道の駅氷見番屋街は富山県氷見市の食が味わえる道の駅です。
新鮮な鮮魚から加工品に至るまで、富山湾の海の幸を堪能できる店舗が多く並んでいます。
道の駅氷見番屋街には、車中泊禁止の看板等はなく車中泊が可能でした。

2020年12月の休日に利用しました。
道の駅氷見番屋街の隣には、日帰り温泉もあるので、車中泊におすすめです。
【車中泊スポット】道の駅氷見番屋の場所はこちら!
道の駅氷見番屋街は富山県氷見市にあります。
富山湾が目の前に広がっていて、氷見漁港からも近いです。
隣には日帰り入浴施設「氷見温泉郷 総湯」あります。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
車中泊禁止の看板があるところでの車中泊はやめましょう。
【車中泊レポート】道の駅氷見番屋街の駐車場の様子
道の駅氷見番屋街は、施設も広く、駐車場もとても広いです。
駐車場はどの場所も平らで、車中泊しやすいです。
道の駅氷見番屋街は、富山県で1番人気の車中泊スポット!

道の駅は道路沿いですが、駐車場は道路より離れているので、走行音は気になりません。
駐車場内には街灯があり明るいですが、22or23時に消灯します。

道の駅氷見番屋街の電波状況は、主要キャリアもモバイルWi-Fi『WiMAX2+』も良好でした。
道の駅FreeWi-Fiはありません。
代わりに独自のFreeWi-Fiが飛んでおり、設定が必要でした。
【車中泊レポート】道の駅氷見番屋街の設備は?
車中泊する際に気になる設備を紹介します。
トイレの様子

道の駅氷見番屋街にはトイレが何ヶ所かあります。
24時間トイレは屋外に設置されています。
夜間でも明るく、安心して利用できます。
女性トイレの様子。



洋式トイレと和式トイレがあります。
ウォシュレットはついていませんでした。
男性トイレの様子。


男性トイレの個室にも和式トイレと洋式トイレがあります。
多目的トイレも完備。

ウォシュレットを利用したい方は多目的トイレか、施設内のトイレを利用しましょう。
施設内トイレは営業時間外は利用できません。
ゴミ箱と水道設備について
道の駅氷見番屋街にはゴミ箱があります。

施設内にしかありません。
家庭内のゴミは持ち込み厳禁です。
水道設備は見当たりませんでした。
道の駅氷見番屋街について

道の駅氷見番屋街には食事からお土産まで、33もの専門店と飲食店があります。
地元でしか味わえない料理が味わえる飲食店や地場で採れた新鮮な鮮魚なども並んでいます。
鮮魚だけでなく、新鮮な野菜も販売されています。


冬の時期には、有名なひみ寒ぶりも販売しています。

フードコートも完備されており、無料の給水機まであります。


駐車場横には、足湯があり、無料で利用できます。


海を眺めながら、のんびり足湯を堪能。
車中泊した次の日には、ひみ寒ぶりを味わいました♪


寒ぶりのお寿司とぶりかつ!
どちらもめちゃくちゃ美味しかったです。

道の駅氷見番屋街を訪れるなら、寒ぶりの時期がおすすめです!
【道の駅氷見番屋街で車中泊】周辺を散策!

富山県氷見市は、漫画家・藤子不二雄A先生のふるさとです。
氷見市潮風ギャラリーなどがあり、怪物くんや忍者ハットリくんなどのキャラクターに出会うことができます。
道の駅氷見番屋街で車中泊する際には、氷見のまちを散策してみてはいかがですか?
氷見魚市場

道の駅氷見番屋街から目と鼻の先に、氷見漁港があり、近くに氷見魚市場(卸売市場)もあります。
一般の方は、魚を購入することはできませんが、食堂が利用できます。
新鮮な氷見の幸を味わってみては?
氷見市漁業交流センター:ひみの海探検館

道の駅氷見番屋街と氷見市魚市場との間にあります。
氷見市漁業文化交流センターは、2020年6月にリニューアルオープンしました。
富山湾の特徴や氷見市の魚たち、「越中式定置網」の仕組みなど、多彩な展示がある施設です。
氷見の漁師体験や天然いけすの富山湾をVRで体験できます。
入館料無料!
さまざまな展示がしてあり、無料で見学できるなんて驚きです!


氷見市で有名な寒ぶりの定置網漁について勉強できます。
湧水:上日寺の観音菩薩霊水
道の駅氷見番屋街から車で5分のところにある、上日寺で湧水を汲むことができます。

参拝ついでに水を汲むことができるので、おすすめです。
【車中泊スポット】道の駅氷見番屋街での情報
名称 | 道の駅氷見番屋街 |
住所 | 富山県氷見市北大町25-5 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 普通車220台 バス10台 |
営業 時間 | 8:30-18:00 *施設により異なります 定休日1/1 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり |
水道 | なし |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
*2020年12月時点の情報です。
*車中泊禁止看板がある場合は、車中泊目的で利用しないようにしましょう。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
道の駅氷見番屋街周辺の日帰り入浴施設
▷氷見温泉郷 総湯(道の駅氷見の隣/徒歩1分未満)
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
コメント