初めての場所で車中泊するときは、ほんとうに車中泊しても大丈夫か、不安になる人が多いです。
今回は、北海道長沼町にある『道の駅マオイの丘公園』で車中泊した体験を紹介します。
こんな人におすすめ
- 北海道長沼町で車中泊できる場所が知りたい!
- 道の駅マオイの丘公園ってどんなところ?
- 道の駅で車中泊ってできるの?

道の駅マオイの丘公園で車中泊が可能です。
車中泊禁止などの看板もなく、安心して車中泊できるよ!

道の駅マオイの丘公園は、旧第4小学校の跡地を整備し、平成9(1997)年4月にできた道の駅です。
道の駅やトイレの建物は古いですが、設備は整っています。
実際、車中泊しても問題ありませんでした。
記事の内容
- 道の駅マオイの丘公園の駐車場の様子
- 道の駅マオイの丘公園の設備
- 車中泊した体験
この記事を読んで、自分に合った車中泊スポットを見つけてくださいね♪
合わせて読みたい記事
安全で快適な車中泊・車旅をするためには、事前に準備すべきことがあります。
失敗や後悔したくない人は、コチラの記事を参考にしてください▼
【車中泊スポット】北海道長沼町にある『道の駅マオイの丘公園』
道の駅マオイの丘公園は、北海道長沼町にあります。
国道274号線(石勝樹海ロード)と国道337号線の交点に位置する道の駅です。

車通りの多い道路に面している道の駅だよ。
公園が併設されているため、観光客だけでなく、地元の人も大勢利用している道の駅です。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。
長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
【車中泊スポット】道の駅マオイの丘公園をレポート!

道の駅マオイの丘公園は、公園が併設されている道の駅です。
敷地は広大で、駐車場も広く、2ヶ所に分かれています。
夕張側の駐車場のほうが広いです。

夕張側の駐車場には、大型車用の駐車スペースがあります。
もうひとつ、札幌側の駐車場は、大型車用の駐車スペースはありません。

札幌側の駐車場は、トイレが近くにあります。
どちらの駐車場も全体的に傾斜がありますが、車中泊していても気にならない程度です。

街灯があるけど、駐車する場所によっては薄暗いよ…
女性1人で車中泊する場合は、明るい場所を選ぼう!

国道沿いにある道の駅なので、車の走行音は聞こえますが、夜間はそこまで車通りは多くありません。

私たちが利用したのは、8月末の平日。
ほかにも7,8台車中泊していたよ!
道の駅マオイの丘公園の電波状況は、主要キャリアは良好、モバイルWi-Fi『WiMAX2+』は圏外でした。
【車中泊スポット】道の駅マオイの丘公園の設備は?
車中泊する際に気になる、道の駅マオイの丘公園の設備を紹介します。
トイレ

トイレは、男性・女性トイレがそれぞれ別の建物になります。
電気があるため、夜でも安心して利用できます。
また、扉が2重のため、虫が入ってきません。
女性トイレの様子。


電気はついていますが、やや薄暗いです。
水洗トイレですが、ウォシュレットが付いていません。
なぜかトイレ内に、水飲み場があります。

公園ということで、設置してあるのでしょう。
男性トイレの様子。


個数はありますが、設備の内容は、公園にあるトイレと変わりありません。
ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱は見当たりませんでした。
水道設備は屋外にありませんが、水飲み場がトイレ内に設置されています。
道の駅マオイの丘公園について
道の駅マオイの丘公園には、公園が併設されています。
道の駅建物以外に、屋外で直産の野菜が販売されています。

道の駅館内には、1階にショップ、2階にレストランがあります。
【車中泊スポット】道の駅マオイの丘公園の情報
名称 | 道の駅マオイの丘公園 |
住所 | 北海道夕張郡長沼町東10線南7番地 |
駐車場 | あり 無料 24時間利用可能 大型15台 普通車184台 身障者用4台 |
営業時間 | 4-11月:9:00-18:00 12-3月:9:00-17:00 |
休館日 | 年末年始(12/31-1/3) |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | なし |
水道 | 水飲み場はトイレ内にあり |
Wi-Fi | 館内Free Wi-Fi完備 |
Webサイト | こちら |
*2021年8月時点の情報です。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
道の駅マオイの丘公園以外の車中泊スポットはこちらからどうぞ▽