初めての場所で車中泊するときは、ほんとに車中泊しても大丈夫か、不安になる人が多いです。
今回は、北海道美深町にある『道の駅びふか』で車中泊した体験を紹介します。
こんな人におすすめ
- 北海道美深町で車中泊できる場所が知りたい!
- 道の駅びふかってどんなところ?
- 道の駅で車中泊ってできるの?

道の駅びふかで車中泊が可能です!
車中泊禁止などの看板もなく、安心して車中泊ができるよ!

道の駅びふかは、イタリア人の建築家が設計した中世ヨーロッパのお城風の建物です。
裏手には天塩川が流れるびふか森林公園が広がっています。
温泉やキャンプ場、コテージなどがあります。
記事の内容
- 道の駅びふかの駐車場の様子
- 道の駅びふかの設備
- 車中泊した体験
この記事を読んで、自分に合った車中泊スポットを見つけてくださいね♪
合わせて読みたい記事
はじめての車中泊旅・バンライフでは、不安なことが多いでしょう。
安全に快適に旅をするために、事前にすべきことをまとめました▼
握して、安心で快適な車中泊旅・バンライフを送ってくださいね♪
【車中泊スポット】北海道美深町にある『道の駅びふか』
道の駅びふかは、北海道美深町、国道40号線沿いにある道の駅です。
美深町は、最北にある稚内市と旭川市のちょうど中間に位置しています。

移動の休憩地点にピッタリだよ!
道の駅の裏手には、温泉施設もあります。
▼びふか温泉や森林公園びふかアイランド(キャンプ場)についてはこちら
https://www.bifukaonsen.com/areainfo/
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。
長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
【車中泊スポット】道の駅びふかをレポート!

道の駅びふかは、駐車場がとても広く、200台は停められます。
横長の駐車場で、全体的に傾斜があります。
車中泊してみて、傾斜がちょっと気になったよ…

道の駅は国道沿いですが、夜間車通りが少ないため、車の走行音は気になりません。
南側の駐車場と北側の駐車場の間くらいにトイレがあります。

南側の駐車場は、大型車駐車場に近いため、アイドリング音が気になります。

音に敏感な人は、北側の駐車場を利用しよう!
駐車場内は街灯があるため、夜間でも明るいです。

山の中にある道の駅なので、夜は虫が多いです。
僕たち以外にも5,6台車中泊している人がいたよ!

道の駅びふかの電波状況は、主要キャリアは良好、モバイルWi-Fi『WiMAX2+』は圏外でした。
朝は道の駅を利用する人で混雑するので、車中泊の人は早めに退散しましょう。
【車中泊スポット】道の駅びふかの設備は?
車中泊する際に気になる、道の駅びふかの設備を紹介します。
トイレ
トイレの建物内は、ずっとラジオが流れています。
夜間でも明るく、安心して利用できます。
女性トイレの様子。


トイレは、ウォシュレット付きの水洗トイレです。
男性トイレの様子。

ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱は自動販売機の横に缶・ビン・ペットボトルのゴミ箱が設置されています。

燃えるゴミのゴミ箱は、道の駅の営業時間中のみ屋外に設置してあります。

キャンプで出たゴミや家庭ゴミの持ち込みは、厳禁です。
水道設備は見当たりませんでした。
炊事場が利用したい人は、キャンプ場を利用しましょう。
道の駅びふか施設内

道の駅内には、お土産物がずらりと並んでいます。
美深町ではチョウザメの養殖をおこなっていて、チョウザメの商品を取り扱っています。

チョウザメのお肉も食べられるんだって!
【車中泊スポット】道の駅びふかの情報
名称 | 道の駅びふか |
住所 | 北海道中川郡美深町字大手307-1 |
駐車場 | あり 無料 24時間利用可能 大型車18台 普通車200台 身障者用3台 |
営業時間 | 5-10月:9:00-18:00 11-4月:9:00-17:30 |
休館日 | 年末年始(12/31-1/2) |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | あり(燃えるゴミは営業時間内のみ設置) |
水道 | なし |
Wi-Fi | Free Wi-Fiあり |
Webサイト | こちら |
*2021年8月時点の情報です。
車中泊禁止などの看板がある場合は、車中泊目的で利用しないようにしましょう。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
道の駅びふか以外の車中泊スポットはこちらからどうぞ▽