今回は、埼玉県幸手市、ウェルス幸手内にある『天神の湯』を紹介します。
こんな人におすすめ
- 埼玉県幸手市で利用できる日帰り入浴施設が知りたい!
- なるべく安く利用したい!
- ウェルス幸手天神の湯ってどんなところ?

埼玉県幸手市にあるウェルス幸手天神の湯を利用したよ!
天神の湯は、埼玉県幸手市保健福祉総合センター『ウェルス幸手』内にあります。
温泉ではなく、沸かし湯ですが、大人1人300円で利用することができます。
記事の内容
- ウェルス幸手天神の湯の場所
- ウェルス幸手天神の湯の設備
- 利用した感想
この記事を読めば、一見でも迷うことなく、ウェルス幸手天神の湯を利用することができます。
埼玉県幸手市を訪れる際は、利用してみてください♪
合わせて読みたい記事
バンライフに興味のある方はこちらの記事がおすすめです▼
この記事を参考にバンライフを始めてみませんか?
【日帰り入浴】埼玉県幸手市にある『ウェルス幸手天神の湯』
埼玉県幸手市に保健福祉総合センターがあります。
少子・高齢化社会に対応し、市の保健福祉サービスの中枢を担っている施設で、愛称を『ウェルス幸手』と言います。
ウェルス幸手は、心と体の健康づくりやリフレッシュの場、また世代間交流、地域コミュニティの場になっています。
施設内には、健康福祉行政窓口・社会福祉協議会・各種会議室・調理実習室・ボランティア活動室・トレーニング室・検診ホール・親子プレイルーム・入浴施設『天神の湯』があります。
天神の湯は市民以外でも利用可能です。
その他の施設の利用方法はウェルス幸手のWebサイトをご覧ください。
【日帰り入浴】ウェルス幸手 天神の湯をレポート!

天神の湯は、埼玉県幸手市にある保健福祉総合センター『ウェルス幸手』内にある日帰り入浴施設です。
10:00-22:00まで営業していて、最終受付は21:30までとなっています。
ポイント
*私たちが利用した2020年10月は新型コロナウイルスの関係で、短縮営業中でした。
17:30最終受付、18:00までの利用となっていました。
温泉ではなく、沸かし湯ですが、大人1人300円で利用することができます。
身体障害者手帳をお持ちの方は割引料金でお風呂に入れます。
アメニティなどはないので、持参必須!
健康福祉総合センター内にある日帰り入浴施設なので、規模は大きくありません。
駐車場
ウェルス幸手は無料駐車場があります。

駐車場は広く、満車で停められないということはありません。

日帰り入浴・天神の湯以外の利用者もいるから、これだけ広いと助かるね!
受付


*私たちが利用した日は短縮営業中だったよ。
1階正面入口から中に入ると、入浴施設はどこ?と迷子になります。
案内マップを見て、移動しましょう。
ウェルス幸手内には心と体の健康づくりやリフレッシュの場や世代間交流、地域コミュニティの場があります。

日帰り入浴・天神の湯は2階にあります。

正面入口から入ると正面に階段があります。
階段を上がり、左手に天神の湯があります。

天神の湯入口に券売機があります。
入浴券を購入。

入浴料金は大人1人300円です。
靴を脱ぎ、下駄箱に入れます。
鍵付きの下足入れはありません。


履き間違いに注意してね!
靴を脱いで中に入ったら、受付に入浴券を渡しましょう。
受付では、更衣室内にある貴重品ロッカーの鍵をくれます。
渡された鍵のロッカーを利用しましょう。
更衣室について
更衣室はきれいですが、そこまで広くありません。
鍵付きのロッカーはなく、かごのみです。
受付で受け取った鍵は、貴重品ロッカーの鍵です。
渡された鍵を使って利用しましょう。
洗面台はありますが、ドライヤーはありません。
持ち込み利用が可能なので、天神の湯を利用する際はドライヤーを持参しましょう。
お風呂に関して
ウェルス幸手『天神の湯』は、内湯・ジャグジー・サウナ・水風呂・露天風呂があります。
2020年10月時点では、新型コロナウイルス感染防止対策のため、サウナは利用できません。
浴室は明るく清潔感があります。
天神の湯は沸かし湯になっています。
内湯は40度、ジャグジーは39度、水風呂は26度、露天は41度です。

水風呂は20度以上と少し高めで、入りやすい温度だよ!
ひとつひとつの浴槽はあまり広くありません。
洗い場はシャワーが6ヶ所、立ちシャワーが2ヶ所です。
アメニティはありません。
天神の湯の施設案内
ウェルス幸手・天神の湯には休憩スペースがあります。

受付前に休憩スペースは利用できましたが、教養娯楽室は利用が禁止となっていました。(新型コロナウイルスの関係で)

入浴後、帰る際に注意点があります。
1階の健康福祉行政窓口・社会福祉協議会などの営業が17:00までのため、正面玄関は17:00で施錠されてしまいます。

1階の電気も消されているから暗いよ…!
裏手にある、駐車場側の入口から出ることができるので、そちら側を利用してください。

裏口も施錠されているのでは?と思うほど、暗いです。
300円で入浴できるウェルス幸手 天神の湯!
ウェルス幸手 天神の湯は、埼玉県幸手市にある保健福祉総合センター内にあります。
市役所みたいな建物内に日帰り入浴施設なんてあるの?と思いながら、行きました。

2階にちゃんとした入浴施設があるよ!
温泉ではなく、沸かし湯ですが、大人1人300円で内湯・露天風呂・サウナを楽しむことができ、とてもお得です。
入浴費を安く済ませたい方におすすめの入浴施設です。
アメニティやドライヤーなどの設備はないので、持参するようにしましょう。
ドライヤーは、持ち込みが可能です。
【日帰り入浴】ウェルス幸手 天神の湯の情報
名称 | 保健福祉総合センター『ウェルス幸手 天神の湯』 |
住所 | 埼玉県幸手市大字天神島1030-1 |
駐車場 | あり 無料 |
営業 時間 | 10:00-22:00 最終受付21:30 |
利用 料金 | 一般(高校生以上)300円 60歳以上200円 児童(小学生以上)150円 幼児 無料 |
アメニ ティ | なし |
ドライ ヤー | なし 持ち込み可 |
Web サイト | こちら |
*私たちが利用した2020年10月現在は18:00までの短縮営業中でした。
利用する際は確認してから足を運んでください。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
埼玉県幸手市にあるウェルス幸手 天神の湯を利用しました。保健福祉総合センター内の2階にあります。温泉ではなく、沸かし湯ですが、大人1人300円で利用できるので、安く済ませたい人におすすめのスポットです。