今回は、静岡県伊豆市にある『道の駅伊豆月ヶ瀬』で車中泊した体験を紹介します。
こんな人におすすめ
- 静岡県伊豆市で車中泊できる場所が知りたい!
- 道の駅伊豆月ヶ瀬ってどんなところ?
- 道の駅で車中泊ってできるの?

道の駅伊豆月ヶ瀬で車中泊が可能です!
車中泊禁止の看板はなく、安心して車中泊することができるよ!

道の駅伊豆月ヶ瀬は、静岡県内25番目の道の駅です。
月ヶ瀬・天城湯ヶ島の狩野川沿いにある道の駅で、自然に触れることができます。
記事の内容
- 道の駅伊豆月ヶ瀬の駐車場の様子
- 道の駅伊豆月ヶ瀬の設備
- 車中泊した体験
この記事を読んで、自分に合った車中泊スポットを見つけてくださいね♪
合わせて読みたい記事
腰痛にお悩みの方へ
これからも快適な車中泊を楽しみたい人は読んでみてください
【車中泊スポット】静岡県伊豆市にある『道の駅伊豆月ヶ瀬』
道の駅伊豆月ヶ瀬は、静岡県伊豆市にあります。
伊豆縦貫自動車道天城北道路月ヶ瀬ICに直結しており、国道136号線からも利用できる道の駅です。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。
長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
【車中泊スポット】道の駅伊豆月ヶ瀬の駐車場をレポート!
道の駅伊豆月ヶ瀬は、伊豆の中心部に位置しています。
伊豆半島巡りの際に、おすすめの道の駅です。

比較的新しい道の駅で、駐車場も建物もとても綺麗です。
駐車場は、ほとんどの場所で傾斜があります。
傾斜が強いので、車中泊には向いていません。
「傾斜なんて気にならないよ」という方には、問題ないかもしれません。
駐車場内には、街灯があり、夜でも明るいです。

道の駅伊豆月ヶ瀬の電波状況は、主要キャリアは良好です。
モバイルWi-Fi『WiMAX2+』は、電波1,2本でした。
道の駅には、Free Wi-Fiが飛んでいます。
駐車場でも利用できます。

伊豆縦貫自動車道に直結しています。
夜間は車通りがなく、静かです。
昼間は、車通りが多いので、注意してくださいね。
【車中泊レポート】道の駅伊豆月ヶ瀬の設備は?
車中泊する際に気になる、道の駅伊豆月ヶ瀬の設備について紹介します。
トイレの様子

トイレは、明るくとても綺麗です。
女性トイレの様子。


手洗い場の鏡は、女優ミラーになっています。
トイレは、洋式トイレでウォシュレット付きです。
男性トイレの様子。


男性トイレもめちゃくちゃ綺麗です。
多目的トイレとベビーケアルームも完備。


トイレの設備がしっかりしています。
ゴミ箱と水道設備について

ゴミ箱はありません。
自動販売機横に、缶やペットボトル用のゴミ箱があるだけです。

水道設備は、建物近くにあります。
道の駅伊豆月ヶ瀬について
道の駅伊豆月ヶ瀬は、狩野川沿いの自然豊かな場所にあり、水際公園や建物内のさまざまな場所から狩野川を眺めることができます。
注意点
- 河川には絶対に降りないでください。
- BBQや川遊びも禁止です。

道の駅内にある「月ヶ瀬テラスキッチン」で、わさびや自然薯などを使用した料理を楽しめます。

テラスキッチンは、外から見ると、ガラス張りでとてもおしゃれです。

お土産や直売所も充実しています。
地元農家さんが育てた野菜や果物、海産物やお惣菜をはじめ、特産品のわさびや椎茸を使用したオリジナル商品が並んでいます。

テイクアウト専用のスタンドもあります。
猪の形をしたもなかがのったソフトクリームがおすすめです!
猪もなかは、創業100年の小戸橋製菓のお菓子です。
【車中泊スポット】道の駅伊豆月ヶ瀬の情報
名称 | 道の駅伊豆月ヶ瀬 |
住所 | 静岡県伊豆市月ケ瀬78-2 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 収容台数59台 |
営業 時間 | 9:00-17:00 *季節により営業時間が変更になる場合がある |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | なし |
水道 | あり |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
*2021年1月時点の情報です。
車中泊禁止などの看板がある場合は、車中泊目的で利用しないようにしましょう。