今回は、静岡県伊豆の国市にある『大仁温泉 一二三壮』を紹介します。
こんな人におすすめ
- 静岡県伊豆の国市で利用できる日帰り入浴施設が知りたい!
- 温泉に入りたい!
- 大仁温泉一二三壮ってどんなところ?

大仁温泉一二三壮の日帰り温泉を利用したよ!
日帰り温泉は、大人1人400円で利用できるよ!

大仁温泉一二三壮は、民宿兼日帰り温泉施設になります。
循環・ろ過されていない源泉掛け流しの温泉を楽しむことができます。
記事の内容
- 大仁温泉の泉質
- 大仁温泉一二三壮の設備
- 利用した感想
安くて、泉質の良い温泉を利用したい方は、ぜひ大仁温泉一二三壮を利用してみてください!
合わせて読みたい記事
バンライフに興味のある方はこちらの記事がおすすめです▼
この記事を参考にバンライフを始めてみませんか?
【日帰り温泉】静岡県伊豆の国市にある『大仁温泉 一二三壮』
大仁温泉一二三壮は、静岡県伊豆の国市にある民宿です。
日帰り温泉も営業しており、宿泊者以外でも、源泉掛け流しの温泉を楽しむことができます。
【日帰り温泉】大仁温泉一二三壮をレポート!
大仁温泉一二三壮は、伊豆箱根鉄道線路沿いにあります。
泉質は、ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)です。
源泉温度は、65.8℃
浴槽内温度は、約42-44℃
ph7.8
泉質維持のため循環・ろ過されていません。
一般的適応は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・冷え性・疲労回復・健康増進などがあります。
泉質別適応は、切り傷・やけど・慢性皮膚炎・衰弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症があります。
駐車場
駐車場は、建物前に5-6台あります。
宿泊客も利用しているので、空いてない可能性もあるので、注意してくださいね。
受付
入口から中に入ります。
玄関で靴を脱ぎます。

下駄箱がありますが、みんな入口で脱いだままになっていました。
中に入ると、店員のお母さんが出てきます。

初めての利用だと、お母さんが丁寧に説明してくれるよ。

受付で、入浴料金を支払います。
お風呂は、受付の横にあります。
貴重品BOXはありません。
貴重品は、店員のお母さんが預かってくれます。
心配な方は、車に置いてきましょう。
更衣室について

大仁温泉一二三壮は、民宿にある日帰り温泉です。
規模はあまり大きくありません。

ロッカーは、ただの棚です。
鍵付きのロッカーやカゴはありません。

洗面台には、ドライヤーがあります。
持ち込みのドライヤーも利用可能です。
お風呂に関して

お風呂はこじんまりとしています。
そこまで広くありません。
民宿の規模を考えると、相応の広さかな…!

無色・無臭のお湯で少し、濁っていました。
循環・ろ過されていない、源泉掛け流しの温泉です。
泉質が良く、お肌がしっとり、身体がポカポカになります。
温泉は熱いので、何回かかけ湯をし、身体を慣らしてから入浴することをおすすめします。
熱いお湯が苦手な人は、入るのに苦戦するよ!

湯口から熱い温泉が出ているので、熱い湯が苦手な人は湯口から離れたところがおすすめです。

熱い湯が大好きな人は、湯口の近くがおすすめだよ♪

洗い場は、5ヶ所です。
アメニティは、シャンプーとボディソープが置いてあります。
シャワーのお湯にも温泉が使用されています。
【日帰り温泉】源泉掛け流しの温泉が楽しめる大仁温泉一二三壮
大仁温泉一二三壮は、源泉掛け流しの温泉を楽しむことができます。
一見でも入りにくさはなく、店員のお母さんがかなり丁寧に説明してくれます。

日帰り温泉を利用している地元の人も親切だったよ!
広さはないですが、温泉の泉質がとても良いです。
静岡県伊豆の国市を訪れた際には、ぜひ利用してみてください。
【日帰り温泉】大仁温泉一二三壮についての情報
名称 | 大仁温泉 一二三壮 |
住所 | 静岡県伊豆の国市大仁503 |
駐車場 | あり 数台分 |
営業時間 | 8:00-22:30 |
利用料金 | 大人400円 小学生200円 幼児100円 |
アメニティ | あり シャンプー、ボディソープ |
ドライヤー | あり 無料 |
Web サイト | こちら |
大仁温泉一二三荘は、循環・ろ過されていない源泉掛け流しの温泉が楽しめます。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
近くの車中泊スポット
大仁温泉一二三壮周辺の車中泊スポット
▷道の駅伊豆へそ(車で6分)
▷道の駅伊豆月ヶ瀬(車で15分)
▷道の駅伊豆ゲートウェイ函南(車で20分)