
2020年8月の平日に利用させていただきました。
野付温泉浜の湯を利用しようとしたらまさかの定休日。ということで、『尾岱沼温泉シーサイドホテル』の日帰り入浴を利用しました。
内湯と露天風呂のシンプルな造りのお風呂でした。
車中泊した道の駅おだいとうから尾岱沼温泉シーサイドホテルまでは車で5-10分です。
尾岱沼と書いて『おだいとう』と読みます。
【日帰り温泉】尾岱沼温泉シーサイドホテルの場所はこちら♪
尾岱沼温泉シーサイドホテルは国道244号線から一本入ったところにあります。
野付湾に面したホテルです。
中標津空港から車で約45分のところにあります。
宿泊がメインで、日帰り温泉は13:00-20:00までやっています。
【日帰り温泉】尾岱沼温泉シーサイドホテルをレポート!
尾岱沼温泉シーサイドホテルは別海町尾岱沼にあるホテルです。
今回はホテルの日帰り温泉を利用しました。
泉質はナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)です。
衛生管理のため、塩素系薬剤を使用し消毒されています。
源泉は54.7度。
内湯は42-44度、露天風呂は40-42度に設定されています。
内湯は加水しているそうです。
適応は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・疲労回復・関節のこわばり慢性皮膚病などがあります。
最近の温泉は衛生管理のため消毒されているところが多いです。
温泉本来の泉質を楽しむことができないところが残念です。
駐車場
駐車場はシーサイドホテルの前が駐車場になっています。

20台は停められそうでした。
駐車料金はかかりません。
受付
入口から入り、玄関で靴を脱ぎます。

下駄箱等はなく、入口に脱ぎっぱなしの状態。
なんだか、玄関が散らかっていて嫌な感じでした。
入口から向かって左側に受付があります。
スタッフがいないときは呼び鈴を押すとスタッフの方が来てくれます。

受付で入浴料金を払います。大人1人500円です。
入浴時間60分と書いてありましたが、それ以上入っている人たちがいたので、あまり気にしなくても良さそうでした。(入りすぎてもスタッフから何か言われている様子もない)
4歳未満の乳児の入浴はご遠慮くださいと書かれていました。
また、客室が満室の時はお断りすることがあるそうです。
受付と反対側の廊下を進んでいくと、更衣室・浴室があります。
更衣室について

更衣室はあまり大きくありません。
10人も入れば、いっぱいになってしまうくらいの広さです。
こじんまりしている感じ。古いので、ものすごくきれいというわけではありませんでした。
ロッカーはかごと100円リターン式のコインロッカーがありました。
洗面台にはドライヤーあり。無料で使用できます。
ドライヤーの威力はかなり弱いため髪を乾かすのに時間がかかってしまいます。
ドライヤーを利用している人がいる場合は待つことになると思います。
お風呂に関して

浴室もこじんまりとしています。
浴槽は内湯1つと露天風呂があるだけです。
露天風呂の温度が40度前後なので、長湯するにはちょうど良いです。
眺めは微妙です。期待しない方が良いです。
内湯は露天風呂よりも少し熱めなので、熱い方が好きな方は内湯がオススメです。
内湯は15人くらいが入れる広さ。
洗い場のシャワーは7-8ヶ所なので、混んでいるときは待つかもしれません。
リンスインシャンプー・ボディソープのアメニティあり。
シャワー・カランはプッシュ式。
シャワーの威力は少し弱いですが、出ている時間は長めです。
カランは2回押すと、桶1杯分のお湯の量になります。1回で出てくるお湯の量は少ないです。
利用者は地元の方もいましたが、旅人や宿泊の人もいました。
【日帰り温泉】尾岱沼温泉シーサイドホテルを利用した感想
私たちは18時すぎくらいに尾岱沼温泉シーサイドホテルの日帰り温泉を利用しました。
私たちが利用しているときに他に利用している人は3-4人程いました。
地元の方や旅行者、宿泊者の人など、利用者は様々でした。
スタッフの方も優しく、初見でも入りにくいという雰囲気はありません。むしろ入りやすかったです。
浴槽は内湯と露天風呂しかありませんが、ホテルの日帰り温泉としては入浴料金は安い方だと思います。
浴槽の種類が多い方が良い方やサウナ好きな方には物足りないかもしれません。
【日帰り温泉】尾岱沼温泉シーサイドホテルについての情報
名称 | 湯元尾岱沼温泉 シーサイドホテル |
住所 | 北海道野付郡別海町尾岱沼岬町29番地 |
駐車場 | あり 無料 |
営業 時間 | 日帰り入浴13:00-20:00 *客室が満室の時はお断りされる場合あり |
利用 料金 | 大人500円 小人200円 幼児100円 *4歳未満入浴不可 |
アメニ ティ | あり |
ドライ ヤー | あり 無料 |
Web サイト | こちら |
尾岱沼温泉シーサイドホテルは宿泊もやっています。気になる方はWebサイトをご覧ください。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
私たちは尾岱沼温泉シーサイドホテルから車で5-10分のところにある道の駅おだいとうで車中泊させていただきました。
小さな道の駅ですが、車中泊している車は5台くらいいました。
詳しくはこちらのブログをご覧ください♪
他の車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
尾岱沼温泉シーサイドホテルは日帰り温泉にしては、遅くまで受付している方なのでとても助かりました。
初見でも入りにくい雰囲気がないのでよかったです。
コメント