
2020年9月の平日に利用させていただきました。
道の駅つるぬまが2020年9月1日よりうらうす温泉に移転したため、うらうす温泉と同じ建物内に道の駅つるぬまがあります。
うらうす温泉は日帰り温泉もやっていますし、宿泊もできます。
大人1人410円で入浴でき、お風呂の日に利用すると大人1人210円で入浴できちゃいます。
【日帰り温泉】うらうす温泉の場所はこちら♪
うらうす温泉は北海道浦臼町にあり、道の駅つるぬまと一緒になっている温泉施設です。
近くには鶴沼公園キャンプ場などがあり、地元の人以外も温泉を利用していました。
*道の駅つるぬまは以前は国道を挟んだ反対側にありましたが、2020年9月1日にうらうす温泉に移転しました。
道の駅建物や24時間トイレ、駐車場は以前と変わらないままになっています。
【日帰り温泉】うらうす温泉をレポート!
うらうす温泉は北海道浦臼町にある日帰り温泉です。宿泊もやっています。
私たちは日帰り温泉を利用しました。
泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物強塩泉(弱アルカリ性高張性低温泉)です。
温泉はph7.8、無色透明、無臭、塩味があります。
源泉温度は25.2度と低め。
源泉温度が低いため加温されています。
また、温泉成分が濃いということで、加水しているそうです。
加水には地下水が使用されていて、その地下水目当てでくるお客さんもいるんだとか。
水道に利用されている地下水をペットボトルで持ち帰っている人もいました。
源泉掛け流しではなく、循環式の温泉です。
適応は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・疲労回復などがあります。
うらうす温泉固有の適応症としては、虚弱児童・慢性婦人病・冷え性・切り傷・火傷・慢性皮膚病があります。
駐車場
うらうす温泉の駐車場は施設の前にあります。

駐車場代は無料です。
受付
入口はこちら。

道の駅つるぬまの看板もありました。
入口から入り、左側にフロント兼受付があります。

ここで入浴料金を支払います。
通常は大人1人410円です。

私たちが利用した日はたまたまお風呂の日で1人210円で入浴することができました。
安すぎてびっくりしました。
フロント側に温泉の施設があります。

反対側は道の駅つるぬまになっています。
フロント横の通路を抜けると温泉施設が見えてきます。
温泉施設では土足厳禁です。


靴は下駄箱に入れましょう。
棚もありますが、鍵付きのロッカーもあります。
中を進むと更衣室が見えてきます。
更衣室について

更衣室はそこまで広くありません。
ロッカーはかごと100円リターン式のコインロッカーがあります。
建物が古いですが、清潔感がありました。
洗面台は狭く、無料のドライヤー1つと有料100円5分のドライヤーが設備。
無料は1つなので、ドライヤーは混んでいると待つかもしれません。
お風呂に関して
浴槽は内湯、ジャグジー、水風呂、サウナがあります。
個々の浴槽はあまり広くありません。
内湯は7-8人、ジャグジーは3人くらいで入る大きさです。
内湯は少し熱めで42度くらい、ジャグジーはぬるめなので、長湯できます。
水風呂はとても冷たく、サウナ後に入るとスッとします。
サウナはサウナマット完備。
洗い場はシャワーが10カ所。
自動で止まるタイプで、威力が強いのですが、お湯が出ている時間が短いです。
カランはボタンを押している間しかお湯が出ません。
アメニティはボディソープのみありました。
施設案内
うらうす温泉には休憩所があります。
休憩所は広く、待ち合わせに最適です。


休憩所にはお茶とお水が用意されています。
自由に飲むことができます。
お風呂上がりに水分補給ができるのは助かります。
自動販売機もあるので、ジュース類が飲みたい方は自動販売機をどうぞ!

お酒の自動販売機もありました。
休憩所の側にマッサージ器もあり!

【日帰り温泉】うらうす温泉を利用した感想
うらうす温泉の泉質は強塩泉で温泉成分が濃いということもあり、温泉は加水されていました。
加水されている+循環式で残念。
と思っていたのですが、入浴してみると良いお湯でした。
少しヌメリがある温泉です。
加水に使用されている地下水が良いらしく、地下水目当てでくる人もいるんだとか。
熱めの内湯とぬるめのジャグジーを交互に入浴するのが最高でした。
また、大人1人410円と安いので、旅人にもオススメ!
さらにお風呂の日に利用すると210円。めちゃくちゃ安いです。
【日帰り温泉】うらうす温泉についての情報
名称 | うらうす温泉 |
住所 | 北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ188 |
駐車場 | あり 無料 建物前に完備 |
利用 料金 | 大人(中学生以上)410円 子供(小学生)200円 |
営業 時間 | 10:00-21:00 |
アメニ ティ | ボディソープのみあり |
ドライ ヤー | あり 無料 有料のものもあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
うらうす温泉を利用後、旧道の駅つるぬまの駐車場で車中泊しました。
旧といっても、建物も24時間トイレも以前のままだそうです。車中泊する人や休憩する人はみんなこちらの駐車場利用していました。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
うらうす温泉と道の駅つるぬまは2020年9月現在、一緒の建物になっています。
日帰り温泉と道の駅が一緒になっているスポットです。
コメント