら。


街灯がついていますが、節電のためか、所々消えている街灯もありました。
私たちの他に車中泊している車が1台ありました。
大型車と駐車場が分かれているため、夜は静かでした。

EVスタンドも完備。

最近のEVスタンドが急速充電が多いです。
身障者用の駐車スペースも2台分ありました。

奥のスロープを上れば、トイレにすぐに行くことができます。
朝の駐車場の様子はこちら!

夜・朝を含め利用者が少ないため、静かでした。
道路に面していますが、夜は静かです。
朝は車通りが多く、少し音が気になりました。
日中暑くても、夜は涼しいエリアなので、夏の車中泊に適しています。
携帯の電波は主要キャリアは良好!
私たちの使っているポケットWi-Fi『WiMAX』は電波2,3本でイマイチでした。
道の駅 花かげの郷 まきおかで車中泊をした感想
駐車場は少し小さいですが平らで、夜は静かなため車中泊の就寝環境には適していました。
また、夜は涼しいため夏の車中泊には最適!
ただ、虫が多いのが難点。
道の駅の周囲にはほうとう屋さんやコンビニもあり、何か足りないものがあってもコンビニで買い足すことができます。

虫が苦手じゃなければ、オススメの車中泊スポットです。
【車中泊レポート】花かげの郷 まきおかの周囲の設備を紹介!
周囲の設備を紹介します。
道の駅の様子
売店と軽食コーナーがあります。
売店では、農産物販売コーナーや地元の方が作ったおやきなどがありました。
軽食コーナーは地元女性が有志で立ち上げた『さくら工房』が運営しています。
トイレの様子

トイレは夜間でも灯りがついていますが、節電のためか電気がついていない電球もあり、トイレ内は薄暗かったです。
また、虫も多かったです。
虫が苦手な方にはオススメできません。
男性用トイレはこちら。


トイレ内は比較的きれいでした。
女性用トイレはこちら。

和式トイレが多かったです。
洋式トイレもありますが、ウォシュレットはついていませんでした。
トイレ内には冬用に大きな暖房機具がありました。
多機能トイレは男性用・女性用トイレにそれぞれありました。


また、牧丘郷土文化館側の駐車場にもトイレがありました。

こちらのトイレは2つ。
男女で分かれておらず、洋式・和式トイレで分かれていました。


水道設備とゴミ箱について
水道設備は建物の近く、フリーマーケットをやっている側にあります。

ゴミ箱も建物近くにありました。

Free Wi-Fiについて
Free Wi-Fiがありました。
自動販売機にパスワードが載っています。


建物近くに車を停めれば、車の中でもWi-Fiを利用することが可能でした。
【オススメポイント】富士山を眺められる公園:彩甲斐公園
道の駅に隣接している『彩甲斐公園』は景色も良く、遊具も充実しています。

天気が良ければ富士山を見ることができます。
遊具もロッククライミングやローラスライダーなど充実!


道の駅から階段を上って公園まで行きましたが、車で上まで行くことができます。
駐車場も数台分ありました。

道の駅に公園が隣接していると、子供連れには嬉しいですね。
他にも『牧丘郷土文化館』が隣接されていました。

【車中泊スポット】道の駅 花かげの郷 まきおかの情報
名称 | 道の駅 花かげの郷 まきおか |
住所 | 山梨県山梨市牧丘町室伏2120 |
営業 時間 | 9:00-17:30 定休日水曜 |
駐車場 | あり 無料 24時間開放 普通車56台 大型車9台 身障者2台 |
トイレ | あり |
水道 設備 | あり |
ゴミ箱 | あり |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり 夜間も使用可能 パスワードは自動販売機にあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】全国の日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
道の駅花かげの郷まきおかから埼玉の方へ14km行ったところに道の駅 みとみがあります。
みとみでも車中泊が可能です。
ブログにまとめてありますので、よかったら参照してください♪
他の車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
道の駅では仮眠として、車中泊可能となっています。
マナーやルールも守らないと車中泊禁止となってしまいますので、みんなでマナー・ルールを守り、利用していきましょう!
コメント