
2020年6月に箱根神社を参拝しました。
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言解除後だったため、参拝者は少なかったです。
写真撮影の際は外しましたが、マスクを着用して参拝しました。
箱根神社の御朱印は3種類

箱根神社では3種類の御朱印をいただくことができます。
箱根神社
九頭龍神社
箱根七福神 恵比寿社

私は箱根神社の御朱印をいただきました。
とてもシンプルな御朱印です。
【印】の下に奉拝と墨書きされている御朱印は珍しいですね。
奉拝という字が達筆すぎて、感激しました!


九頭龍神社の御朱印もシンプルなものでした。
『九頭龍神社本宮』は箱根神社から離れた場所にあります。
近年、御分霊を祀った新宮が箱根神社境内に建立され、参拝しやすくなりました。
九頭龍神社は縁結びで有名!

箱根七福神 恵比寿社の御朱印もいただけます。
恵比寿社の御朱印には【印】に恵比寿さまが描かれています。
可愛らしい御朱印です。
ここの恵比寿社は箱根七福神巡りのひとつです。
私が御朱印をいただいた2020年6月時点では感染防止対策のため、御朱印は書き置きの物を配っていました。
私がいただいた箱根神社の御神印は初穂料500円でした。
*箱根神社では御朱印を『御神印』と呼ぶそうです。
箱根神社の【ご由緒】

箱根神社は、奈良時代から関東総鎮守箱根大権現と尊崇(心から敬うこと)されてきた神社で、交通安全・心願成就・開運厄除などのご利益があります。
第五代孝昭天皇の御代、聖占上人が箱根山の駒ケ岳より、同主峰の神山を神体山としてお祀りされてから、関東における山岳信仰の一大霊場になったという。
鎌倉時代には源頼朝による特別の信仰と保護の下、鶴岡八幡宮に次ぐ幕府の準祭祀となりました。
箱根神社は、幕府の所願所として、永く武門の崇敬(敬うこと)をあつめてきたそうです。
御祭神
御祭神は、箱根大神(ハコネノオオカミ)を祀っています。今年(2020年)で、御鎮座して1263年を迎えるそうです。
箱根大神とは御三神の総称です。
1.瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
ご利益:五穀豊穣・畜産・国家安泰・家内安全・厄除け・富貴栄達
2.木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
ご利益:農業・漁業・航海・安産・子授け・火難消除・織物業守護
3.彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)
ご利益:農業・漁業・畜産守護・商売繁盛・航海安全・心願成就・開運厄除・縁結び・子宝・安産
【御朱印巡り】箱根神社をレポート!
箱根神社には平日の10時ごろに行きました。
比較的空いていて、参拝しやすかったです。

まずは鳥居の前で一礼。
参道は真ん中を歩かず、端を歩きます。
真ん中は神様の通り道です。
感染防止対策のため、手水舎が使えず。
手を清められる場所は、社務所前にある清めの湯のみとなっていました。


清めの湯で手を清めたあと、早速参拝をしに、拝殿へ!
お賽銭を入れ、二礼二拍手一礼!

箱根神社拝殿で参拝したあと、九頭龍神社新宮にも参拝しました。
参拝後、社務所に御朱印をいただきに行きました。


御朱印をいただいたあとは、境内を散策。
私が神社で1番好きなものは狛犬です!
箱根神社の狛犬は大きい!圧巻です!


宝物館の前にも大きい狛犬がいました。

玉取り狛犬です。尻尾が可愛い!
私は今、神社やお寺の狛犬がどんな種類のものなのか観察することにハマっています!
龍神水
箱根神社では湧水を汲むことができます。


九頭龍の口から流れる龍神水を飲めば、一切の不浄が清められ運気がアップすると言われています。この神水は、ペットボトルに入れて持ち帰ることもできます。
神水はとても冷たくて美味しかったです。
平和の鳥居
芦ノ湖の湖上にある『平和の鳥居』で記念撮影をしようと、最後に寄ろうとしたのですが、撮影できませんでした。

感染拡大防止のため、平和の鳥居周辺は立ち入り禁止になっていました。(2020年6月時点)
人気のスポットなので残念です。
近くで見れる日が早く来るように祈ってます。
【おまけ】箱根七福神巡り
箱根には箱根七福神巡りというものがあります。
箱根七福神巡りとは、箱根の観光スポットを巡りながら幸運をいただけるようにとつくられました。
箱根の様々ところを観光しつつ、開運祈願できると人気!
箱根七福神巡りをしている観光客は多いようです。
巡る順番は自由です。
色紙を購入し、色紙に印をもらって巡る人もいれば、御朱印帳で巡る人もいるそう。
各社寺で【印】をいただけます。
色紙は「守源寺」(畑宿)と「山王神社」(小涌谷)の2箇所で購入できます。
箱根七福神
○大黒天/だいこくてん(守源寺/畑宿)
五穀豊穣、子孫愛育、出世開運、商売繁盛の神様
○恵比寿天/えびすてん(箱根神社/箱根町元箱根)
商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大漁守護
○布袋尊/ほていそん(興福院/箱根町)
千客万来、家運隆盛、家庭円満、商売繁盛
○寿老人/じゅろうじん(本還寺/箱根町)
幸福長寿、家庭円満、延命長寿、福徳智慧
○毘沙門天/びしゃもんてん(駒形神社/箱根町)
武道成就、降魔厄除、家内安全、夫婦和合
○弁財天/べんざいてん(阿字ヶ池弁財天/箱根町芦ノ湯)
恋愛成就、学徳成就、諸芸上達、福徳施与
○福禄寿/ふくろくじゅ(山王神社/小涌園)
財運招福、延命長寿、立身出世、招徳人望
【箱根神社】アクセス
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 |
開門 時間 | 24時間 |
受付 時間 | 授与所9:00-16:00 |
駐車場 | 無料180台 24時間開放 |
Web サイト | こちら |
*変更されている部分もあると思うので、参拝に行く際には必ず公式サイトなどで確認をしてから足を運んでください。
最後に

箱根神社は芦ノ湖の近くあります。電車やバスなどの公共機関を使うより、自家用車の方がアクセスしやすい立地だと思います。
無料の駐車場も完備されています。
箱根を散策した際にはぜひ立ち寄ってみてください。

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
コメント