
2020年9月の平日に利用させていただきました。
北海道紋別市から稚内市に向かう途中にある、浜頓別町交流館道の駅北オホーツクはまとんべつで車中泊させていただきました。
隣にはスーパーもあり、徒歩圏内にコンビニ(セイコーマート)もあります。
日帰り入浴施設も近くにあるため、とても助かりました。
道の駅の駐車場は広いですが、傾斜があるため車中泊にはあまり適していません。
【車中泊スポット】道の駅北オホーツクはまとんべつの場所はこちら!
浜頓別町交流館道の駅北オホーツクはまとんべつは北海道浜頓別町にある道の駅です。
国道275号線沿いにあります。
2019年5月にオープンしたばかりの道の駅です。
浜頓別町の町役場近くにあり、スーパーやコンビニ、日帰り温泉施設、ガソリンスタンドも近くにあります。
スーパーなかむらが道の駅の隣にあり、9:00-20:00まで営業しているので、とてもありがたかったです。
また、徒歩圏内に居酒屋やスナック、お寿司屋や焼肉店などもありました。
【車中泊レポート】道の駅北オホーツクはまとんべつの駐車場の様子
道の駅北オホーツクはまとんべつは2019年5月にできた新しい道の駅です。
建物・駐車場・トイレに至るまできれいでした。
車中泊禁止等の看板はありませんでしたが、駐車場を利用するあたり、注意してほしいことが書かれた看板がありました。

椅子やテーブルを出している人をたまに見かけますが、道の駅駐車場内では椅子やテーブルは利用しないようにしましょう。
ルール・マナーを守らなければ、車中泊禁止になってしまいます。
下記のような掲示もあったので、道の駅駐車場を利用する際は一読するようにしましょう。

あくまでも仮眠・休憩です。他の利用者に迷惑をかける行為はやめましょう。
私たちは道の駅はまとんべつに20時すぎに到着しました。
駐車場にはすでに20台以上の車が停まっていました。

トラックも停まって休憩していました。
街中にある道の駅ですが、車通りは少なく、夜は静かでした。

道の駅駐車場内は街灯がついており、夜でも明るく、安心してトイレまで行くことができます。
駐車場は広いですが、ほとんどの駐車スペースに傾斜があるため車中泊はしにくいです。
トイレ前の駐車スペースが人気で密集して駐車されていました。

子ども連れで車中泊している人も多く、そういった方がトイレ前に停めていました。
私たちは間隔をあけて停めたかったので、トイレから離れたところに駐車しました。
夜でもこれだけ明るく、周辺は住宅やお店が多いので、防犯面は安心です。
電波状況は街中なので、主要キャリアもポケットWi-Fiも良好でした。
道の駅からもFreeWi-Fiが飛んでいて、駐車場でも届く場所がありました。
【車中泊レポート】道の駅北オホーツクはまとんべつの設備は?
トイレの様子

入口にはわかりやすく、館内図がありました。
正面側にあるトイレが24時間利用できるトイレです。
トイレが建物内にあり、明るいため安心して利用できました。
また、防犯カメラもついているので防犯面もバッチリです。
多機能トイレはとても充実していてびっくりしました。

オストメイト用の設備以外にも子供用の便座や足台もありました。
女性トイレの様子。


トイレ内はとても清潔感がありました。
トイレは全て洋式トイレで、ウォシュレット付きでした。
男性トイレの様子。


男性トイレもとてもきれいです。
男性トイレの個室も全て洋式トイレでウォシュレット付きでした。
ゴミ箱と水道設備について
燃えるゴミ等のゴミ箱はありません。

自動販売機があるので、その横に缶瓶・ペットボトル専用のゴミ箱はありました。
水道設備などはありませんでした。
道の駅北オホーツクはまとんべつ内の様子について
一角がバスの待合室になっています。
他にはパン屋があります。

パンを購入していく人が多かったです。
他にも多目的ホールがあり、こちらで休憩している人もいました。

遊びの広場もあり、子どもたちには嬉しい道の駅となっています。


屋内のため、雨の日でも利用できるところが良いですね。
【道の駅はまとんべつで車中泊】近くの道の駅・日帰り温泉施設について
道の駅北オホーツクはまとんべつは国道275号線沿いにあります。
道の駅はまとんべつから約35km離れたところに道の駅ピンネシリがあります。
道の駅ピンネシリも275号線沿いにある道の駅です。オートキャンプ場が道の駅となったもので、敷地内には電源などが完備されたカーサイトやコテージなどがあります。
道の駅はオートキャンプ場の管理棟になっており24時間利用できるコインランドリーや多目的ホールなどが整備されています。
道路を挟んで向かい側にはピンネシリ温泉『ホテル望岳荘』もあり、温泉に入ることができます。
国道238号線沿い、道の駅はまとんべつから30kmの位置に道の駅さるふつ公園もあります。
日本最北端の猿払村にある道の駅です。
レストランでは水揚げ日本一を誇るホタテなどの郷土料理を味わうことができます。
国道238号線沿い、道の駅はまとんべつから38kmの位置に道の駅マリーンアイランド岡島もあります。
北海道枝幸町にある道の駅です。
道の駅に隣接して、遠浅なオホーツク海が広がり、海水浴・磯遊び・釣り・潮干狩り等などを満喫することができます。
道の駅はまとんべつ近くの日帰り温泉はクッチャロ湖畔にある『はまとんべつ温泉ウイング』がオススメです。
ウイングは宿泊施設で日帰り温泉は11:00-21:00まで営業しています。
11:00-14:00までは入浴料金が大人1人400円、14:00-21:00は550円になります。
道の駅はまとんべつからウイングまでは車で5分のところにあります。
【車中泊レポート】道の駅北オホーツクはまとんべつで車中泊した感想
道の駅はまとんべつは街中にあるため、利便性がよかったです。
駐車場に傾斜があるため車中泊がしにくいですが、トイレ・建物内も新しくきれいな点はよかったです。
道の駅内に遊びの広場や多目的ホールがあり、子ども連れにオススメの道の駅になっています。
【車中泊スポット】道の駅北オホーツクはまとんべつの情報
名称 | 浜頓別町交流館 道の駅北オホーツクはまとんべつ |
住所 | 北海道枝幸郡浜頓別町中央北 |
駐車場 | あり 24時間利用可能 収容台数96台 |
営業 時間 | 交流館9:00-19:00 カフェ・ショップ10:00-18:00 不定休 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | 燃えるゴミのゴミ箱はなし 缶瓶・ペットボトルのゴミ箱はあり |
水道 | なし |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Web サイト | こちら |
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
浜頓別町交流館道の駅北オホーツクはまとんべつは2019年にできた新しい道の駅でした。
トイレがきれいなところが良いという方にオススメしますが、駐車場は傾斜があるため車中泊には適していません。
コメント