今回は、石川県能登島にある『ねやフィッシングパーク太公望』を紹介します。
こんな人におすすめ
- 石川県能登島で車中泊できる場所が知りたい!
- ねやフィッシングパーク太公望ってどんなところ?
- 道の駅以外で車中泊ってできるの?

今回は、RVパークを紹介するよ!
『ねやフィッシングパーク太公望(たいこうぼう)』は石川県能登島にあるRVパークです。
無料で利用できるRVパークになります。
車中泊するだけであれば、予約・受付不要。
電源利用の場合は、有料で受付が必要です。
有料ですが、ゴミの回収もしてくれるので、車中泊初心者におすすめの車中泊スポットになります。
記事の内容
- ねやフィッシングパーク太公望の駐車場の様子
- ねやフィッシングパーク太公望の設備
- 車中泊した体験
この記事を読んで、自分に合った車中泊スポットを見つけてくださいね♪
合わせて読みたい記事
腰痛にお悩みの方へ
これからも快適な車中泊を楽しみたい人は読んでみてください
【車中泊:RVパーク】石川県能登島にある『ねやフィッシングパーク太公望』
『ねやフィッシングパーク太公望』は、石川県能登島にあります。
予約や受付をしなくても車中泊が可能です。
電源サイトを利用する場合は、受付が必要です。
能登島内には、スーパーがありません。
コンビニのファミリーマートが1軒あるだけです。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。
長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
【車中泊:RVパーク】ねやフィッシングパーク太公望の駐車場の様子

ねやフィッシングパーク太公望は、予約・受付不要のRVパークです。
夏期は人気だから、予約して利用した方が良いよ!

目の前が海で、釣りもできます。
海沿いなので、風が強く、車が揺れるときがあります。
駐車場は、コンクリートのエリアと芝生エリアがあります。
駐車場は広くはありませんが、平らなので車中泊しやすいです。
収容台数は12台になっています。

電源サイトは6ヶ所あります。
電源サイトの利用方法
- 受付が必要
- 有料:14時間1000円
24時間1500円 - ドラムコード必須(最短でも10m)
ねやフィッシングパーク太公望の駐車場には、街灯がありますが、奥地のため暗いです。
車通りは少ないため、走行音はしません。
電波状況は、主要キャリアもモバイルWi-Fi『WiMAX2+』も電波良好でした。
ねやフィッシングパーク太公望では、屋外での調理等はできません。
キャンプ場と勘違いしないように!

【車中泊:RVパーク】ねやフィッシングパーク太公望の設備は?
車中泊する際に気になる、RVパーク:ねやフィッシングパーク太公望の設備を紹介します。
トイレの様子
トイレは24時間利用可能です。
電気がつくため、夜間でも安心して利用できます。
女性トイレには和式トイレと洋式トイレがあります。



個室の個数は少ないです。
洋式トイレにはウォシュレットがついています。
男性トイレは立ち小便器2つと個室トイレは和式トイレです。


男性トイレには、洋式トイレはありません。
洋式トイレを利用する場合は、多目的トイレを利用してください。

ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱はありませんが、有料でゴミ処理してくれます。
指定ゴミ袋300円です。
水道設備は見つけられませんでしたが、公式サイトを確認すると、水道ありと書かれていました。
RVパーク:ねやフィッシングパーク太公望について
ねやフィッシングパーク太公望には芝生エリアもあります。

公園内では、パークパットゴルフもできます。
整備されたねやフィッシングパーク太公望の敷地内にはレストランとお土産販売コーナーがあります。

主なメニュー
各種定食/浜焼き/焼肉/バーベキュー(要予約)
営業時間は10:00-15:00になります。
【車中泊:RVパーク】ねやフィッシングパーク太公望の情報
名称 | RVパーク ねやフィッシングパーク太公望 |
住所 | 石川県七尾市能登島閨町ろ42−3 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 12台 |
営業 時間 | 10:00-15:00 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | ゴミ処理可能 有料:指定ゴミ袋300円 |
水道 | あり 私たちは見つけられませんでした。 |
料金 | 無料 電源利用は有料 14時間:1000円 24時間:1500円 |
Wi-Fi | なし |
Web サイト | こちら |
*2020年12月時点の情報です。
*車中泊する際はマナー・ルールを守りましょう。
≫RVパーク協会のサイトはこちら