
2020年6月に利用させていただきました。
『道の駅 はくしゅう』の場所はこちら!
山梨県北杜市にある道の駅です。
道の駅はくしゅうは国道20号線沿いにあります。
近くに山が多く、登山客が多く利用する道の駅となっています。
【車中泊レポート】道の駅はくしゅうの駐車場の様子
夜の20時ごろに到着しました。
駐車場の様子はこちら。


私たち以外にも車中泊している車が2-3台ありました。
駐車場は広い!
ただ、傾斜があるスペースが多いのが難点です。
傾斜スペースは車中泊には向きません。
平らな場所を選びました。
国道20号線沿いなので、車通りが多いですが、そこまで音は気になりませんでした。
車の音よりもかえるの声が気になりました。
身障者用の駐車場もあり!
トイレから近く、身障者用の駐車場からトイレまでは屋根が付いているため雨の日も濡れずにトイレに行くことができます。

EVスタンドも完備!急速充電です。
トイレ近くの駐車場にはなく、奥側の駐車場にあります。

奥側の駐車場は傾斜があるため、車中泊するのであれば、トイレ近くの駐車スペースがオススメです。

街灯が少ないため、夜は薄暗いですが、トイレの街灯は付いているため安心です。
山が近いため、夜は涼しい。むしろ少し寒いくらいでした。
気になる電波状況は主要キャリアの電波も、ポケットWi-Fi『WiMAX』の電波も良好!
道の駅 はくしゅうで車中泊した感想
道路沿いの駐車場ですが、車の音は気になりませんでした。
一番気になったのはかえるです。
声もそうですが、トイレ周囲・トイレ個室内・手洗い場に至るまでそこら中にかえるがいました。
苦手ではない私ですら、トイレを使うのに気が引けてしまうくらい多かったです。
雨の日に利用したせいもあるかもしれません。
とにかく、かえるが苦手な方は車中泊しない方が良いです。
特に梅雨の時期に車中泊することはオススメしません。
かえるを除けば、スーパーも隣接していて、ガソリンスタンドもあって、天然水も汲めるのでとても良い車中泊スポットです。
【車中泊レポート】駐車場の設備は?
道の駅の周辺設備について紹介します。
トイレの様子

男性用・女性用・多機能トイレがありました。

多機能トレイは広く、きれいでした。
女性用トイレは個室トイレが3つ。
全て洋式トイレです。


1つだけウォシュレット付きのトイレで残りの2つは普通の洋式トイレでした。
男性用トイレは立ち小便器と個室トイレがありました。


こちらも1つだけウォシュレット付きのトイレでした。
道の駅はくしゅうは冬は雪が降る寒い地域に位置しています。
そのため、トイレ内にもしっかり暖房が設置されていました。

道の駅には川が流れており、そこから生まれ育ったカエルがトイレ周辺にはたくさんいました。

特に夜は数が多く、入口から便器、手洗い場に至るまでたくさんいました。

かえるが苦手な方は絶対に使用できないトイレだと思います。
それくらいたくさんかえるがいました。
ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱はしっかり設置されていました。

さすが道の駅です。
こちらの道の駅ではなんと水汲みが可能!!

南アルプスの美味しい天然水が汲めるんです!
とても冷たく、美味しかったです。
地元の方から観光客までみんな水を汲んでいました。
地元の方は大きなポリタンクで汲みにくる人が多かったです。
夜から朝までたくさんの人が汲みにきていました!
【道の駅はくしゅう】道の駅内の様子

食堂と売店があります。

食堂は臨時休業中でした。
再開等は公式サイトをご確認ください。
売店は野菜から加工品、お酒やお花まで幅広い商品が販売されています。


道の駅内にもお手洗いが設置されていました。

【おすすめポイント】スーパーが隣接

道の駅はくしゅうにはスーパーが隣接されています。
セルバ白州エブリ店です。
9:00-20:00で営業しています。
夕飯・朝食を道の駅で調達しても良し。
スーパーで調達しても良し。
どっちも見て、ほしいものをそれぞれで調達することもできます。
車中泊する人にとって、スーパーが隣接されているというのは嬉しいですね。
道路を挟んで反対側にはガソリンスタンドもあるので、立地はとても良いと思います。
【車中泊スポット】道の駅はくしゅうの情報
名称 | 道の駅 はくしゅう |
住所 | 山梨県北杜市白州町白須1308 |
営業 時間 | 9:00-16:00 定休日:水曜日、年末年始(4-11月は無休) |
駐車場 | 無料 24時間開放 普通車85台 大型車4台 身障者用2台 |
トイレ | あり 24時間開放 |
ゴミ箱 | あり |
水道 設備 | あり 南アルプスの天然水の水汲みができる |
Web サイト | こちら |
【おまけ】全国の日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
全国の車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に

登山する方で、道の駅はくしゅうで前日から車中泊するのもおすすめです。
駐車場の傾斜が多いところが難点ですが、夜は涼しく、水汲みもできるので車中泊する人にはおすすめの道の駅です。
コメント