今回は、山梨県甲斐市にある『ホテル神の湯温泉』の日帰り温泉を紹介します。
こんな人におすすめ
- 山梨県甲斐市で利用できる日帰り温泉が知りたい!
- ホテル神の湯温泉について知りたい!
- お得に入れる方法を知りたい!

通常1000円の入浴料が500円で利用できるよ!
割安で利用する方法と、日帰り温泉について紹介していくよ!

ホテルの日帰り温泉は、割高なイメージですが、半額で利用する方法があります。
記事の内容
- ホテル神の湯温泉の日帰り温泉について
- 割安に利用する方法
この記事を読んで、ホテルの日帰り温泉を割安で利用しましょう!
合わせて読みたい記事
バンライフに興味のある方はこちらの記事がおすすめです▼
この記事を参考にバンライフを始めてみませんか?
【日帰り温泉】山梨県甲斐市にある『ホテル神の湯温泉』
今回利用した温泉は、山梨県甲斐市にある『ホテル神の湯温泉』です。
ホテルなのですが、日帰り入浴をやっています。
日帰り入浴ですが、11:00-23:00までやっているので、夜遅くにも利用が可能です。
【日帰り温泉】ホテル神の湯温泉をレポート!【山梨県甲斐市】
平日の17時ごろ利用しました。
高齢の方から赤ちゃんを連れたお母さんまで、利用者の年齢は幅広いです。

私たちが利用していた時間帯は、女性風呂は10人程度(日帰りと宿泊者合わせて)。
男性風呂も15人程度入浴していました。
浴室は広く、混雑している感じはありませんでした。
ただ、26日風呂の日のため、利用者は多く、入れ替わりが多かったです。
おすすめ
26日フロの日は、入浴料半額の500円で利用できます。
毎月26日に利用しましょう!
駐車場について
ホテルの駐車場を無料で利用できます。
ホテルの目の前と隣の空き地が駐車場になっています。


空き地の方は砂利の駐車場です。
受付と施設案内

ホテルに入ると、正面がフロントです。
フロントで受付をします。
利用した日がちょうど26日だったため、利用料金が半額の500円でした。

料金は、フェイスタオル込みの値段です。
料金を支払った後、フェイスタオルを受け取ります。
フェイスタオルはレンタルのため、入浴後、更衣室の入口の回収ボックスに返しましょう!

タオルは持ち帰らないようにしましょう!

浴室まではスタッフの方が案内してくれます。
フロント前に売店とラウンジがあります。
ラウンジで休憩でき、待ち合わせもできます。
更衣室前の廊下には無料のウーロン茶も置いてあります。


お風呂上がりに冷たいお茶は、格別だね♪
更衣室について
宿泊者と日帰り入浴利用者で更衣室が分かれています。
1番手前から日帰り入浴男性更衣室、真ん中が宿泊者の更衣室、1番奥が日帰り入浴女性の更衣室になっています。
更衣室入口で靴を脱ぎます。
靴のロッカー等はないので、脱ぎっぱなしになります。


靴の履き間違えに注意しましょう!

ロッカーは、100円返却式コインロッカーがあります。
洗面台には、石鹸やクレンジング等のアメニティが完備されています。
ドライヤーは2つしかないので、タイミングが悪いと待たなければいけません。

ドライヤーの威力は強いからすぐ乾くよ!
お風呂に関して
入口に飲泉所があります。
温泉が飲めるよ!

飲泉所には1日に飲んで良い量や効能などが書かれています。
ポイント
ph8.4の弱アルカリ性の温泉なのでほのかに苦みがあり、少ししょっぱさもあります。
気になる方は訪れた際に飲んでみてください♪
湯船は、7種類あります。
浴槽の種類
- 露天風呂
- 信玄湯
武田信玄が好んだぬるめの湯 - 寝湯
浅めの浴槽
ゆったり寝ながら入浴できます。 - うたせ湯
ふりそそぐお湯で肩や背中、腰をマッサージできる温泉。
on/offのボタンがあり、使用する際は各自でボタンを押します。 - 上がり湯
湯上がり前に入る温泉
少し熱めのため、湯上がり後のポカポカ感が違います。 - バイブラ風呂
湯船の底から湧き出てくる気泡に包まれて、全身リラックスできます。
on/offのボタンがあり、使用する際は各自でボタンを押します。 - リラックス風呂
ゆっくり手足を伸ばせて入れるお風呂。
源泉の湯にゆっくり浸かれます。
お湯の温度は36〜42度。
温めの湯船は36〜38度で、長湯には最適です。

上がり湯が1番熱く、42度!
露天風呂からは庭園が見えます。
浴室内には、おすすめの湯船に入る順番が書いてあります。
3種類の湯に入り、最後は必ず上がり湯で締めると良いみたいです。
詳しくは、実際に神の湯に行ってみてください!
日帰り温泉でも貸し切り風呂が利用可能!
当日予約になりますが、日帰り温泉でも貸し切り風呂が利用できるとのこと!
貸し切り風呂は3種類もあります。
貸切風呂
1.卵形蒸し風呂付家族風呂
室温35度程度の心地よい卵型蒸し風呂。
石風呂付温泉もついているのでダブルで楽しめます。
2.大きな樽のお風呂
関東では2番目に大きな高野槙を使用して作られた大きな樽風呂です。
3.洞窟風呂
洞窟の雰囲気と隠れ家的な要素を備えたお風呂。最大で20名まで入れる大きさ。
予約方法や詳細、料金は公式サイトをご覧ください。
→https://www.kaminoyu-onsen.com/spa/spa-day/
【日帰り入浴】ホテル神の湯温泉は毎月26日に利用しよう!

ホテル神の湯温泉は、風呂の日=26日は、半額で日帰り入浴が利用できます。
通常1000円だよ!

利用してみたいという方は、26日に利用するのがおすすめです。
駐車場に停まっている車は圏外ナンバーが多く、観光客が多めでした。
なので、入浴しにくい雰囲気は一切ありません。

お湯の温度がさまざまだから、好みの温度のお湯に入れるよ!
ぬるめの湯船でゆったり長風呂が最高!
ホテル神の湯温泉では、他にもキャンペーンをしています。
詳しくはホームページ、またはホテルに問い合わせしてください。

ポイント
日帰り温泉は、タオルもついてきます。
アメニティも完備されているので、手ぶらでも利用できます。
【日帰り温泉】神の湯温泉の情報
名称 | 絶景を独占できる湯宿 ホテル 神の湯温泉 |
住所 | 山梨県甲斐市竜地17番 |
駐車場 | あり 無料 |
営業 時間 | 11:00-23:00 (最終受付21:30) |
利用 料金 | 大人1,000円 小人(4歳以上)700円 3歳以下無料 料金はタオル込みの値段 |
ドライ ヤー | あり 無料 |
アメニ ティ | あり |
Web サイト | こちら |
*2020年6月時点の情報です。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り入浴スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽