
2020年9月の平日に利用させていただきました。
美瑛町にある国民保養センターは大人1人300円で源泉掛け流しの温泉を楽しむことができます。
建物も古く、きれいとは言い難いですが、安く温泉に入ることができます。
【日帰り温泉】美瑛町国民保養センターの場所はこちら♪
美瑛町国民保養センターは道道966号線沿いにあります。
近くにはホテルやゲストハウス、国設白金野営場などがありますが、スーパーやコンビニはありません。
道の駅びえい白金ビルケまでは車で6分。
道の駅から美瑛町国民保養センターまでの道中に観光地で有名な青い池や白ひげの滝もあります。
【日帰り温泉】美瑛町国民保養センターレポート!

美瑛町国民保養センターの温泉施設は源泉100%の天然温泉の掛け流し湯です。
泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)。
適応症は神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復などがあります。
泉温46.5度。
飲泉はできません。
加温・加水されていない100%源泉掛け流しの温泉です。
浴室・浴槽は毎日清掃し、湯の入れ替えを行っているそうです。
建物が古く、きれいとは言い難いですが、清掃はされていました。
駐車場
駐車場は建物の横にあります。

無料で利用できます。
受付
入口から入り、突き当たりに窓口があるので、そこで受付をします。
女性の方が受付をしていました。他のスタッフはおらず、1人でした。
受付は住所・氏名を書いて、入浴料金大人300円を払います。
はじめての利用と言ったら、親切に案内をしてくれました。
入口の上がり框(玄関にある段差のこと)で靴を脱ぎます。
シューズ入れが空いてるからと、シューズロッカーをスタッフの方が案内してくれました。

玄関に脱いだままの人もいるそうです。
*シューズロッカーが空いていない場合も玄関にそのままだそう。
更衣室にはかごしかないため貴重品はロッカーに入れてください。

無料の鍵付きロッカーです。
不安な方は貴重品は車に置いてくる方が良いと思います。
更衣室・浴室は1階にあります。*受付・ロビーがある所が2階になります。

1階にはトイレがないので、2階で済ませましょう。
シューズロッカーからトイレまで全て案内してくれました。
とても親切なスタッフがいてくれて助かりました。
更衣室について
更衣室の電気は手動です。

入口がのれんだけだから中が見えやすいです。
注意しましょう。
清掃されていましたが、建物が古く薄暗いため怖かったです。1人で入るのは勇気がいりました。
更衣室内はこじんまりとしていて、5人くらいでいっぱいの広さです。
簡易的な棚とかごだけで、鍵付きのロッカーはありません。
洗面台はありますが、ドライヤーはないため持参するか、自然乾燥するしかありません。
扇風機はあったので、何もない場合は扇風機で乾かすという手もあります。
お風呂に関して
浴室も手動で電気をつけます。
浴室は内湯が1つあるだけのシンプルな造りです。
浴槽は4-5人でいっぱいの大きさです。
源泉掛け流しのため泉温が高く、43度を下回ることがありません。
熱かったら加水してくださいと言われました。
加水しても良いそうですが、せっかくなので加水せずに入浴しました。
熱めのお湯が好きな嫁はちょうど良かったです。
独特の香り、金属っぽいにおいがする温泉でした。
温泉は少し濁っており、黄緑色がかっていました。
建物が古いため薄暗く、貸し切りは少し怖かったですが、温泉独り占めは最高でした。
泉質はよく、とてもあたたまります。
洗い場が狭く、シャワーは3ヶ所のみ。アメニティはありません。
混雑している場合は待つことになります。
シャワーの圧は弱かったです。
桶や椅子は更衣室内か浴槽入口にまとめて置いてあります。
利用後は元の場所に戻しましょう。
入浴している人が他にいなかったので、更衣室も浴室も電気を消してから退散しました。
施設案内
ロビーは休憩スペースになっていました。

昔ながらのという雰囲気が満載でした。
ロビーで待ち合わせができるのが良いです。

卓球台やミニビリヤード台、昔のゲーム機が置かれていました。
【日帰り温泉】美瑛町国民保養センター利用した感想
国民保養センターは美瑛町にある青い池や白ひげの滝の近くにあるので、観光した際に利用しました。
19時くらいに利用したのですが、誰も利用者がおらず、1人はなんだか怖かったです。
更衣室や浴室はあまり広くないので、混んでなくてちょうどよかったかもしれません。
加水・加温されていない100%の源泉掛け流しの温泉が300円で楽しめるのは格安です。
熱いお湯が苦手な人は加水もできるので安心。
浴槽は1つあるだけこじんまりしています。安く済ませたい方や源泉100%の温泉を楽しみたい人にオススメ。
【日帰り温泉】美瑛町国民保養センターの情報
名称 | 美瑛町国民保養センター |
住所 | 北海道上川郡美瑛町字白金 |
駐車場 | あり 無料 |
営業 時間 | 9:30-20:00(最終受付19:30) 木曜のみ9:30-18:30 定休:月曜日 |
利用 料金 | 大人300円 小人100円 *美瑛町内の65歳以上は100円 |
アメニ ティ | なし 販売等なし |
ドライ ヤー | なし 持参のドライヤー使用可 |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
私たちは美瑛町国民保養センターから車で10分のところにある道の駅びえい白金ビルケで車中泊しました。
キャンピングカーサイトあり、コインシャワー・コインランドリーもある、設備の充実して道の駅です。
詳しくはブログをご覧ください♪
美瑛町国民保養センターから車で10分くらい、十勝岳山中にある無料混浴温泉『吹上露天の湯』もおすすめです。
吹上露天の湯は混浴なので、水着着用・タオルを巻いて入浴することができます。
洗髪・洗体はできませんが、源泉掛け流しの天然の温泉を無料で利用できます。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
美瑛町国民保養センターは入浴料金を安く済ませたい人にオススメです。
源泉掛け流しの温泉が300円で楽しめます。
コメント