
2020年9月の休日に利用しました。
JR木古内駅の目の前にある道の駅みそぎの郷きこないで車中泊をしました。
道の駅きこないはショップや休憩スペースなど設備が充実しています。
満足度ランキングでは3年連続1位を獲得しているそうです。
【車中泊スポット】道の駅みそぎの郷きこないの場所はこちら!
北海道新幹線で青函トンネルを抜けてすぐの場所にある木古内駅。
その駅前にあるのが道の駅みそぎの郷きこないです。
道の駅内にはショップやパン屋、イートイン・ワーキングスペース、レストランなどがあります。
レンタカーも借りることができます。
道の駅周辺は駅前ということもあり、コンビニやお食事処があります。
スーパーは徒歩7分のところにラルズマートというスーパーがあります。
日帰り温泉施設は車で2-3分のところにある『きこないビュウ温泉のとや』が近くでオススメです。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
車中泊禁止の看板があるところでの車中泊はやめましょう。
【車中泊レポート】道の駅みそぎの郷きこないの駐車場の様子
道の駅みそぎの郷きこないはJR木古内駅の目の前にあります。

道の駅きこないを利用するにあたり、注意点があります。

車両の長期放置は厳禁!
車中泊は可能ですが、車を道の駅に停めたまま長時間外出することはNG。
駅が近いということもあり、車を道の駅の駐車場に停めたまま出かけてしまう人がいるのでしょう。
車両を放置して長時間離れないようにしましょう。
道の駅の駐車場は広いですが、隣との間隔は狭めです。
全体的に緩やかな傾斜がありますが、車中泊をしていても気になりませんでした。
夜は道の駅駐車場にも街灯がありますが、目の前の木古内駅がとっても明るいです。

車の走行音はしませんが、これだけ駅が近いので電車の音は聞こえます。
夜中は電車は走っていないので、うるさくて眠れないということはありません。
電波状況は主要キャリアもポケットWi-Fi『WiMAX』も普通に使用できます。
道の駅内であればFreeWi-Fiも利用できます。
【車中泊レポート】道の駅みそぎの郷きこないの設備は?
トイレの様子
トイレは24時間トイレと道の駅内にあるトイレと2ヶ所あります。
どちらも建物内にあります。

上記が24時間トイレの入り口です。
24時間トイレは男女共通で2ヶ所しかありません。

個室内にウォシュレット付きの洋式トイレと手洗い場があります。
きれいなトイレですが、男女共通というのが、嫌な人がいるかもしれません。
道の駅が営業している時間は中のトイレを使用することができます。
明るく清潔感のあるトイレです。
女性トイレの様子。


ウォシュレットがついているのはもちろんのこと、便座クリーナーもついています。
男性トイレの様子。


男子トイレもとてもきれいです。
道の駅みそぎの郷きこないのトイレットペーパーは柄があり、可愛かったです。

トイレ内には燃えるゴミのゴミ箱もありました。

ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱は道の駅休憩スペースにあります。

分別できるようになっています。
水道は24時間トイレ入口横にあります。

洗面所になっていますので、手洗い、歯磨きや洗顔以外の用途での使用は控えましょう。
利用の注意や車中泊への注意が書かれた掲示があるので、一読してから利用しましょう。


ごく当たり前のことが書かれています。
道の駅みそぎの郷きこない以外の道の駅でも上記のようなルール・マナーを守って利用すると良いかもしれません。
道の駅みそぎの郷きこないについて
道の駅みそぎの郷きこないでは観光についての情報収集にオススメのスポットです。

木古内町周辺エリアだけでなく、道南や東北エリアまでの情報を集めることができます。
また、レンタカーも借りることができます。
道の駅入口には無料で利用できる充電スポットがあります。

ショップでは野菜やお土産類が豊富に取り揃えられています。

カフェやパン屋もあります。


パンは人気で行列ができていました。
イタリアンレストランも併設。

こちらのレストランは「世界の料理人1000人」に選ばれた、山形県鶴岡市のレストラン「アル・ケッチァーノ」の奥田政行シェフが監修するレストランです。
道の駅内にはイートインスペース・ワーキングスペース・休憩スペースがあります。
スペースの入口にはゴミ箱と給水機があります。


コンセントは観光案内にいるスタッフの方に申し出れば利用することができます。
無断で使用することはやめましょう。
屋外にも遊具や休憩スペースがありました。

【車中泊レポート】道の駅みそぎの郷きこないで車中泊した感想
道の駅みそぎの郷きこないは駅近のため利便性がとても良い車中泊スポットです。
スーパーや日帰り温泉施設からも近く、周辺にはお食事処やコンビニもあります。
道の駅内のショップやレストランも充実しています。
ワーキングスペースもあり、道の駅スタッフに申し出ればコンセントも使えるので、旅人にオススメです。
JR木古内駅が近くにあるため夜の電車の音だけ気になりました。
【車中泊スポット】道の駅みそぎの郷きこないの情報
名称 | 道の駅みそぎの郷きこない |
住所 | 北海道上磯郡木古内町字本町338-14 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 大型7台 普通車143台 身障者用4台 |
営業 時間 | 9:00-18:00 *時期により変動あり 年末年始以外無休 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | 店舗内にあり |
水道 | あり |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
道の駅みそぎの郷きこないは函館にも近く、北海道新幹線停まるJR木古内駅の目の前にある道の駅です。
北海道の観光の玄関とも言えるスポットに近い道の駅で、車中泊してみてはいかがですか。
コメント