
2020年9月の平日に利用しました。
夷王山キャンプ場は自然公園内の『緑のふるさと』公園に設置されている無料キャンプ場です。
道の駅上ノ国もんじゅから車で5分のところにあります。
車の乗り入れ可能なキャンプサイトもあり、車中泊も可能です。
*夷王山=いおうざん、と読みます。
【無料キャンプ場】夷王山キャンプ場の場所はこちら!
夷王山キャンプ場は国道228号線から町道八幡野1号線を進むと右手に夷王山キャンプ場が見えてきます。
駐車場や入口がわかりにくいですが、看板があります。
夜に行くと、街灯もなく看板が見えないため、夜中に初見で行くのはオススメしません。
夜は野生動物も飛び出してくるので、車で移動する際は注意が必要です。
周辺には道の駅や日帰り温泉施設、コンビニ(セイコーマート・ローソン)があります。
公共駐車場での車中泊は「仮眠・休憩」が原則です。長期滞在やキャンプ行為は厳禁!
ルールやマナーを守って利用しましょう。
車中泊禁止の看板があるところでの車中泊はやめましょう。
【無料キャンプ場】夷王山キャンプ場の様子
夷王山キャンプ場は北海道上ノ国町にある無料のキャンプ場です。
利用できる期間は4月下旬から10月末までとなっています。(年度によって期間は変更されることもあります。)
受付等はありません。
国道からキャンプ場までは山道です。
夜は街灯がほぼなく暗いため、初見では道がわかりにくです。
昼間の明るい時間帯に行くことをオススメします。
駐車スペースは3ヶ所あります。
200台は駐車可能です。
山にあるキャンプ場のため野生動物がたくさんいます。

ヒグマの目撃情報もあるので、ゴミや食べ残しは必ず持ち帰るようにしましょう。
私たちが利用した日は夜にたぬきとうさぎを見かけました。
フリーキャンプサイトは広々しています。

こちらのサイトは車の乗り入れは禁止です。
比較的平らですが、場所によっては傾斜があります。
フリーサイトにはBBQ台があります。
古く壊れている台もありました。
オートキャンプサイトもあります。

オートキャンプサイトは数が少ないです。
予約や受付がないため場所は早い者勝ちになりそうです。
オートキャンプサイトは平らに見えますが、少し傾斜があるところもあったので、駐車位置に注意が必要です。
私たちが利用した日は貸し切りでした。
夜は炊事場と、サイト内に少ししか街灯がないため薄暗いです。


移動の際はライトが必須。
道路からは離れているためとても静かです。
駐車場で車中泊も可能です。
サイト内には広場もあり、遊具がありました。

遊具も充実しているため子供連れにもオススメです。
電波状況は主要キャリアは使用可能、ポケットWi-Fi『WiMAX』は圏外でした。
【無料キャンプ場】夷王山キャンプ場の設備は?
トイレの様子

トイレはログハウスのような造りです。
夜は手動で電気をつけることができます。
女性トイレの様子。


撮り忘れましたが、和式トイレ・洋式トイレ両方あります。
少しにおいが気になりましたが、問題なく使用することができます。
男性トイレの様子。


男性トイレも和式トイレ・洋式トイレ両方ありました。
ゴミ箱と水道設備について
ゴミ箱はありません。
各自ゴミは持ち帰りましょう。
野生動物が多い地域で、ヒグマの目撃情報もあります。
ゴミは必ず持ち帰りましょう。
炊事場は明かりがつくため、夜でも利用できます。

キャンプ場周辺の施設の水道は、水道水を一度貯水槽へ溜めてからから供給されているため、飲用する際は念のため煮沸することをオススメします。

水道はプッシュ式で、自動に止まるタイプです。
【無料キャンプ場】夷王山キャンプ場で車中泊した感想
夷王山キャンプ場は山にあり、車や住民の生活音は全く聞こえません。
静かにキャンプしたい方にオススメのキャンプ場です。
オートキャンプサイトには車の乗り入れが可能なため車中泊をしたい方にはオートキャンプサイトがオススメです。
オートキャンプサイトを使用できない場合は駐車場で車中泊することになります。
周辺には道の駅や日帰り温泉施設、コンビニもあるので便利ですが、大きなスーパーはありません。
食材は道中で購入してきた方が良いです。
国道から夷王山キャンプ場までの道路沿いには、国指定重要文化財『旧笹浪家住宅』や国指定史跡『上之国館跡勝山館跡』などが点在しています。
キャンプと合わせて散策しても面白いです。
【無料キャンプ場】夷王山キャンプ場の情報
名称 | 夷王山キャンプ場 |
住所 | 北海道檜山郡上ノ国町勝山520 |
駐車場 | あり 無料 約200台 サイトの乗り入れ禁止 オートキャンプ10台 |
営業 期間 | 4月下旬-10月31日まで利用可能 管理人は常駐していません 受付不要 |
利用 料金 | 無料 |
トイレ | あり |
ゴミ箱 | なし ゴミは必ずお持ち帰り |
水道 | 炊事場あり |
Web サイト | こちら |
*夷王山山キャンプ場の利用期間は年度により異なります。公式サイトでチェックしてから利用してくださいね。
【おまけ】日帰り温泉スポットと車中泊スポット
日帰り温泉スポットはこちらからどうぞ▽
夷王山キャンプ場から車で5分のところに『花沢温泉』という日帰り温泉施設があります。
大人1人200円で源泉掛け流しの温泉を楽しみことができます。
夷王山キャンプ場から車で3-5分のところに『道の駅上ノ国もんじゅ』があります。
道の駅でも車中泊可能です。目の前に海があり、景観が良いです。
車中泊スポットはこちらからどうぞ▽
最後に
北海道上ノ国町にある夷王山キャンプ場は無料のキャンプ場です。
キャンプサイトは広々としていてオススメです。
コメント