
趣味でウクレレを始めたい!
でも、どのウクレレを買えば良いの?
楽器のことをなにも知らない超初心者が徹底的に調べ、検討し購入した「ウクレレ」を紹介します。
ウクレレ本体だけでなく、その他必要なアイテムについても紹介します。

新しい趣味で、夫婦2人ともウクレレやります!
申し遅れました!私たちは2019年11月からYouTubeを始め、2020年3月からブログも始めたかなかず夫婦と申します。
YouTube・SNSなど他のコンテンツも見てもらえると、跳んで喜びます。
ということで、今回は「ウクレレ」を始めるにあたり、僕が購入したものをご紹介したいと思います。
これから使用するので、感想は別記事にします。
楽器超初心者が買ったウクレレの紹介

ブログをご覧いただき、ありがとうございます!かなかず夫婦です。
早速ですが、「ウクレレ」を始める際に必要そうなものはざっと以下のようになります。
- マイ・ウクレレ
- チューナー(音を合わせる機器)
- ウクレレケース(保管用)
- メンテナンス用品
- 教則本
いきなり買うのはちょっと…
という方は、まずは1000円程度でレンタルもありだと思います!
ウクレレレンタルサービス ウクレレ専門店【KIWAYA】 – キワヤ商会
全くの初心者のため、実際に近くの楽器店に遊びに行って、店員さんと色々話すのも楽しいですよ。
ウクレレ初心者が実際に購入したもの
それが、こちらになります。
楽天市場で購入し、注文してから2日後には届いていました。
ウクレレ 入門セット
キワヤ ウクレレ コンサート KCU-1 スペシャル11点セット マホガニーボディKiwaya 【上質な入門ウクレレ】 【甘い音色のマホガニー】【フェイマス】【u】
送料込みで、14,800円です!
調べた結果、全て揃えるなら「セットがお得」に行き着きました。
もちろん、全てを単品で揃えていくのもありですが、結果的に値段が上がってしまうことも。(送料など)
ウクレレ本体は慎重に選ぶ必要がありますが、その他のチューナーやケース、メンテナンス用品に関しては、最初からこだわり過ぎて続かなかったら意味がないので(より良いものを買ったほうが良いのはわかりますが、初心者には正直違いはわかりません。)セットの方が安く買えるため、と思って購入しました。
あとは、1つ1つ選ぶのはやっぱり大変なのでセットを購入しちゃいました。
このウクレレにはこのケースで大丈夫か?
このウクレレはこのチューナーでも問題ないのか?
など全てをチェックしていたらキリがありません。
ちなみに!同じショップからバラで購入すると以下のような感じになります。
・ウクレレ本体(ケース付き) ¥14,080円
・クリップチューナー ¥770円
・ウクレレ教則DVD 約¥2,000円
・ウクレレコード表 ¥280円
・ポジションステッカー ¥610円
・オリジナルピック ¥620円
・フェイマス教則本『はじめてのウクレレ』 ¥1,980円
・スクラッチガード ¥400円
・コードスタンプ ¥710円
・ストラップ 約¥1,000円
計¥22,450円になるので、セットで購入したほうが断然お得です。
このウクレレにした理由は以下になります。
・「キワヤ ウクレレ-KIWAYA UKULELES-」は、ウクレレ業界で有名な「フェイマス」を手掛けているキワヤ商会の新しい初心者向けシリーズだから。
・多数のレビューがあり、価格に対しての満足感が高かったから。
・自分の予算(2万円以下)にピッタリだったから。←1万円以下だと、ちょっとおもちゃ感が強くなってしまう
・店舗で確認した際に、男性の1本目としてコンサートをオススメされたから。
・ネット通販なのに、ショップに電話・メール相談が出来ること。
可愛らしい外箱できました。
これならプレゼントにもピッタリかもしれません!

11点セットの中身はこんな感じです。

・KCU-1 Mahogany Concert Ukulele

全長63センチ
重さ435gなので、500mlペッドボトルよりも軽い!
男性にはちょうと良いサイズ感です。
すでにチューニングもされていました。

しっかり検査証も入っています。
・CLIP TUNER SYC-01

外観が異なる場合があるそうです。
使用方法はDVDを参考に。
・ウクレレ初心者レッスンDVD

・ウクレレコード表

なんと!裏面にはギターのコード表も。
・ポジションステッカー

・オリジナルピック×2

ハイビスカスとカメは、ウクレレと相性の良いデザインですね。
・フェイマス教則本『はじめてのウクレレ』

・ウクレレスクラッチガード

・コードスタンプ

・ストラップ

楽器超初心者が買ったウクレレの紹介

いかかでしたでしょうか?
どうしても、おすすめ◯選‼︎とかになっていると、結局どれが良いんだ?と迷ってしまうので、今回はこれだ!と実際に購入したものを紹介しました。
使用した感想は、また改めて書いていこうと思いますので、読んでいただけると嬉しいです。
さっそく練習だ!
どこかのキャンプ場で披露しているかもしれません。
コメント